Powerd by ipe
テジタルマーケティングで戦略的に
ビジネスを成功させる

サブドメインとは?作り方やSEOのメリットをわかりやすく解説!

サブドメインとは?作り方やSEOのメリットをわかりやすく解説!

「○○○.AAA.com」や「△△△.AAA.com」というように複数のサイトで、共通の文字列を含んだURLを使用しているのを見たことがある人も多いと思います。こういったドメインをサブドメインといいます。サブドメインを見たことはあっても、利用方法を知っている人は少ないのではないでしょうか?今回は、サブドメインの意味やメリット、作り方まで徹底解説します。

サブドメインとは

そもそもドメインとは「インターネット上の住所」のことで、Webサイトがどこにあるかを判別する情報として利用されます。サブドメインは、本体となる独自ドメインに任意の文字列を加えて新たに作成したドメインのことを言います。例えば、「AAA.com」を独自ドメインとした時に「○○○.AAA.com」や「△△△.AAA.com」のように任意の文字列を追加したのがサブドメインとなります。1つのブランドで複数のサービスを提供する場合で、メインのWebサイトとは別のサイトを作成する際によく使われます。

サブドメインの具体例

実際に使用されているサブドメインの具体例は以下の通りになっています。
【Yahooの場合】

  • 独自ドメイン:https://www.yahoo.co.jp/(Yahoo!Japan)
  • サブドメイン: https://shopping.yahoo.co.jp/(Yahoo! ショッピング)
  • サブドメイン:https://news.yahoo.co.jp/(Yahoo! ニュース)

【楽天の場合】

  • 独自ドメイン:https://www.rakuten.co.jp/(楽天市場)
  • サブドメイン:https://books.rakuten.co.jp/(楽天ブックス)
  • サブドメイン:https://travel.rakuten.co.jp/(楽天トラベル)

Yahoo!の場合、検索エンジンを提供しているメインサイトとは別のコンテンツを展開するために、ショッピング用やニュース用にサブドメインを作成しています。楽天の場合は楽天市場がメインドメインであり、楽天ブックスや楽天トラベルをサブドメインとして運用しています。

サブドメインと独自ドメインの違い

独自ドメインとは、ユーザーが独自で名前を設定した本体ドメインのことです。独自ドメインはドメイン取得サービスで入手できる一方で、サブドメインは独自ドメインを登録しているサーバーで任意の文字列を挿入して設定します。検索エンジンでは、独自ドメインとサブドメインは異なるドメインとして認識され、SEO評価も別々となります。

サブドメインとマルチドメインの違い

マルチドメインとは、1つのサーバーに複数の独自ドメインを紐づかせたものです。「aaa.com」「bbb.com」といったように、ユーザーが設定した名前で複数の独自ドメインを作成することができます。コンテンツの内容が全く違うなど、それぞれ独立したWebサイトとして運営したい場合にマルチドメインが役立ちます。独自ドメインごとにサーバーをレンタルする必要がないため、コストを抑えたい時にも最適です。

サブドメインとサブディレクトリの違い

サブディレクトリとは、同一のドメイン内でディレクトリ(階層)を分割したものです。独自ドメインを「aaa.com」とした場合、サブディレクトリは「aaa.com/bbb/」となります。サブドメインは独立したWebサイトであるのに対し、サブディレクトリは独自ドメインの下層ページとして扱われます。検索エンジンでは独自ドメインと同様のSEO評価となります。

【SEO対策】サブドメインとサブディレクトリの使い分け方

Googleの見解では、サブドメインとサブディレクトリのSEO評価に明確な優劣はないとされています。そのため、SEOの点で違いは生じないと考えられるので、目的や役割に合わせて使い分けることが重要です。

主な使い方はメインサイトで扱うテーマとの類似性を目安にサブドメインとサブディレクトリを使い分けるという方法です。メインサイトと違うテーマのコンテンツを含める場合はサブドメイン、メインサイトと同一テーマのコンテンツを含める場合はサブディレクトリを使うのが基本です。全く異なるテーマのコンテンツをサブディレクトリとしてメインサイトに含めると、SEO評価に悪影響を与える可能性があります。

また、YMYL(Your Money Your Life)コンテンツの運用において、サブドメインの使用は、Googleの厳しい品質基準を満たすために有効な戦略となります。YMYL分野では、信頼性や専門性が求められるため、これらのコンテンツをメインサイトから分離して運用することで、サイト全体の評価に悪影響を及ぼすリスクを回避できます。

サブドメインはメインドメインから独立しているため、Googleがサイトの性質を判断しやすくなり、特定のコンテンツに対する適切な評価が可能です。これにより、YMYLコンテンツの品質と適切な運用を保ちながら、サイト全体のSEOにもポジティブに寄与することが期待できます。

サブドメインのメリット

サブドメインを利用するメリットは主に3つです。それぞれ詳しく解説していきます。

イメージの一貫性を保てる

サブドメインを利用することで、複数のサービスにまたがってイメージの一貫性を保てるというメリットがあります。先ほどのYahoo!Japanや楽天の例のように、事業内容が異なっていても、一目で同じ会社が運営しているサイトであることがわかるため、ユーザーに同一のイメージを引き継がせることができるのです。

ブランディングに繋がる

サブドメインによって、イメージの一貫性が保てるようになることから、企業のブランディングにも繋がります。サブドメインで複数のサービスを展開している場合、どれかのサービスに認知度があったり、ユーザーが以前利用したことがある場合も。そういった場合には、他のサービスについても、運営元が同じということでユーザーに親近感や安心感を与えられることもあります。そのため、企業全体の認知度向上や、一貫したイメージを確立することに繋がり、ブランディング効果が期待できるでしょう。

ドメイン費用をかけずに済む

別のドメインを取得するのに比べてドメイン費用をかけずに済むというメリットもあります。複数のサービスを運営する場合、それぞれ別のドメインを取得すれば、サイトの数だけドメイン費用がかかります。一方で、サブドメインであれば一つの独自ドメインさえ取得すれば、費用をかけずに複数作成可能です。
しかしサーバー会社によっては作成できるサブドメイン数に制限があったり、追加費用が発生したりする場合もあるので、契約しているサーバー会社に確認してみましょう。

独自ドメインのSEO評価をある程度受け継げる

Googleの検索エンジンは独自ドメインとサブドメインとを別々に評価していますが、独自ドメインの評価はサブドメインにも少なからず影響を与えると考えられています。そのため、独自ドメインと関連のあるコンテンツを含めれば、サブドメインも初期段階で検索上位に入る可能性があります。

サブドメインのデメリット

サブドメインのデメリットとして

  • 独自ドメインの影響を受ける
  • SSL証明書の費用
  • 検索結果に表示されない

などの可能性があります。それぞれについて解説していきます。

独自ドメインの影響を受ける可能性がある

独自ドメインに問題が発生すると、サブドメインも悪影響を受ける可能性があります。
例えば、独自ドメインのサイトや運営元の評価が悪ければ、サブドメインのサイトも悪い評価のイメージを引き継いでしまうことになります。
また、メインサイトや複数あるサブドメインのサイトのいずれかで、障害が発生したり、ペナルティーを受けたりすると、他のサブドメインも影響を受ける可能性があるという点も注意が必要です。

SSL証明書の費用がかかる

サブドメインの場合、ドメインの取得費用はかからない場合が多いのですが、それとは別にSSL証明書の費用が必要になります。
SSL証明書とは、Webサイトのユーザーを「なりすまし」「盗聴」「改ざん」などのリスクから守るために、サイト運営者の実在と通信データの暗号化を審査するためのものです。
これを取得せずにサイト運営を行うと、ユーザーに警告が表示されたり、サイトが表示されなくなったりする場合があるので、サイトを運営していく上で不可欠な証明書となります。
SSL証明書はサブドメインの数だけ取得する必要があります。

検索結果に表示されない可能性がある

Googleの検索エンジンには、同一ドメインに属するページを2つ以上表示させないというルールが存在します。また、同一ドメインには、独自ドメインだけではなくサブドメインも含まれています。そのため、例えば、同様のキーワードをターゲットとしたコンテンツが独自ドメインに2つ、サブドメイン1つに含まれている場合、サブドメインのページが表示されないという可能性があります。

サブドメインの作り方・設定方法

サブドメインの作り方・設定方法について解説します。設定を検討している方は参考にしてみてください。

独自ドメインを取得する

サブドメインを設定するためには、最初に独自ドメインを取得しなければなりません。そのため、まずはサブドメイン対応のレンタルサーバーと契約して準備を整えるようにしてください。実際にサブドメインを設定する方法は各レンタルサーバーによって異なります。そのため、事前に詳細を確認しておくようにしましょう。

DNSレコードの編集権限を確認

DNSレコードの編集権限がある場合は、DNSレコードの設定画面からサブドメインの設定が可能です。しかし、DNSレコードの編集権限がない場合は、レンタルサーバー会社が提供する「DNSアウトソーシング」などのオプションサービスを契約する必要があります。

任意のサブドメインを設定

サブドメインとして利用する文字列は、ユーザーが自由に決めることができます。そのため、提供するサービス内容がわかりやすいものがおすすめです。また、サブドメインの設定が反映されるまで時間がかかる場合もあるため、余裕を持って設定すると良いです。

サブドメインに関するQ&A

サブドメインに関するよくある質問について回答していきます。サブドメインを作る前に確認しておくようにしましょう。

「www」はサブドメインですか?

「www」はサブドメインの領域に入り、ホスト名とも呼ばれます。そもそも「www」は、インターネットそのものを表す「World Wide Web」の頭文字からなる略称です。Webサイトに対応しているURLであることを意味する記号として使われていましたが、現在はほとんどのURLがWebサイトでの公開を前提としています。そのため、「www」にサブドメインとしての明確な機能はなく、昔からの慣習として使われているだけとなります。

サブドメインは何個まで作成できますか?

サブドメインの作成個数はサービスによって異なります。サーバーによって個数制限がある場合や無制限の場合もあるため、事前に確認することがおすすめです。

サブドメイン名にはどのようなルールがありますか?

サブドメインは、基本的に好きな文字列で設定することができますが、サービスによって最低限のルールが設けられています。そのため、文字数の制限や使用できる文字の種類など、ルールを確認しておき、その上で設定するようにしてください。

サブドメインの特徴を押さえて導入を検討してみましょう!

本記事ではサブドメインの特徴やメリット・デメリットを紹介しました。
ドメインの形は、事業内容や目的、コストなどを踏まえて適切なものを選ぶことが大切です。
認知度向上やブランディング効果を狙う企業は、ぜひサブドメインの特徴を押さえたうえで導入を検討してみましょう!

株式会社ipeではSEO対策を一気通貫でおまかせいただけます。貴社サイトを無料で分析するサービスも実施中ですので、お気軽にご相談ください。

Download
サービス資料ダウンロード(無料)
弊社サービスの概要や料金、
フォロー体制などの詳細はこちらの資料でご確認いただけます。
資料ダウンロードはこちら
Contact
お問い合わせ
デジタルマーケティングについてのご相談や弊社サービスについてのご不明点・
ご質問は、こちらからお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ 
03-6455-5871 9:00~18:00(平日)