SEOにおけるフッターの役割・重要性とは?最適なフッターにするために注意したい点も解説
サイトの一番下にある「フッター」ですが、これはSEOに何らかの影響を与えているのでしょうか。本記事では、フッターがSEO的に果たす役割や、フッターに含めるべき具体的な情報まで徹底解説します。フッターを「少しでもSEOに適したものにしたい」と考える方は、せひご参考ください。
SEOにおけるフッターの重要性
フッターは、ユーザビリティとSEOの両面で重要なウェブサイトの一部です。以下では、フッターの基本的な役割からSEOにおよぼす影響、そして最適なキーワードとリンクの配置方法について詳しく説明します。
フッターとは?その役割
フッターはウェブページの最下部に位置し、訪問者に対してサイトマップ、連絡先情報、著作権情報などを提供するものです。また、ユーザーがページの末尾に到達したときに追加情報を探すための出発点となる役割もあります。
フッターがSEOにおよぼす影響
フッターリンクは、サイト全体のSEOに大きな影響を与えます。適切に設置されたフッターリンクは、ウェブサイトの構造を強化し、検索エンジンに対してサイトの主要なページを強調できるためです。
フッターに含めるべき重要な6つの情報
フッターにはウェブサイトの機能性とSEOを強化するため、以下の要素を含めるのが重要です。
サイトマップ
サイトマップは、ウェブサイトの隅々まで検索エンジンが効率的にクロールするために設計されているものです。ユーザーに対しては、目的の情報に直感的にアクセスできるよう導く役割を果たし、サイトの利用性を向上させます。
サイトマップが整理されていると、Googleのランキングにも好影響を与える可能性があります。
連絡先情報
ウェブサイトに連絡先情報を明記するのは、信頼性を築き上げるうえで非常に重要です。これにより、訪問者は必要に応じて迅速に連絡を取れるため、ユーザーエクスペリエンスが向上します。
また、適切な連絡先情報は、潜在顧客とのコミュニケーションを促進し、ビジネス機会の増加にもつながるでしょう。
プライバシーポリシー/利用規約
プライバシーポリシーと利用規約は、ユーザーが安心してサービスを利用するための法的枠組みを提供します。これらの文書は、ユーザーの権利と企業の責任を明確にし、信頼を構築し、法的トラブルを避けるのに役立つものです。
透明性の高いプライバシーポリシーは、ユーザーからの信頼を得るうえで不可欠といえます。
ソーシャルメディアリンク
ソーシャルメディアリンクをフッターに設置すれば、訪問者が企業のソーシャルメディアプロファイルへ容易にアクセスできます。これはブランドのオンラインプレゼンスを拡大し、顧客とのエンゲージメントを深める機会を提供するでしょう。ソーシャルメディアは、新しいコンテンツやプロモーションを広めるための有力なプラットフォームです。
コピーライト情報
コピーライト情報はウェブサイトのフッターにおいて、コンテンツの著作権を主張し、知的財産を保護するための重要な要素です。これは訪問者に対して、サイトのコンテンツが保護されており、無断での複製や配布が許可されていないと通知します。また、現行の年を表示し、サイトの更新を示すのも有効です。
アンカーテキスト
アンカーテキストは、内部リンクのクリックを促すテキストであり、リンク先のページの内容に関連するキーワードを含めるのが望ましいです。これにより、検索エンジンにとってのページの重要性が強調され、SEOにおけるページのランキング向上に貢献します。
アンカーテキストは、ユーザーにとっても情報へのアクセスを容易にするため、適切な情報を簡潔かつ明確に伝えるのが重要です。
SEOパフォーマンスを高めるフッターを設計する方法
ウェブサイトのフッターはSEOとユーザー体験に直接的な影響をおよぼす重要な要素です。以下では、SEOに有利なフッター構造の作り方、内部リンク配置の最適化、そしてモバイルとデスクトップで異なるSEO戦略を取る理由について解説します。
SEO効果を高めるフッターの構造
フッターは、サイトの階層構造を明示することでSEOに貢献するものです。メインセクションへのリンクを含めると、サイトのナビゲーションを強化し、ページランクの流れを最適化できます。
また、適切なキーワードを含むアンカーテキストを使用すれば、関連ページの権威を高めるのが可能です。
フッターにおける内部リンクの役割
内部リンクはSEOにおいて非常に重要です。フッター内に配置されたリンクは、サイト内の他の重要なページへの道を示し、検索エンジンがウェブサイトのコンテンツを理解するのを助けます。
内部リンクを適切なアンカーテキストと組み合わせると、さらにサイトの全体的なSEOスコアを向上させられるでしょう。
モバイルフレンドリーな設計を入れる
モバイルとデスクトップではユーザーの振る舞いが異なるため、フッターのSEO戦略も適応させる必要があります。モバイルユーザーは情報を迅速に取得したいため、フッターはシンプルで直感的でなければなりません。
一方、デスクトップではより詳細なリンクや情報を提供できます。両方のプラットフォームに最適化されたフッターは、検索ランキングの改善に貢献します。
なおご紹介したように、フッターの対策をする際は、他のSEO対策も含めた総合的な視点が必要です。そこで株式会社ipeでは、全69項目のSEO攻略チェックリストツールを公開しています。300社のコンサルティングノウハウを基に作成された、確かなノウハウです。
フッターの対策を検討する際は、このチェックリストを踏まえて、網羅的なSEO対策を行えると良いでしょう。。この機会にチェックリストをご覧になってはいかがでしょうか。
フッターをつけるとき気をつけたい点
以上のように、最適なフッターを導入するのは、SEOの観点から非常に有効です。しかし、フッターが悪影響になる場合もあるため、以下の5点に気をつけて運用しましょう。
階層の明確にする
ウェブサイトのフッターでは、情報の階層化によりユーザビリティを向上させるのが重要です。情報は論理的な順序で配列され、ユーザーが迷わずに必要な情報にアクセスできる必要があります。
また、情報の過剰な詰め込みは避け、サイトマップ、連絡先、プライバシーポリシーなどの基本的な要素を明確に表示しましょう。
デザインに一貫性を持たせる
フッターのデザインは、ウェブサイト全体のブランドイメージと一致している必要があります。色彩、フォント、レイアウトはサイト全体と調和しながら、ユーザーが最後まで興味を持ち続けられるデザインにしなければなりません。
また、フッターはウェブサイトの印象を締めくくる要素であるため、プロフェッショナルで洗練されたデザインが求められます。
レスポンシブデザインに対応する
モバイルファーストの時代において、フッターはスマートフォンやタブレットなど、さまざまなデバイスで正しく表示される必要があります。レスポンシブデザインはユーザーに快適な閲覧体験を提供し、検索エンジンにも好評価されるのです。
フッターの情報が、どのデバイスからもアクセスしやすい構造であるかを常に意識しましょう。
情報を選択する
フッターに表示する情報は、ユーザーにとって価値のあるものに絞り込むのが大切です。サイトの目的やユーザーの行動パターンを分析し、最も重要なアクションに結びつく情報を掲載してください。これにより、ユーザーのサイト内での体験が向上し、離脱率の低下にもつながります。
読みやすいフォントにする
フッター内のテキストは、視認性が高く読みやすいフォントサイズを選び、本文とは異なるスタイルを用いるのが推奨されます。これは、ユーザーが情報を素早く認識するためです。適切なフォントと色の使用はサイトのアクセシビリティを高めます。
また、情報ブロックごとに視覚的な区別をつければ、ユーザーが必要な情報をすぐに見つけられるでしょう。
フッターリンクの限界を理解する
フッターリンクは利便性を高め、ユーザーの次のアクションを促すリンクの設置が効果的です。しかし、記事を読み終えた後のユーザーが特に関心を持たない限りクリックすることは少なく、フッターリンクのクリック率は一般的に低いと認識することが重要です。
目的がユーザーのサイト内回遊を促進することであれば、フッターリンクよりもメインコンテンツ内やその直後に別のコンテンツへの導線を作ることが望ましいです。また、SEO評価に関しては、同じページへの複数のリンクがあっても評価されるのは最初のリンクのみなので、2回目以降のリンクはSEO評価としての効果はないことを覚えておく必要があります。
フッターの最適化はSEOに良い影響を与えます
ウェブサイトを構造化し、その構造を検索エンジンに分かりやすく伝えられる「フッター」は、SEOにおいて重要な役割を担うものです。サイトの下に小さく記載されているからといって、フッターの設計は侮れません。
検索エンジンとユーザーが、サイトの内容を簡潔に理解するために、記載する情報を取捨選択するのが重要です。また、利用規約や連絡先情報をのせれば、安心・安全なサイトとして評価されるでしょう。
実際にフッターをデザインする際は、レスポンシブデザインに対応したり、読みやすいフォントにしたりなど、細かな点にも注意が必要です。最適なフッターを設置し、小さな部分からSEO効果を積み重ねていきましょう。
株式会社ipeでは、サイト運用に関する無料相談を行っています。これまで、株式会社KADOKAWA様などのSEO対策に携わり、実績を上げてきました。ぜひ、下記よりお気軽にご相談ください。
SEOに関するご相談があれば、ぜひipe(アイプ)へご相談ください。