SEOスターターガイドとは?従来型ガイドとの変更点や導入ポイント
検索エンジン最適化(SEO)スターターガイドで自社サイトのSEO対策を行うことは、Googleの評価や検索ランク・流入などに大きく関わる重要な作業です。そのためSEOスターターガイドは日々活用されており、自社サイトの改善や向上を目指す多くの企業で導入されています。しかし企業経営者の方や担当者の方により、まだ上手く使いこなせていないケースもあるかもしれません。このような状況を想定し、今回はSEOスターターガイドに関する、詳しい説明を行います。SEOスターターガイドの基本から、導入の際のポイントまで、網羅的にご紹介します。企業経営者の方や担当者の方は、ぜひ本記事をご一読いただき、参考にされてみてください。
SEOスターターガイドとは
SEOスターターガイドとは、検索エンジンに認識されやすい自社サイト構築の基本となる技法に関する、Googleの公式ガイドラインのことをいいます。このSEOスターターガイドは、SEO対策を検討するからさまざまなユーザー層に対し、確実に役に立つガイドラインとなっています。
このガイドが最新の情報にアップデートされたのは、2017年の12月のことであり、従来型のSEOスターターガイドでは、「Google検索エンジン最適化スターターガイド(PDF)」として提供されていました。それが最新のアップデート情報によると、現在では「検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド – Search Console ヘルプ」へと、内容が移行されています。
【Google検索セントラル|検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド】
SEOスターターガイドの特徴
SEOスターターガイドは、ユーザーを第一に考えたコンテンツの作成、サイトのSEO対策、Googleにウェブサイトを表示させる方法、クロールとインデックス登録、ランキングと検索での見え方など、SEOに関する基礎から応用まで幅広くカバーしています。
特に重要なのは、ウェブサイトがGoogle検索の表示対象となるために特に重要となる事項を説明し、Googleのインデックスに確実に登録される方法を提供している点です。SEOは、Google検索での存在感を高めるための取り組みであり、このガイドでは、サイトの改善方法の中から特に一般的で効果の高いものを選んで説明しています。
Googleは完全に自動化された検索エンジンであり、クローラーを使用してウェブを絶えず探索し、見つかったページをインデックスに登録しています。このプロセスを理解し、適切に対応することで、サイトがGoogle検索結果に表示されやすくすることが可能です。また、変更した結果がGoogle側に反映されるまでには時間がかかるため、数週間待ってから効果を確認することが推奨されています。
効果的なSEO技法とは
SEOスターターガイドについて、デジタルマーケティングマネージャーのEric Serdarさんは、GoogleのGaryさんにSNS上で以下の質問を行っています。
Ericさんの質問:「私はちょうどGoogleのSEOスターターガイドを見つけました。その日付は2010年で、情報はまだ関連しています/ベストプラクティスは言いますか?」 Garyさんの回答:「はい。」 |
上記の内容から、2010年時点でのSEOスターターガイドが、2017年現在の今でも最も適したSEO技法であることが分かります。これはつまりSEOスターターガイドを参考に、自社サイトの品質を高めながら、SEO対策を行うことが大切であるということになります。
従来型SEOスターターガイドとの変更点
最新版のSEOスターターガイドでは、従来型の内容を踏襲した上で、以下6つの変更点があります。それぞれ順に詳しく説明します。
1. 従来型のPDF→ヘルプページに移行
PDF資料の記載内容が、今回新たにヘルプページ「検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド – Search Console ヘルプ」へと変更になり、閲覧可能となっています。
2. 従来型PDF+ウェブマスターの内容を踏襲
従来型のSEO初心者ガイドでは、検索エンジンがコンテンツをクロールし、索引づけたり理解することをシンプルにまとめたベストプラクティスが明記されていました。
最新版では、従来型PDFとウェブマスターの2つのリソースを、内容の充実のためにSEOスターターガイドへと活用する形となっています。ウェブマスターには、自社サイトの作成法を享受する情報やツールがあります。そしてそれを、Google検索で発見することができる仕様です。
3. 検索エンジン最適化に関する記述の追加
ヘルプページの冒頭に、検索エンジン最適化における新たな情報が追加されています。
4. 構造化データに関する記述の追加
Google(とユーザー)がコンテンツを理解できるようにするセクションにおいて、構造化データにおける新たな情報が追加されています。
5. モバイルフレンドリーに関する記述の追加
自社サイトをモバイルフレンドリーにするセクションにおいて、モバイルフレンドリーにおける新たな情報が追加されています。
6. 英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語・イタリア語・ポルトガル語・トルコ語・ロシア語・日本語の9カ国後で利用が可能
上記9カ国後に対応可能となり、最終的には16言語まで対応可能となる模様です。この多言語対応化の背景には、ウェブページへの踏襲により、多言語化しやすくなったことが該当すると言われています。
SEOスターターガイドの1ページバージョン(PDF)
SEOスターターガイドには、先述のGoogle公式サイトに掲載されているページの他、1ページバージョンのPDF資料があります。従来型のSEOスターターガイドでは、「サイトの最適化」から表示されたリンクをクリックし、PDFをダウンロードすることができました。
そして最新版のSEOスターターガイドでは「SEOが必要なケース – Search Console ヘルプ」にアクセスし、上部にあるガイド閲覧リンクから、1ページバージョンのSEOスターターガイド「サイトの最適化(PDF資料)」のダウンロードが可能となっています。このPDF資料は、自社サイトの質を高めるために重要となる項目にも役立てることができます。例えば以下の目的に対する重要情報を得ることも可能です。
|
【Google検索エンジン最適化スターターガイド(PDF)】
SEOスターターガイド導入のポイントとは?
SEOスターターガイドを含むGoogleガイドラインを基本として、SEO対策を実施していきます。この作業を行うことにより、Googleから評価されやすくなったり、検索ランクや流入の改善や向上を期待できます。こうした成果を見込みSEOスターターガイドを導入する際、以下3つのポイントを全て押さえて、実践する必要があります。
|
上記3つのポイントは、SEOスターターガイドを活用する際に必須のポイントとなります。これらのポイントについて、以下それぞれ詳しく説明します。
ユーザー目線で被リンクを意識
GoogleのSEO対策で最も重要となるのが、ユーザー目線であることです。これはいわゆる、ユーザーファーストであることを意味します。
ユーザーファーストとは、ユーザーがより満足するコンテンツの提供を最優先して考えることを指しています。SEOスターターガイドを活用したSEO対策を考える際には、まずこの考え方を念頭に置き、その上で全てのSEO対策を実施する必要があります。
そして、被リンクを意識することも重要になります。被リンクが集まりやすくなるのは、効果的な宣伝を行うとSNSで拡散されやすくなることにあります。これは要するに、被リンクを獲得することが、GoogleのSEO対策で大きなポイントになることを指します。
そして実はGoogleは、この被リンクをウェブサイトの人気度を示す指標としても重視しているのです。自然な被リンクが多ければ多いほど、ウェブサイトはさらに評価され、検索ランクが上昇しやすくなります。そのためユーザー目線で、尚且つ被リンクを意識したSEO対策を行うことが、大変重要になります。
コンテンツの質を高めながらE-E-A-Tを意識
ユーザー目線や被リンクと同様に重視されているものに、コンテンツの質があります。コンテンツの質を高めるには、ユーザー目線を考慮して、検索クエリとの関連性を改善・向上させることが重要です。さらにコンテンツの質を高めることと関りが深いものとして、E-E-A-Tを意識することが該当します。
E-E-A-Tの定義は、サイト・ページの経験・専門性・信頼性・権威性を高めることが重要であるとされています。このE-E-A-Tを意識することで、ユーザーの利便性を高めることにもつながります。ユーザーの利便性を高めることができれば、Googleに自社サイトが評価されやすくなるのです。
ペナルティには注意
「ウェブマスター向けガイドライン」に違反をすると、ペナルティを受けてしまいます。一度ペナルティを受けると、自社サイトの評価が低下し、検索ランクの下落やインデックス削除などの処罰を受ける恐れがあります。このウェブマスターガイドラインに違反することへの不正な対策を行うことを、ブラックハットSEOといいます。このブラックハットSEOは、絶対に行ってはいけないSEO対策として知られています。そのためこうした不正なSEO対策は、ペナルティの対象になるので、行わないようにします。あくまでもガイドラインを遵守したホワイトハットSEOを行いながら、Googleペナルティのリスクを回避していくスキルも必要です。そして継続的且つ安定的な自社サイトの運用を行っていくことが、GoogleのSEOにおいて、重要となります。
SEOスターターガイドだけでは分かりづらい場合
SEOスターターガイドには基本的なSEO技術が記載されていますが、具体的にどの対策を優先すべきかが明確ではないため、分かりづらい点もあります。
そこで他のガイドラインも参照しながらサイトの最適化を進めることが重要です。サイトのルールや評価基準について記載されている資料を総合的に確認し、GoogleのSEO対策を効果的に実施しましょう。このアプローチにより、SEOの基礎からさらに踏み込んだ最適化戦略を立てることが可能です。
なお株式会社ipeでは、全69項目のSEO攻略チェックリストツールを公開しています。300社のコンサルティングノウハウを基に作成された、確かなノウハウです。
SEOスターターガイドの内容だけに留まらない、幅広いSEO対策に関する内容が含まれています。この機会にチェックリストをご覧になってはいかがでしょうか。
SEOスターターガイドで自社に有益な対策を!
今回は、SEOスターターガイドに関する、詳しい解説を行いました。GoogleのSEOスターターガイドは、自社サイトの見直しや改善・向上のための対策として、大いに寄与します。SEOスターターガイドを導入する際のポイントには、ユーザー目線で被リンクを意識することや、コンテンツの質を高めてE-A-Tを意識することが該当します。SEOスターターガイドを自社サイトに応用し、より有益な情報へのアップデートを目指しましょう。
SEOに関するご相談があれば、ぜひipe(アイプ)へご相談ください。