Powerd by ipe
テジタルマーケティングで戦略的に
ビジネスを成功させる

リスティング広告とは?やり方や運用方法、メリットや費用を簡単に解説

リスティング広告とは?やり方や運用方法、メリットや費用を簡単に解説
DeepEditor

リスティング広告を始めたいけど仕組みや費用がどれくらいかかるか分からず心配な方は多いでしょう。リスティング広告は、購買意欲の高いユーザーにアプローチできる広告です。本記事では、リスティング広告を出稿すべきか悩んでいる方に向けて、リスティング広告のメリットや費用などについて紹介します。

リスティング広告とは


リスティング広告とは、ユーザーの検索したキーワードに連動して検索結果に表示される広告のことです。リスティング広告を日本語にすると、検索連動型広告となります。Googleで検索すると、その言葉に連動して広告が現れるのでこの名称になっています。
現代人は1日に何回も検索します。リスティング広告は消費者や見込み客の検索行動を使って自社商品などを宣伝できるので、有効な広告ツールといえます。

リスティング広告の仕組み

項目 仕組み
広告媒体 Google・Yahoo!などの検索エンジン
掲載箇所 検索結果ページの上部
原稿フォーマット テキスト
課金方式 クリック数×広告単価
掲載順位 入札価格×広告の品質

広告媒体はGoogle・Yahoo! などの検索エンジンがありますが、Googleのシェアが高いのでGoogleを使用するのがおすすめです。主な掲載エリアは検索結果ページの上部になりますが、媒体によってはサイドにも掲載されることがあります。原稿のフォーマットについてはテキスト形式になっているので、使用できる文字や記号には制限があります。料金体系についてはクリック数×広告単価となっており、広告単価はキーワードに対するオークション方式で決定されることが一般的です。掲載順位は入札価格×広告の品質で決まり、それぞれが高いほど上位に掲載されます。

Webマーケティング以外のリスティングの意味

リスティングとは英語の「list(動詞)」に「ing」をつけたものです。本来はデータをリストのように一覧にして抽出をすることや、それを分類することを意味しています。そこから色々な意味が派生していき、ビジネスシーンによって意味が異なるようになってきています。例えば、仮想通貨や証券のリスティングとは上場することを意味しています。一方で、Airbnbでは、ホストが貸し出す物件、つまりゲストが宿泊する物件のことをリスティングと読んだりしています。リスティングという用語自体は使用される状況によって意味が異なっていることに注意が必要です。

リスティング広告とSEO対策の違い

特徴
リスティング広告 上位表示されやすい。
効率的に見込み客を集客したい場合に有利。
SEO対策 検索エンジンのアルゴリズムを理解したうえで、その要素を盛り込んだ記事をサイトに掲載する。
自社サイトのコンテンツの質が高まる。
ただし、品質の高い記事を掲載したとしても上位表示されるとは限らない。

上位表示のされやすさでは、リスティング広告の方がSEO対策を上回っています。
SEO対策は、上位表示されやすい記事(=SEO対策記事)を作成して自社サイトに掲載する必要があるので手間がかかります。ただしSEO対策記事は優良コンテンツになる可能性があるので、自社サイトの品質は向上するでしょう。

リスティング広告とその他のWeb広告との違い

特徴
リスティング広告 検索エンジンで検索したときに表示される広告。
購入、予約、ユーザー登録などを目的として使われることが多い。
ディスプレイ広告 Webサイトやスマホ・アプリなどに掲載される広告。
Webサイトのコンテンツに関連した広告を掲載することで、閲覧者の関心を引くことができる。
SNS広告 ユーチューブやインスタグラム、フェイスブックなどのSNSに掲載する広告。
SNSユーザーの属性に連動した広告を掲載することで見込み客にアプローチできる。

上記の3つの広告の違いは掲載される場所です。
リスティング広告は検索サイトに、ディスプレイ広告はWebサイトに、SNS広告はSNSに掲載されます。
一概に「どれがよい」とはいえないので、効果を1つずつ試していくことになるでしょう。

リスティング広告を使うと、どんな顧客を獲得できる?

リスティング広告が得意としているのは「ニーズが顕在化」している見込み顧客の獲得が期待できます。ニーズが顕在化している状態とは、ユーザー自身が欲しいモノ・サービスを自覚していて、ニーズを満たすために情報収集をしているような状態のことを指します。

一方、欲しい商品やサービスが不明確な顧客の獲得は難しいといえるでしょう。リスティング広告が持つユーザーが検索したキーワードに対して表示されるという性質上、漠然とした要求に対してサービスを結びつけるのは難しいです。

リスティング広告のメリット

ここではリスティング広告を出稿するメリットについて詳しく解説します。ポイントは、主におもに以下の7つです。

  • 購買意欲の高い顧客にアプローチ可能
  • すぐに配信をスタートできる
  • リアルタイムに改善できる
  • 開始から効果が出るまでが早い
  • 低予算でも広告出稿できる
  • 簡単で誰でも配信できる
  • 広告文を自由に作成できる

購買意欲の高い顧客にアプローチ可能

1つ目のメリットは「購買意欲の高い見込み客に直接アプローチできる」ことです。
リスティング広告は、特定のキーワードを検索したユーザーに対して表示させる広告手法です。そのため、キーワード検索によって「解決したい課題」や「満たしたい願望(ニーズ)」を持った一番見込みの高いユーザーにアプローチできます。
「見込み顧客(リード)を獲得したい」「素早く問い合わせに結び付けたい」といった場合は、リスティング広告が適しているでしょう。

すぐに配信を始められる

「すぐに配信を始められる」という点も、リスティング広告ならではのメリットです。
リスティング広告は、広告からの遷移流入先であるランディングページ(LP)さえあれば、即日で配信をスタートできます。
Google広告やYahoo!広告の管理画面から、画面の案内に沿って、必要な情報を入力していくだけなので、誰でも簡単に配信可能です。
広告の配信を停止するのも、ボタン一つでできます。

リアルタイムで改善可能

3つ目のメリットは、リアルタイムで改善できる点です。
リスティング広告は、管理画面からリアルタイムで「どれだけクリックがあったか」などの成果をチェックできます。
リスティング広告を始めた頃は、キーワードや広告文などを複数パターン設定し、リアルタイムで成果を見ながら臨機応変に調整するのがポイントです。調整を繰り返すことで、より効果の高い広告が出せるようになります。

開始から効果が出るまでが早い

リスティング広告は開始してから効果が出るまでが早いという特徴があります。出稿した後には一定の審査期間がありますが、それが終わればすぐに対応されます。また、一度出してしまえばすぐに検索ページの上位に反映されるので、ユーザーにアプローチしやすくなります。そのため即効性が高く、開始してから効果が早く出やすいという特徴があります。

低予算でも広告出稿できる

リスティング広告は広告予算を自由に設定することができるので、予算をオーバーするような事態を防ぐことができます。さらに、繁忙期に予算を抑えることや、任意のタイミングで広告停止もできるので、様子を見ながら運用が可能です。また、基本的にユーザーが広告を実際にクリックした際に費用が発生するため、無駄な費用が発生しません。

簡単で誰でも配信できる

リスティング広告はアカウントを作成して、条件を設定すれば良いだけなので、簡単に出稿することができます。もちろん、必要な資格や制限があるわけではないので、パソコンがあれば誰でも簡単に対応することが可能です。ただし、コスパを考えて出稿する場合や、効果を最大化するためには専門的な知識も必要になってきます。

広告文を自由に作成できる

文字数の制限や使用が制限される文字、表現のルールは最低限存在します。しかし、その基準を守っていれば、検索された時に表示される広告文を自由に作成することができます。広告は、表示される広告文がユーザーにとって興味深い内容であるほど、実際のクリック率やその後のCVは変わってくるので、工夫のしがいがあると言えるでしょう。

リスティング広告のデメリット

  • 継続的に運用コストがかかる
  • 競合によってコストが上がる
  • 潜在層へアプローチするのが難しい
  • 広告を避けられる場合がある
  • 視覚に訴える訴求はできない

リスティング広告のデメリットとしては、上記のようなものが挙げられます。それぞれ詳しく見ていきましょう。

継続的に運用コストがかかる

リスティング広告を掲載し続けるには、継続的なコストがかかります。ユーザーがクリックすることで費用が発生するため、広告を掲載し続けるには費用を払う必要があります。
しかし、ターゲットを絞り除外キーワードを設定すれば、無駄なクリックを減らしてコストを節約できます。リスティング広告を運用する際は、無駄なクリックを減らせるように調整することが重要です。

競合によってコストが上がる

リスティング広告は、キーワードの単価がオークションによって決定されます。そのため、人気の高いキーワードはクリック単価が高く、コストが多めにかかる可能性があります。
コストをなるべく安くしたい場合は、SEO対策を並行して行い将来的には自然検索で上位表示されることを目指すとよいでしょう。

潜在層へアプローチするのが難しい

リスティング広告は表示される仕組みの関係上、ニーズが定まりきっていない潜在層にはアプローチしづらいです。
潜在層にアプローチしやすい広告として、SNS広告やディスプレイ広告が挙げられます。リスティング広告で成果を上げられない場合は、他の広告を試すのもよいでしょう。

広告を避けられる場合がある

近年では、ネット広告が大幅に増えてきており、ユーザーは広告に対して疲れを起こしてしまっています。また、広告によって収益が入る仕組みを理解しているユーザーは、意図的に広告のクリックを避ける場合もあります。特に内容を伴わない過剰な広告などは結果的に悪い印象に繋がったりもするので扱いに注意をする必要があります。

視覚に訴える訴求はできない

リスティング広告はテキストでの出稿が基本であるため、画像や動画などでユーザーに視覚的に訴えることができません。しかし、宣伝する内容、商品によっては視覚に訴えかけたほうが効果的な場合もあります。そのため、視覚的な効果を期待したい場合にはSNS広告や動画広告など、他の方法も組み合わせた運用を検討するようにしましょう。

Google広告とYahoo!広告の違い

リスティング広告には大きくGoogle広告とYahoo!広告があります。両者の違いについて理解して、どちらを選択するか検討するようにしましょう。

Google広告の特徴と選び方

Google広告の大きな特徴は、Yahoo!広告よりも細やかなターゲティングができる点です。例えば、「年齢」、「性別」のターゲティングがYahoo!広告だとできないのに対して、Google広告ではそれが可能になっています。また、日本の場合ですと検索エンジンのシェア自体でGoogleが群を抜いて高いので、より広いユーザーに届く可能性が高いと言えます。

Yahoo!広告の特徴と選び方

Yahoo!の検索エンジンのユーザーは、40歳以上のミドル・シニア層や経営層が多いと言われています。そのため、例えばBtoB商材などで、それらの層に向けた広告を打つ場合には相性が良いと言えるでしょう。また、サポートの対応が細かいという特徴もあるので、はじめてリスティング広告を運用する際には使いやすいと考えられます。

リスティング広告の出稿方法

リスティング広告を出稿したい場合「具体的な配信方法」が気になるのではないでしょうか。リスティング広告は、下記の手順で手軽に配信できます。

<リスティング広告の配信方法「3STEP」>
  1. 広告アカウントを作成する
  2. 配信条件を設定する
  3. 広告を作成して配信する

【STEP1】広告アカウントを作成する

まずは、Google広告の広告アカウントを作成します。
右上の「今すぐ開始」から、画面の案内に沿って登録作業を進めます。

【STEP2】配信条件を設定する

管理画面から、「配信開始日」「終了日」「配信地域」「1日あたりの予算」などの条件を設定します。

【STEP3】広告を作成して配信する

配信条件が設定できたら、「見出し」「リンク先URL」「説明文」などを入力して、広告を作成します。
その後、配信設定を行えば、Googleの審査が終わり次第、即日で配信がスタートします。

リスティング広告の運用方法

  • 自社で運用する場合
  • 広告代理店に依頼する場合
  • 広告運用自動化ツールを利用する場合

リスティング広告を運用する方法は大きく分けて上記の3つがあります。ここではリスティング広告の運用方法と費用について紹介します。

自社で運用する場合

自社で運用する場合の最低設定金額は「1000円」です。
安価で出稿できるため、リスティング広告は出稿ハードルがとても低い広告手法といえます。
ただし、ポイントを押さえずに運用してしまうと、広告費を無駄に消費してしまうことがあるため、注意が必要です。
適切な運用方法を学べば、自社で運用していくことも可能です。

広告代理店に運用を依頼する場合

広告代理店に依頼して、運用を任せる場合には「30万円前後」が、最低価格であるケースが多いです。さらに、広告代理店に支払う「運用代行手数料」として、広告費の20%程度が引かれます。

価格的には、自社運用よりもハードルが高く感じられるかもしれません。
しかし、リスティング広告の運用をプロに任せることで、自社の人的リソースを省きつつ、成果の出やすい広告運用ができます。

数万円規模の少額の予算で広告運用を行う場合には不向きですが、数十万円以上の予算をかけて本格的に行う場合には、費用対効果が大きくなるでしょう。

広告運用自動化ツールを利用する場合

広告代理店に依頼する予算がなく、自社運用が難しい場合は、広告運用自動化ツールを活用することがおすすめです。広告運用自動化ツールとは、アカウント管理や効果測定などを自動で行ってくれるツールです。このツールを使うことによって分析や運用が自動化でき、少ない手間でリスティング広告を運用することが可能です。しかし、ツールの利用にも月数万円程度の費用がかかることが多いので、費用対効果について事前に検討するようにしましょう。

リスティング広告の費用

リスティング広告はクリックされた分だけ費用が発生します。広告自体の費用はかかりませんが、費用の相場や予算の決め方などを理解しておくようにしましょう。

費用はクリック課金制で発生する

クリック課金制とは、ユーザーが広告をクリックするごとに費用を支払う料金体系のことを言います。広告を掲載しているだけでは費用がかからないため、コストを最適化することが容易です。また、1クリックあたりの広告費用は「クリック単価(CPC)」と呼ばれます。クリック単価は変動制で、競合が多いキーワードの場合は値段が高くなる傾向にあります。

予算設定は日別、月別でコントロールできる

リスティング広告は1日あたりの予算や月別予算を自由に設定することができます。そのため、設定した予算をオーバーすることがありません。また、一度決めた各予算設定はいつでも自由に調整することができます。これらによって、こまめにPDCAサイクルを回すことが可能であり、定期的に広告を改善するプロセスを実現できます。

リスティング費用の相場

クリック数によって変動するため一概には言えませんが、一般的な費用相場は、月20~30万円程度といわれています。しかし、事業規模や売上高に対する広告費の比率は業種やマーケティングの目的などで大きく変わるため参考程度にしておくようにしましょう。広告出稿の最低単価は1,000円からで、広告運用自動化ツールを使えば月に数万程度、代理店に依頼すると30万程度が最低価格になっています。

広告予算の決め方

広告予算の決め方については広告運用したいキーワードを選定し、平均クリック単価を調べて予算を計算する方法があります。例としてクリック単価が10円のキーワードで月10,000クリックを得たい場合、月の広告費は10円×10,000回=100,000円の予算が必要と言えます。他には目標CVから算出する方法や、売上目標から算出する方法があります。

リスティング広告の費用対効果

「リスティング広告」を効果的に運用すると、以下のような成果が得られる場合があります。

あるクリニックの場合
リスティング広告の「予算30万円」で「70件」の問い合わせが得られた
顧客獲得単価(CPA)は「4285円」(1件の問い合わせを得るのに発生した費用)

もちろん、上記のような成果が得られないこともあります。
その場合は、キャッチコピーや遷移先のランディングページ(LP)などに問題があることが多いです。
リスティング広告で成功するためには、出稿後の「改善・持続的な運用」が必要だといえるでしょう。

また、「コストパフォーマンス(費用対効果)」の観点で、リスティング広告はとても優れた広告手法だといえます。
先述のクリニックの事例の場合、1件の問い合わせを得るために「4285円」ほどしかかかっていないからです。
マスメディアと比較すると、その差は歴然でしょう。
例えば、商品やサービスを宣伝するために、見込みターゲットがよく読む雑誌に「タイアップ」記事を出す場合。1ページあたりの定価は「80~120万円」にもなります。
雑誌タイアップで、問い合わせがくることはありますが、反響は「未知数」です(ほとんど効果が得られないこともあります)。

少ない予算で、ある程度の集客が見込めるリスティング広告はコスパの高い魅力的な広告手法だといえます。

リスティング広告が向いている商品・サービスの特徴

  • 商品単価が高い
  • リピートが見込める

リスティング広告が向いている商品やサービスの特徴として上記の2つが挙げられます。
それぞれ、詳しくみていきましょう。

商品単価が高い

貴社が「商品単価が高い商品・サービス」を取り扱っている場合、リスティング広告の利用が向いています。なぜならば、リスティング広告で成果を得るためには、数万円~数十万円の出稿を行うのがスタンダードだからです。
不動産やコンサルティングサービスなど、商品単価が高い商品・サービスの場合、多少の広告費がかかっても、利益が出る可能性があります。

もし仮に、単価が300円くらいのお菓子があったらどうでしょう。
リスティング広告経由で商品を購入する人がいるかもしれませんが、得られる利益よりも、広告費の方が高くなってしまう可能性がありますよ。
売りたい単価の価格に応じて、リスティング広告を打つか否か判断してみてください。

リピートが見込める商品・サービス

商品単価が低くても「リピートが見込める商品・サービス」であれば、リスティング広告の出稿で、売上アップにつながる可能性があります。
なぜならば、1回目は赤字でも、リピートしてもらえるのなら2回目以降は広告費用をかけずとも売上が上がるからです。
その結果、中長期的には、用対効果が高くなる場合があります。
例えば、1ヵ月3000円のサプリメントや健康食品など、継続することで効果を発揮するような商品や、サブスクリプション形式のサービスは、リスティング広告と相性がいいといえるでしょう。

リスティング広告が適しているケースと適していないケース

リスティング広告の導入にあたっては適しているケースと適していないケースについて把握しておくことが大切です。それぞれのケースについてみていきましょう。

リスティング広告が適しているケース

大きく3つのケースがあります。1つ目が、すぐに問い合わせや商品購入などの成果がほしい場合です。すぐに成果が欲しい場合にはリスティング広告は即効性があるので適しています。2つ目が予算は少ないけれど広告を出して集客したい場合です。リスティング広告は、低額から始められるので、その場合にも相性が良いと言えます。3つ目はリスティング広告が向いている商品・サービスの場合です。リスティング広告が向いている商品とは利益率が高いものや、リピート購入が見込めるもの、急ぎのニーズを持つ商品などです。これらに該当する場合にはリスティング広告について検討することがお勧めです。

リスティング広告が適していないケース

逆にリスティング広告が適していないケースについて2つご紹介します。1つ目はニーズが顕在化していない場合です。ユーザーのニーズがまだ顕在化していない場合、潜在的なニーズにアプローチすることが必要ですが、そのような場合にはディスプレイ広告や動画の方が向いています。2つ目が認知度を高めたい場合です。
検索キーワードから成約が近いユーザーに直接リーチするため費用対効果が高いのですが、幅広い層に認知を広げたい場合はマスメディアやディスプレイ広告のほうが向いているでしょう。また、検索エンジンをよく利用する層は限られているので、例えば高齢層にアプローチしたい場合なども向いていないと言えます。

リスティング広告配信のポイント

リスティング広告で「集客効果」を高める方法として以下の7つが挙げられます。

<集客効果を最大化するために押さえたいリスティング広告の配信ポイント「7鉄則」>
  • ユーザーの興味を惹く広告文を作る
  • 自社だけのキーワードを見つける
  • 分析・改善のサイクルをスピーディに回す
  • ツールを利用する
  • ターゲットユーザーを設定し一貫させる
  • 日ごとの予算を低くしすぎない
  • 地域や曜日、時間帯を絞る
  • ランディングページを向上させる
  • 広告代理店の活用も検討する

ユーザーの興味を惹く広告文を作る

最初のポイントは「ユーザーの興味を引く広告文にすること」です。
リスティング広告で効果を得るためには、限られたテキスト数の中で、ユーザーがクリックしたくなるように仕向ける必要があります。
また、複数の広告文を作成して、効果をテストしながら調整していくことも重要です。

自社だけのキーワードを見つける

リスティング広告は、激しい競争の中で自社を際立たせるために、独自のキーワードを見つけることが重要です。この戦略は、競合他社が出稿していないキーワードを利用することで、低コストで高い効果を得ることができるからです。

そのためには、顧客のニーズを深く理解し、彼らがどのようなキーワードで検索するかを洞察しましょう。顧客視点での検索結果分析と自社及び競合他社の分析を行うことで、効率的にリスティング広告を運用することができます。

分析・改善のサイクルをスピーディに回す

次のポイントは「分析・改善のサイクルを分析・改善のサイクルをスピーディに回す」ことです。適切に効果検証を行い、改善を繰り返すことで、リスティング広告の成果が出やすくなります。この時、分析と改善をなるべく早く行うことでムダな出費を最小限に抑えることができます。

ツールを利用する

広告運用ツールを利用することで、広告運用を部分的に自動化することができます。
ツールによってサポート範囲は異なりますが、

  • データの集計・レポーティング
  • 予算の提案・調整
  • キーワードの提案

などの機能があります。
自社のニーズにあったツールをうまく活用することで、効果的な広告運用ができるようになります。
ただし、ツールを利用して運用するにしても、成果を出すためには、担当者は基本的な広告運用に関するノウハウを身に付けている必要があります。
ツール活用は、中上級者向けのノウハウですが、うまくつかえば広告予算を抑えられる魅力的な手法だといえるでしょう。

ターゲットユーザーを設定し一貫させる

リスティング広告は特定の商品やサービスに関心を持ちそうなユーザーに対して効果を発揮する広告手法です。そのため、対象は基本的にはマス層ではなく、限られたユーザーに向けるようにすることが効果的です。対象となるターゲットを明確に設定して、広告メッセージや言葉遣いなどをユーザの価値観に合致するようにして、ブラさないようにすることが重要です。

日ごとの予算を低くしすぎない

リスティング広告は予算を自由に設定することができます。しかし、その際に予算を低く抑えすぎないようにするようにしましょう。予算を低くしすぎてしまうと満足いく範囲でのユーザーへのアプローチが難しくなってしまうからです。予算の設定は広告の成果に大きく影響するため、慎重に計画し、適切なバランスを見つけることが重要です。初めは少し余裕を持った予算で始め、データを集めながら進めていくことをおすすめします。

地域や曜日、時間帯を絞る

リスティング広告は、広告を出稿する地域や曜日、時間帯の指定をすることができます。そのため想定したユーザーに適した設定に絞ることで、意図したユーザーにリーチする確率を上げることができます。逆に設定を絞らないと広告の効果が分散してしまい、意図したユーザー以外のターゲットにリーチし、お金が余計にかかってしまいます。

ランディングページを向上させる

リスティング広告自体の成功も大事ですが、最終的には目標へのコンバージョンが最も重要です。そのため、リスティング広告の先のランディングページの質自体も重要になってきます。せっかくユーザーがサイトを訪問しても、肝心のページがわかりづらい内容だと離脱してしまう恐れもあります。ユーザーにとって魅力的なランディングページになるように見直しをしていくことが大切です。

広告代理店の活用も検討する

「すぐに確実に成果が欲しい」という方は、広告代理店に外注することも検討する手段もあります。広告のプロに任せることで、自社のリソースを割かずに効率よく成果をあげられるという大きなメリットが得られるでしょう。

ただし、運用手数料が発生するため、ある程度のコストがかかるというデメリットもあります。運用手数料は広告費の20%程度が相場で、なかには最低出稿金額を設定している広告代理店もあります。

自社の状況や、どれくらいの成果を見込むかによって、広告代理店の活用を検討すると良いでしょう。

株式会社ipeでは300社のコンサルティングノウハウを基に「テクニカルSEO」「コンテンツSEO」の両面から貴社サイトの課題を洗い出します。課題の原因を特定し、きちんと実行できる施策を立案させていただきます。

またWebサイトのSEO対策無料診断も行っています。まずは無料診断を受けて、自社の現状を把握することから始めてみてはいかがでしょうか。

リスティング広告の効果を高めるキーワード設定

リスティング広告で効果を高めるにはキーワード設定が重要です。キーワード設定のポイントについてみていきましょう。

  • 自社独自のキーワードを見つける
  • ロングテールキーワードも狙う
  • 対象外キーワードを設定する
  • キーワードの選定手順

自社独自のキーワードを見つける

リスティング広告は、特定のキーワードに対して広告を表示させるので、どうしても競合他社と、狙うキーワードが被りやすくなります。
他社と差別化して成果につなげるためには、ターゲットのニーズを突いた「自社だけが気付いている検索キーワード」を見つけだすことが重要です。
その際、1点注意点があります。
キーワードによっては「商標登録」されており、商標を持つ企業から広告の取り下げを要求されることがあることです。
少しでも不安を感じる場合は、使えるキーワードかどうかを事前に確認しましょう。

ロングテールキーワードも狙う

複数のキーワードを組み合わせた検索ボリュームの小さいワードを、ロングテールキーワードといいます。例えば、「炊飯器 玄米 美味しく 炊ける」「パソコン ディスプレイ 目に優しい 大型」などがあります。傾向として、目的とする情報が明確になっている人ほどロングテールキーワードで検索するケースが多くなっています。そのため、ロングテールキーワードを設定することで、より設定したターゲットに近いユーザーにアプローチすることができます。

対象外キーワードを設定する

対象外キーワードとは、このキーワードでは広告を表示しないと設定することです。対象外キーワード設定することで、成果が出る見込みの低い無駄なクリックを防ぐことができます。無駄なクリックを防ぐことで、売り上げに繋がらない無駄な広告費を削減することができ、費用対効果の改善を見込むことができます。そのため、明らかに相性が悪いキーワードがある場合には、先んじて対象外キーワードに設定しておくことが望ましいでしょう。

キーワードの選定手順

キーワードの選定手順についても解説します。まず、最初に関連するワードをすべて洗い出し、必要なキーワードを探していきます。その際に、直接軸となるキーワードと、形容詞などの付随するキーワードを掛け合わせていくと作成できる幅が広がります。次に売り上げに繋がりそうなキーワードをピックアップしていきます。売り上げに繋がりそうなキーワードとは、CV率が高いキーワードのことを指します。CV率が高そうなキーワードを優先して広告設定を検討していくことで、売り上げも上がっていくことが見込めると考えられます。

リスティング広告を配信・運用する際の注意点

リスティング広告を配信・運用する際には次のようなことにも注意しましょう。

規定を確認する

Google は、ユーザーの皆様、広告主様、パブリッシャー様にとって信頼性かつ透明性の高い、健全なデジタル広告エコシステムの実現をサポートしたいと考えています。このヘルプセンターの目的は、下記の広告掲載ポリシーに沿った Google 広告の広告キャンペーンを作成していただけるようお手伝いすることです。Google 広告のポリシーは、法律を遵守するだけでなく、ユーザーの安全性と利便性を高めることを目指して作成されています。このため、ポリシーではユーザーや広告エコシステム全体にとって有害であると思われる一部のコンテンツが禁止されています。

引用:Google「Google 広告のポリシー

リスティング広告を配信する際には、Google広告によって広告コンテンツが適切か、審査が行われます。審査落ちしないためには、事前に規定を確認しておきましょう。Google広告の規定は、Googleの広告ポリシーから確認できます。

キーワードによっては商標登録されている場合がある

またキーワードによっては商標登録されている場合があります。
他社が商標登録している商品・サービス名などを広告文に含めた場合、商標を持つ企業から広告の取り下げを要求されることもあります。
少しでも不安を感じる場合は、使えるキーワードかどうかを事前に確認するようにしましょう。

NGキーワードに気をつける

NGワードとして思いつきやすいのが、商標登録されているキーワードかと思います。しかし、それ以外にもNGワードとされるものがあります。例えばオフィシャルサイトと勘違いさせるようなワードや、著作権違反のワードなどが挙げられます。他にも最上級表現のような過剰な演出もNGとみなされることが多いので注意が必要です。

運用しながら広告を改善していく

リスティング広告の利点として、運用結果をリアルタイムで監視しながら予算やターゲット、出稿先などを調整できる点にあります。そのため、努力次第でいくらでもPDCAを回しやすい環境と言えます。ポイントとしては、一度に成功を目指すのではなく、運用しながら少しずつ成功の確度を上げていくように意識すると良いでしょう。

リスティング広告に関するよくある質問

ここからリスティング広告に関するよくある質問について回答していきます。ご自身の疑問点が解決するかもしれないので、ぜひ参考にしてみてください。

リスティング広告はいくらから可能か?

Googleリスティング広告の最低出稿金額は1,000円からとなっています。そのため、1,000円以上であれば、特に制限なくリスティング広告を出稿することが可能です。クリック数によって変動はありますが、ご自身の予算が限られている場合でも始めやすい方法です。

クリック率の平均はどのくらい?

リスティング広告の平均クリック率は3.17%と言われています。業界によって平均は変動しますが、業界毎の平均クリック率は2〜5%程度に収まるとされています。一般的にディスプレイ広告よりもリスティング広告の平均クリック率は高い傾向にあります。

参照:Google Ads Benchmarks for YOUR

成果が出るまでどのくらいの期間が必要?

リスティング広告の機能的には設定後すぐに広告が出稿されます。そのため、広告を配信したその日からコンバージョンが発生することもありえます。代理店への依頼する場合などは早くて1ヶ月程度の期間は見積もると良いでしょう。

リスティング広告を活用して、CVRを高めましょう!

リスティング広告の効果を最大化するためには、自社の商品・サービスとの相性や、広告運用のポイントをしっかりと確認しましょう。適切な使い方をすれば、リスティング広告はとても強力なマーケティング施策となります。リスティング広告を活用して、CVRを高めましょう!

株式会社ipeでは、SEO対策を一気通貫でおまかせいただけます。貴社サイトを無料で分析するサービスも実施中ですので、お気軽にご相談ください。

この記事の著者

監修者 林 翔太

■プロフィール 大手アパレル企業を経てipeへジョイン。ウェブコンサルティング事業部ディレクターチームに所属し、データ分析、改善案策定、改善計画の企画などを歴任し、検索Vol70,000以上のKWで1位を獲得するなど多くの成果を創出。 国内外のサイトを調査し、最新のGoogleアルゴリズム分析を行っており、各社にご好評いただいている社外向けのSEOニュースなども担当。 データ分析力と戦略設計のスキルを評価され、現在はSEOだけでなくWeb広告運用やインバウンド担当など幅広い活躍をみせる。 ■SEOの担当サイト 旅行/エステ/葬儀/メディア/求人/不動産/toC向けEC/toB向けEC/ポータルetc... ■リスティングの担当サイト 医療事務派遣/toC向けEC/不動産/ホテルetc... ■保有資格 ・SEO検定1級 ・日商簿記2級 ・マーケティングビジネス実務検定C級etc... ■実績 ・SEOで検索Vol70,000以上のKWで1位 ・SEOで検索Vol30,000以上のKWで2位 ・4期連続社内表彰(ipe) ・前職で顧客獲得実績全国2位etc...

Download
サービス資料ダウンロード(無料)
弊社サービスの概要や料金、
フォロー体制などの詳細はこちらの資料でご確認いただけます。
資料ダウンロードはこちら
Contact
お問い合わせ
デジタルマーケティングについてのご相談や弊社サービスについてのご不明点・
ご質問は、こちらからお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ 
03-6455-5871 9:00~18:00(平日)