スキルアップ 公開日:2023.02.17 更新日:2023.06.06
料理教室おすすめ12選|全国規模の大手から特別な体験のできる教室まで

料理教室は、近年のオンライン環境の拡大や巣ごもり需要の影響もうけ人気が高まっています。初心者向けや安い受講料、オンライン受講可能の教室などさまざまな仕様があり選択肢も各段に広がっています。今回は、料理教室の開講するコースや1回完結レッスン、男性が行きやすいなどスクール別の特徴をたっぷりご紹介します。
目次
- 料理教室を選ぶ際の比較要素
- まずチェックしたい全国規模料理教室3選
- 特別な体験を味わえる料理教室3選
- 東京近郊で人気の料理教室3選
- 大阪近郊で人気の料理教室3選
- まとめ
- 料理教室に参加する前に確認したいQ&A
料理教室を選ぶ際の比較要素
料理教室に通う動機は、基礎から学びたい、専門分野を極めたい、将来店を持ちたいなどモチベーションもさまざまです。充実したレッスン環境を確保するためには、ほかにもカバーしておくべきポイントがあります。以下で注目してほしい6つのカテゴリーについて解説します。
立地状況
料理教室は、都心の主要駅付近に多く開設されています。自宅あるいは仕事先から通いやすい立地が適しています。また、全国区で教室を開講するスクールもたくさんあり、ロケーションの併用や移転などが容易な教室を知っておくとよいでしょう。
近くに料理教室がない場合の手段 ・オンラインで開催される料理教室を検討する ・地域密着型の個人教室を開拓する |
望むコースの有無
大手企業がプロデュースするクッキングスクールは開講コースも多いのが一般的。基礎コースをはじめ、スイーツ、パンなどの専門分野にも特化したコースを見つけることができます。コース以外でも1回完結のレッスンのバラエティ豊富なスクールが有利です。
コースの確認事項 ・料理のレベルが自分に適したものか ・学びたいジャンルはあるか ・所要時間は適しているか |
回数
料理教室で開講するレッスンは、1カ月1回のペースでコース販売するのが一般的です。
複数回のコースしかない場合の対応 ・体験コースがあればまず参加してみる |
費用
半年から1年の長期的なコース指導では、一括で50,000~70,000円程度が一般的のようです。1回完結のレッスンでは、3,000円~8,000円程度の価格帯に集中しています。
費用内訳 | |
入会金 |
・コースを開講する教室は5,000円~30,000円の入会金が必要 ・オンライン、オンデマンド開講の教室は入学金不要 |
月額費 |
・半年~1年スパンで総額の受講料が発生 ・単発レッスンは都度払いなので回数が増えるごとに月額は変化 |
材料費 |
・基本的に材料費はレッスン代に含まれる ・リモートレッスンでは別途材料代がかかるケースもある |
設備
料理教室には、調理台、レンジ、シンク、冷蔵庫といったキッチン設備は完備しています。また生徒が使用するアプライアンス、お皿やコップなどの食器にいたるまで基本は常設のものを使用します。
講師
料理教室の講師は、実績を持ったプロの料理人がほとんどですが、自社のスクールで免除を交付して講師として活躍する人も少なくありません。また特別講師に現役のミッシェランクラスのシェフを招いたり、栄養士や料理研究家といった肩書の講師もいます。
まずチェックしたい全国規模料理教室3選
料理教室は都心に本校を置き、地方に姉妹校や支店スタジオを持つスクールもあります。それぞれの全国規模展開の料理教室には注目すべき特徴がありますので、選ぶ際の参考にしてください。
1位
専門分野もマスターできる
ABCクッキングスタジオ

国内に100か所のスタジオロケーションを構え、オンライン受講もできるので手軽。料理、パン、ケーキコースに分かれそれぞれ基礎とマスターコース他のオプションもあります。スタジオには適切な設備が準備されており、レッスンで使用したものと同じ調理道具はオンラインでも販売しています。約2000人の登録インストラクターが指導しており、海外でもメンバーは教室が利用できます。
2位
自由度の高い料理教室
ベターホーム

料理教室を全国に16か所もち、Zoomを介したオンライン教室も開講。コース制で初心者から和食、中華といった専門分野を学べるほか、チケット制の1回完結講座もあり、自由度の高いカリキュラムが特徴。半年間で使用する月1回のレッスンは27,720円から受講可能で、1回完結レッスンなら5,000程度で受講できるシステムです。教室に料理用設備完備なので手ぶらで参加でき、研修取得した300人のリーダー会員が先生として指導にあたります。
3位
免許取得で先生を目指せる
ホームメイドクッキング

全国主要都市に56拠点を構え、エキスパートレベルの受講を終了すると免許が取得できる教室。パン、ホームクッキング、和菓子などの専科コースを設け、最終レベルのカリキュラムを終了すると免許が取得でき自宅や教室でクラスを受け持つことができます。何れのコースも基礎は全6回3万円強より設定されており、1日入会4,000円で本コースと同じクラスも受講可能。指導にあたる講師はすべて同スクールの卒業生で構成されています。
特別な体験を味わえる料理教室3選
料理教室の中には、本格料亭やレストラン、食品販売会社が運営する講座をはじめ、食環境や栄養学の見地から提案する料理など、特別な体験を提供するスクールがあります。専門のテーマに特化しているおすすめ料理教室をご紹介します。
1位
一流シェフから華麗なテクニックが学べる
東京會館クッキングスクール

90年以上続く老舗レストラン「東京會舘」が主催するクッキングスクール。西洋、東京會舘特別、製菓コースには、それぞれ基礎と応用レベルがあり、月2回半年スパンで受講料は74,400円より。本格的プロ仕様のキッチンでレクチャーを受けた後は、ダイニングセッティングで優雅な試食ができるのも魅力。講師はすべて星付きレストラン出身のプロのシェフ達。各コース修了後は、ディプロマが発行され卒業式も開催されています。
2位
料亭の日本料理をマスターするなら
日本料理教室 – 一二三庵

ミシェラン称号を獲得する栗飯原氏が運営する本格的日本料理の教室。初級、中級、上級の3コースに分かれ、初級のみ3回のレッスンが52,800円。上級レッスンは受講ごとに費用がかかります。日本料理店の調理場で店主自ら指導にあたり、日本料理の極意や作法を学ぶことができるのが特徴。試食ではお酒などを楽しみながら客間で和やかなひと時を過ごすことができます。
3位
食と健康を深掘りできるオンデマンド講座
オーガニックベース

会員登録料43,000円でオンデマンド料理講座が期間内見放題やテーマに即した単発動画などが4,000円程度で視聴できるWeb系料理教室。食材の魅力や食と健康の連鎖など、食に関する基礎講座をはじめ、台所料理の応用編、野菜の種、子育てと食の講座までユニークなコンテンツを展開。食養や陰陽五行の教育バックグラウンドを持つ奥津典子氏が食がもつ本質的な魅力を指導してくれるレッスンになっています。
東京近郊で人気の料理教室3選
東京近郊には、大手企業がプロデュースする料理教室があります。主要駅周辺でアクセスもよく、リーズナブルな価格のデモンストレーションはキャンセル待ちが出る人気枠も。東京から通いやすいおすすめの料理教室をご紹介します。
1位
2か月で一生のクッキングスキルが身につく
RIZAP COOK

2か月間の短期集中型マンツマーン料理教室を提供するのは、パーソナルトレーニングジムのライザック。週2回のレッスンで基礎料理から本格的フレンチや和食、低唐櫃メニューなど受講者向けにカスタマイズしたレクチャーが29万8000円で受講できます。指導に当たるのは20年以上のキャリアを持つプロの料理人。店舗に通えない人はリモートで受講もできます。
2位
手軽に参加したい人向け
東京ガスネットワーク料理教室

東京都内と横浜に6拠点の教室を構え、初心者や男性も通いやすい東京ガスが主催する料理教室。いづれも1回完結で1時間半から2時間のカリキュラムが3,000円~4,000円で受講可能。教室のロケーション毎に特色のあるレシピが紹介され、東京ガスの設備が整ったショールームなどで受講できるのも魅力。栄養士や食の専門知識を有する専属講師によってデモンストレーションが行われます。
3位
料理雑誌プロデュースのおしゃれな講座
コトラボ

料理雑誌オレンジページが手掛ける料理スタジオ「コトラボ」。JR阿佐ヶ谷駅高架下に場料理スタジオがあり、一回完結の講座が8,000円から受講できます。デモンストレーションの様子をZoomで同時配信やYoutube配信講座もあり、メディアでも活躍する料理家KEITA氏ら他が講師として指導にあたります。講座受講者にはオレンジページで紹介しているキッチン用具を特別価格で購入できる特典があるのもメリット。
大阪近郊で人気の料理教室3選
食の街としても有名な大阪にも中心部に近いアクセス便利な料理教室があります。基礎力をつけるレッスンや、パンやスイーツといった専門分野の開拓など目的別に選びやすいスクールもたくさん。大阪で人気のおすすめ料理教室をご紹介します。
1位
クッキング初心者におすすめ
トマトクッキングクラブ

大阪のど真ん中心斎橋と奈良、滋賀と3つの拠点をいつでもどこでも予約できる初心者におすすめの料理教室。1年10回のレッスン枠を57,200円で購入する形式で、クッキング、スイーツ、和菓子、パンのカテゴリーからメニューを選択できます。パティシエや栄養士を経て講師になった人材も多く、アットホームな雰囲気で親切に指導してくれます。
2位
おしゃれでアットホームな料理スタジオ
OSAKA DELICIOUS(オオサカデリシャス)

地下鉄堺筋本町駅にほど近いキッチンスタジオ「オオサカデリシャス」。貸スタジオとしても運営しているのでキッチン設備やアプライアンスのセンスの良さでも人気。3万円の会員登録をするとベーシックコースが通算6回のレッスンで28,500円、ほかにもMyスタイルや短期集中、単品などバラエティに富んだレッスンを開講。スタジオの創設者南氏や元有名料理店出身や料理に精通した講師が丁寧な指導にあたります。
「OSAKA DELICIOUS(オオサカデリシャス)」の公式サイトはこちら
3位
京料理女将に教わるおばんざい
京都・四条烏丸 すまや 京おばんざい教室

京都の四季折々の野菜を使い京都らしい味付けにこだわった「おばんざい」を教えてくれる教室。おばんざい1回7,000円とプライベート10,000円があり、月別の献立を最大で一枠5人まで受講できます。京料理「すまや」が運営するレッスンなので、お店で使用する器に盛って雰囲気を味わうのも乙な体験です。すまやの4代目女将である藤田氏の指導で、心身を健康に導くレシピを紹介しています。
まとめ
料理教室を詳しくご紹介しました。関東では特に都心や横浜などアクセスのよい立地にある料理教室がたくさんあります。またベーシックな料理テクニックからスイーツ、和菓子、パンなど専門分野を学ぶなど目的別でも多くの選択肢があります。今回の記事を参考に、予算やコース設定、講師陣の顔ぶれなど総合的な判断で自分にマッチする料理教室を見つけてください。
料理教室に参加する前に確認したいQ&A
Q. 都度払いで利用できる教室はありますか?
A. ABCクッキングスタジオや東京會舘クッキングスクール、ベターホームは1dayレッスンを開講しています。TOMIZxcuoca STUDIO、東京ガスネットワーク料理教室、コトラボ、四条烏丸すまや京おばんざい教室では、一回完結レッスンが受講できます。
Q. 男性でも参加できますか?
A. 男性でも参加できます。
今回ご紹介したもののなかでには、基本的にレッスンに男女別のルールを設けている教室はありません。