ドメインパワーとは?チェックや調べ方、目安と上げ方やツール
ドメインパワーとは、検索エンジンからの信頼性を示す数値のことです。滞りなく運営されていて、長期間運用されているドメインであるほど評価とドメインパワーが高まり、検索結果でも上位に表示されやすくなります。この記事では、ドメインパワーのチェック方法やSEOへの影響、具体的なドメインパワーの強化方法を解説します。
ドメインパワーとは
ドメインパワーとは、別名「ドメインオーソリティ(Domain Authority)」とも呼ばれる、検索エンジンにおけるサイトの信用性のことです。サイトがどれほど信頼されているかを表し、Googleでは検索順位を決めるうえでの評価項目の1つとされています。ドメインパワーが高いと、検索順位も上位表示されやすくなる傾向にあります。
ドメインパワーの強化がSEOにもたらすメリット
ドメインパワーはSEO対策において重要な項目です。ドメインパワーを強化しておくと、以下の4つのメリットがあります。
|
上位表示されやすくなる
ドメインパワーが強いと、表示順位も上位になりやすいです。コンテンツの内容も重要ですが、ドメインパワーはサイトの実績を数値化したものとも考えられるため影響力があります。同じ内容をドメインパワーが強いサイトと弱いサイトで公開すると、ドメインパワーの強いサイトのほうが上位に表示されます。
インデックスされやすくなる
Googleでは、クローラーという検索ロボットがサイトを巡回し、Webサイトの情報を収集して検索エンジンにインデックス(登録)しています。ドメインパワーの強いサイトはクローラーが頻繁に巡回するため、新規のページを作成しても早期にインデックスされやすくなります。一方でドメインパワーが弱いサイトはクローラーが巡回する機会も少なく、インデックスまでに時間がかかります。
対策キーワード以外でも上位に表示されやすい
先述した通り、ドメインパワーの強いサイトは検索順位が上位に表示されやすくなります。対策しているキーワードはもちろん、対策していない関連キーワードでも同様に上位表示されやすくなるとされています。対策キーワード以外での表示順位も高ければ、より多くの流入が期待できるでしょう。
検索流入数の増加が見込める
検索エンジンでは、上位に表示されるほど検索流入数が増加する傾向にあります。ドメインパワーの強化によって新しいコンテンツもインデックスされやすくなれば、よりユーザーが求めている情報を提供でき、サイトの価値がより上がるでしょう。さらに、対策キーワード以外でも表示順位が上がれば、自然と流入数も増加していきます。
ドメインパワーの調べ方
ドメインパワーは、無料または有料のチェックツールで確認できます。無料ツールを利用するか有料ツールを利用するかは、サイトの規模や予算によって決定しましょう。ここでは、4つのツールをそれぞれの特徴とともに紹介します。
|
【無料チェックツール】MOZ
MOZはドメインパワーのチェックだけでなく、自社サイトや競合サイトの分析もできる会員登録制のツールです。豊富な機能と情報制度の高さに定評があり、世界でも利用されています。ただし、無料版には月に10URLまでの制限があるため、サイトの規模や機能によっては有料版の使用を検討しましょう。
【無料チェックツール】Ubersuggest
Ubersuggestは、Mozと同じく世界中で利用されているアメリカ発の人気SEOツールです。このツールでは、メインページの検索窓にサイトURLを入力し、SUBMITボタンを押すだけで、ドメインパワーを「DOMAIN AUTHORITY」として確認可能です。ドメインパワーのほか、キーワード順位、月間アクセス数、被リンク数など多岐にわたるデータの調査ができます。
基本的に無料で使用でき、会員登録をすることで更に多くの機能が利用できます。登録はオプションで、登録せずともドメインパワーの確認は可能です。さらに詳細な分析や追加機能を希望する場合は、月額約3,000円からの有料プランが用意されています。
【無料チェックツール】パワーランクチェック
ドメインを入力するだけで、ドメインパワーを素早く数値化してくれるツールです。数値は株式会社アクセスジャパンの独自アルゴリズムで計測されています。無料のアカウント登録とメールマガジンの購読をすれば1日3回まで、アカウント未登録では1日1回までの利用が可能です。
【有料チェックツール】Ahrefs
Ahrefsの「Site Explorer」というツールでは、自社サイトのドメインパワーのチェックだけでなく、被リンク数や想定流入キーワード、ソーシャルメディアでの反応などが把握できます。また、競合サイトの各種情報の把握も可能です。料金プランは4つあるため、ユーザー数やサイト数によってプランを決定しましょう。
【有料チェックツール】Majestic
自社および競合サイトの被リンク解析に長けたチェックツールです。イギリスで開発されたツールでありながら日本語対応をしているため、使いやすくなっています。ツール上にはトラストフローという指標があり、この値がドメインパワーにあたるものです。Majesticも3つの料金プランからサイトに合わせたプランが選べます。
ドメインパワーを強化する6つの方法
ドメインパワーを強化するには、6つの方法があります。6つの方法には相互性もあるため、1つとして欠けることのないように注意しましょう。
|
良質な被リンクを獲得する
被リンクを多く獲得していると、他のサイトから役立つサイトと評価されているとしてGoogleの評価も高まり、ドメインパワーが強まります。ただし、上位表示されているサイトやSNSで話題のコンテンツなどの良質なサイトからの被リンク獲得が重要です。しかしサテライトサイトなど恣意的に被リンクを増やす行為はペナルティを受けるリスクが高まりおすすめできません。
アクセス数を増やす
アクセス数が多いサイトは検索エンジンからの評価が高くなり、ドメインパワーも高まります。アクセス数を増やすにはSEO対策を徹底したり、スマホでも見やすい表示にしたりするなどして、ユーザー目線のサイトにする必要があります。既存のサイトでアクセス数が伸びない場合は、リライトやUX改善などでアクセス数増加を目指しましょう。
良質なコンテンツを作る
検索エンジンは、ユーザーにとって有益なコンテンツを良質と評価します。その評価はドメインパワーの強化につながってくるため、質の高いコンテンツを作成することは非常に大切です。良質なコンテンツは被リンクも獲得しやすくなるため、コンテンツ作成の際はユーザーのニーズをしっかり把握し、ニーズに適した情報を提供することを心がけましょう。
一貫したテーマ性のコンテンツを作成する
検索エンジンはサイトを評価する際に、サイトのテーマに関連するコンテンツがあるかを重要視しています。テーマに関連性が高いコンテンツを定期的に増やしていけば、検索エンジンからの評価が高まると同時に、ドメインパワーも強化します。ただし、関連性が高くても質の低いコンテンツでは効果がありません。テーマとの関連性と質の高いコンテンツ作りが重要です。
サイトの更新を継続する
更新が停滞しているサイトは検索エンジンからの評価が徐々に下がっていき、ドメインパワーも低下していってしまいます。定期的にコンテンツを作成することも重要ですが、既存の記事をリライトしたり、参照したデータの更新を行ったりして、都度新しい情報をアップするようにしましょう。
サイトの運営期間を長くする
ドメインパワー強化のためには、サイトの運営期間を長くすることも必要になります。被リンクやコンテンツの数を増やすのにも、長い運営期間が必要になるためです。しかし、運営期間がただ長いだけでは、検索エンジンからの評価は上がりません。定期的に更新していくことで、質の高い情報を提供しているサイトとして見なされるようになります。
ドメインパワーの運用方針
ドメインパワーは、ウェブサイトの信頼性示す重要な指標です。ここではドメインパワーの運用方針の方法について解説していきます。
ドメインパワーが上がるまでの期間
ドメインパワーを強化し始めてから、 3ヶ月程度で上がり始めるとされています |
---|
ドメインパワーを上げる対策を講じてから効果が出るまで最低3カ月は必要になるでしょう。ただこの期間は、上記の「ドメインパワーを強化する6つの方法」をすべて適切に行った場合です。
最低3カ月なので、さらにかかることもあります。それほど長期化するのは、サイトの運営期間の長さがドメインパワー向上に関わっているからです。コンテンツを追加することで少しずつドメインパワーが高まっていくイメージです。
ドメインパワーが0の場合の対応
ドメインを取得したばかりのドメインパワーは0です。
ドメインパワーを高めていくには、繰り返しになりますが「ドメインパワーを強化する6つの方法」を地道に実施することになります。
強化することを焦って不自然な取り組みをするとペナルティを与えられかねません。
無理をせずに確実に評価を稼ぐことを考えましょう。
ドメインパワーの平均の目安
ドメインパワーの平均は30~50くらいと言われています。当然、サイトを新規に立ち上げたばかりの時はパワーが0です。そこから少し運用することによってぱパワーは10~30となり、本格的な運用を3年くらい続けることで50くらいになるのが一般的です。まずは地道にパワーを上げる施策に取り組み、平均を目指すのが良いといえます。
ドメインを変更した場合
長期間使っていたドメインを放棄して新しいドメインで運用を始めた場合、ドメインパワーは0になってしまいます。
ただし、旧ドメインの評価(≒ドメインパワー)が新ドメインに反映されることもあります。反映にかかる時間は2週間~3カ月程度とされています。しかしその場合でも、旧ドメインの評価が100%そのまま新ドメインに移行するわけではないとされています。
ドメインを変えるときは、リダイレクト処理を行ったほうがよいでしょう。リダイレクトとは自動的に新しいURLに転送する仕組みのことです。これにより旧ドメインのドメインパワーをある程度、新ドメインに引き継ぐことができます。
SEO対策に有効なドメイン
サイトを検索上位に表示させるためにSEO対策が有効ですが、ドメインによってSEOに有利となる場合があります。SEO対策に有効なドメインについて解説します。
独自のドメインと共有ドメイン
独自ドメインとは自社や個人がドメイン名を独自で設定したものです。独自ドメインはドメイン所有者や性質を提示する役割、ドメイン名を通じたブランディングといった役割があります。一方で共有ドメインは、同じドメインを複数のユーザー同士で共有するものです。これは一般的にサービス運営会社が提供するドメインでドメインパワーを共有することになります。そうなると、自社でSEO対策を行ってもその効果は限定的となってしまいます。どちらを選択すべきかは、利用目的で異なりますが、自社主体でのSEO対策を想定する場合には、独自ドメインの利用がおすすめです。
新ドメインとサブドメイン
新しいコンテンツを早く検索上位に表示させたい場合には、既存ドメインのサブドメインの使用が効果的です。なぜなら既存ドメインは既に一定のドメインパワーを持っており、このドメインパワーを活用できるからです。一方で、ブランディングや外部対策を行うのであれば、新ドメインの使用が適しています。なぜなら、既存のドメインとの相互リンクが可能であるため、サイト間の連携が強くなりドメインパワーの強化が期待できるからです。ただし、不自然なリンクは検索エンジンからのペナルティの対象になる可能性もあるため、関連のあるサイト同士を連携するなどの注意が必要です。
TLD(トップレベルドメイン)との関係
TLD(トップレベルドメイン)とは、「.jp」「.com」などの有名なドメインのことを指します。これらのTLDはGoogleの公式見解では普通のドメインに対する優位性はないとされています。つまり、直接的に検索順位に好影響を与えるものではないため基本的にSEOとは無関係であると言えます。ただし、ユーザビリティの観点で考えれば、ドメイン名がサイトのテーマに合致したものであることが望ましいです。例えば、サイト名と同じドメイン名を付けたり、サイトのテーマに関連したキーワードを含めて関連付けるなどをすることで、ユーザーがサイトを理解しやすくなります。そうすることで間接的にSEO的な評価の向上に繋がる可能性があります。
ドメインパワーを強化するときの注意点
ドメインパワーの重要性について解説してきました。ここから実際にドメインパワーを強化する方法について解説していきます。
一定の時間がかかる
ドメインパワーが強化するまでには、一定期間が必要です。先に紹介したドメインパワーを強化する6つの方法をもとに、時間をかけてドメインパワーを強めていくことが基本になります。高品質なコンテンツを定期的にアップして良質な被リンクを集め、じっくりとアクセス数増加に努めることが大切です。
ペナルティを受ける可能性がある
運営期間の長いサイトはドメインパワーが強い傾向にありますが、中古のドメインは使用しないのがおすすめです。ドメインの古さ自体はSEOへの影響がなく、定期的な更新がなければドメインパワーの強化は見込めません。中にはペナルティを受けたドメインが販売されていることもあり、注意が必要です。
また、被リンクは関連性のあるサイトや高品質なサイトからの獲得でなければ、評価されません。上位表示を意図した不自然な被リンクはガイドラインに違反し、ペナルティが課せられる可能性があります。
強化しても上位を獲得できないことがある
ドメインパワーが上がったからといって、必ずしも上位表示できるとは限りません。検索順位にはドメインバワーだけではなく、コンテンツの品質などの評価軸もあるからです。さらに検索エンジンのアルゴリズムは常に変化しているので、最新のトレンドに合わせてコンテンツやサイトなどを適応させる必要もあります。つまり、検索順位を決める上で、ドメインパワーは一要素に過ぎないと考え、総合的にSEO対策を行い、様々な要素を検討してくことが重要です。
ドメインパワーに関するよくある質問
ドメインパワーが0(ゼロ)でも大丈夫か?
ドメインパワーは基本的に最初0からスタートしていきます。そこから施策を重ねて時間をかけることでパワーは自然と増えていきます。またサイトの検索順位はパワーだけで決まるものではありません。もちろん、パワーが高いに越したことはありませんが、現状0であっても問題ないと言えます。
ドメインオーソリティとの違いは?
ドメインオーソリティは、Mozが独自に開発した検索エンジンのランキングスコアのことを指します。英語表記では「Domain Authority(DA)」です。DAというスコアでWebサイトの強さがわかるようになっています。そのため、ドメインパワーを示す代替指標として活用されています。
無料と有料のドメインパワーチェックツールの違いは?
ドメインパワーの数値を手軽に計測するだけなら無料ツールで問題ありません。一方で、有料ツールではドメインパワーの計測はもちろん、競合サイトのSEOを分析する機能があるなど機能が豊富です。そのため、本格的なSEO対策をするには、有料のものを使ったほうが効果的といえます。
ドメインパワーは時間をかけて強化するもの
ドメインパワーは、サイトが検索エンジンからどれだけ信頼されているかを表します。検索結果の表示順位を決める際の評価項目の1つであり、SEO対策としても欠かせないものです。ドメインパワーは、対策してすぐに高まるものではありません。良質な被リンクの獲得や高品質なコンテンツの定期的な更新が必要で、時間をかけて価値あるサイトへ育てていくことが重要です。
株式会社ipeは300社のコンサルティングノウハウを基に「テクニカルSEO」「コンテンツSEO」の両面から貴社サイトの課題を洗い出し、対策などもご提供する事ができます。無料相談も実施しているので気軽にご相談ください。
SEOに関するご相談があれば、ぜひipe(アイプ)へご相談ください。