Powerd by ipe
テジタルマーケティングで戦略的に
ビジネスを成功させる

httpsとは?httpとの違いやSSL化の方法・ポート番号や証明書の確認方法

httpsとは?httpとの違いやSSL化の方法・ポート番号や証明書の確認方法
DeepEditor

httpsとは、「Hypertext Transfer Protocol Secure」の略で、SSL(暗号化通信)によってセキュリティを高めたhttpのことです。 今回はhttpsに焦点を当て、その概要や重要性、メリット、設置方法などをご紹介します。気になるポイントを一挙確認してしまいましょう。

httpsとは

httpsとは、「Hypertext Transfer Protocol Secure」の略で、SSL(暗号化通信)を用いてセキュリティを高められたhttpのことです。
httpからhttpsに変更することで、通信経路における第三者からの情報盗聴や改ざんリスクを防止して安全にサイトを閲覧できます。

httpsの仕組み

httpsは、共通鍵暗号方式と公開鍵暗号方式の2つを用いた「ハイブリッド方式」と呼ばれる仕組みで通信を行います。
それぞれの暗号方式の仕組みを見ていきましょう。

共通鍵暗号方式とは

共通鍵暗号方式とは、暗号化する際の鍵と復号化する際の鍵が同じ暗号化方式です。
暗号化と復号化を同じ鍵で行うため、公開鍵暗号方式より処理速度が速いのが特徴です。
しかし、通信相手ごとに共通鍵が必要のため管理が難しく、公開鍵暗号方式と比べて安全性に課題があります。

公開鍵暗号方式とは

公開鍵暗号方式とは、暗号化する際の鍵と復号化する際の鍵が異なる暗号化方式です。
鍵の管理が、共通鍵暗号方式より容易で安全性も高いです。
しかし、異なる鍵を利用すると処理に時間がかかるため、処理速度は共通鍵暗号方式の方が速いです。

ハイブリッド方式とは

httpsで使用されるハイブリット方式とは、共通鍵暗号化方式と公開鍵暗号方式を組み合わせた暗号方式です。
共通鍵暗号化方式の処理速度と公開鍵暗号方式の鍵管理の容易さを兼ね備えています。

httpsとhttpの違い

httpsとhttpの違いは、通信が暗号化されているかいないかという点です。httpsが暗号化されています。
httpとは、「Hyper Text Transfer Protocol」の略で、各ユーザーの環境に関わらず、問題なくWebサイトやページを表示するための通信規格です。
一般的に、各Webサイトやページに設定されているURLの冒頭部分に「http://~」と記載されます。

httpとhttpsの違い一覧表

https http
概要 SSL(暗号化通信)によってセキュリティを高めたhttp ユーザーの環境に関わらず、問題なくWebサイトやページを表示するための通信規格
安全性
URL https:// http://
ポート番号 443 80
SSLサーバ証明書 あり なし

httpsとhttpの違いは、通信が暗号化されているかいないかです。httpsは、通信を暗号化してより安全にサイトを閲覧できます。
特に、クレジットカード決済サービスやネットバンキング、個人情報の登録が必要なサービスではhttpsが利用されます。
URLは、httpsが「https://」から始まり、httpは「http://」から始まります。

ポート番号とは、TCP/IP通信でコンピュータが通信に使用するプログラムを識別するために割り当てられる番号のことで、httpsが443番でhttpが80番です。
また、https化するとSSLサーバ証明書が発行されます。

httpsとhttpの見分け方

httpsとhttpの見分けるには、サイトのアドレスバーの先頭を確認しましょう。
httpsの場合、アドレスバーの先頭に鍵のマークが付きます。
httpの場合は、三角形の中に「!」が入っている注意マークが表示されます。

httpsにする重要性

Webサイトやページを閲覧する際、パソコンやスマートフォン、iPadのようにユーザーが利用するデバイスは人それぞれです。
そのような環境化で、サーバーとWebサイト・ページのデータをやり取りする際、デバイスごとにルールが違うと、画面表示やデータ通信に不備・不具合が生じます。
それらを防ぐために、httpという共通ルールを定め、異なるデバイスでも同じブラウザ上で表示できるよう設定する必要があるのです。
httpsとは、データ通信経路で第三者による情報の盗聴や改ざんのリスクを防止するという観点から、SSL(暗号化通信)の「S」が付け加えられたhttpです。

SSLとは

SSLとは、「Secure Sockets Layer」の略でインターネット上の通信を暗号化する技術を指します。
SSL化することで、httpをhttpsにすることができます。
ここでは、SSLの仕組みなどについて見ていきましょう。

SSLの仕組み

SSLは、インターネット上の通信を暗号化する技術です。
総務省の「国民のための情報セキュリティサイト」では、SSLの仕組みを下記のように説明しています。

SSL(Secure Socket Layer)とは、インターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組みのひとつです。クレジットカード番号や、一般に秘匿すべきとされる個人に関する情報を取り扱うWebサイトで、これらの情報が盗み取られるのを防止するため、広く利用されています。また、SSLは暗号化に加え、電子証明書により通信相手の本人性を証明し、なりすましを防止するなど、今日のインターネットの安心・安全を支えています。

SSLは、WebサーバとWebブラウザとの通信においてやりとりされるデータの暗号化を実現する技術です。たとえば、インターネットバンキングで利用者登録する場合などは、このSSLを使ったホームページが使われます。ここで入力された情報は暗号化され、金融機関のWebサーバに送られるのです。これにより、通信の途中で情報が盗み見られることを防いでいます。

出典: 総務省『国民のための情報セキュリティサイト』(https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/basic/structure/03.html

常時SSLとは

常時SSLとは、Webサイトのすべてのページでhttpsによる通信が行われる仕組みです。
すべてのURLがhttpsになるため、安全性が高くなります。

近年、フリーWi-Fiの普及が進み通信量を気にせずインターネットを利用できるようになりましたが、セキュリティの安全性が課題となっています。そのため、常時SSLによってすべてのページをhttpsにして個人情報を保護するような対策が求められています。

httpsのメリット

ここでは、https化するメリットについて4点解説します。

  • セキュリティを強化できる
  • SEOで有利になる
  • Webサイト分析に有効活用できる
  • Webサイトの表示速度を高速化

セキュリティを強化できる

https化すれば、セキュリティを強化できます。
例えば、通販サイトで商品を購入する際、氏名や住所、クレジットカード番号などの個人情報の入力が必要ですが、これらの情報が流出し、他者に悪用されることは絶対に避けたいはずです。
https化されたWebサイトであれば、個人情報が暗号化された状態でデータ通信が行われるため、個人情報の漏洩リスクが低くなります。

SEOで有利になる

https化すれば、SEOで有利になります。
Googleの公式見解では「同じクオリティーの記事が複数あった場合、https化されたWebサイトを優先的に検索順位上位に表示させる」と定義されています。
【※参考|ランキングシグナルとしてのHTTPS
https化以外にも、様々な要因で決定されるGoogle検索順位ですが、https化することで確実に検索順位上位に掲載してもらえる可能性が高くなることは事実です。

Webサイト分析に有効活用できる

https化すれば、Webサイトを分析する際に役立ちます。
自サイトの検索順位やユーザーアクセス数、サイト内でのユーザー遷移などの分析は、Webサイトを運営する企業や組織にとっては必要不可欠です。
https化すると、ユーザーがアクセスした情報は「Google検索からきたユーザー」としてログに残るため、データ分析がしやすくなります。
膨大なコンテンツを1つ1つ分析するには時間と手間がかかりますが、全てのコンテンツをhttps化しておけば、効率良くWebサイトを分析できます。

Webサイトの表示速度を高速化

https化すれば、Webサイトの表示速度を高速化できます。
Webサイトの通信を高速化させるためには、「http/2」という、次世代プロトコルを活用しましょう。
この「http/2」を用いるには、Webサイトをhttps化することが必須です。

httpsのデメリット

ここでは、https化するデメリットについて解説します。
httpsのデメリットとして下記が挙げられます。

  • 導入に費用がかかる
  • アクセス解析ツールなどの再登録が必要
  • ソーシャルボタンのカウントがリセットされる
  • SSL証明書を定期的に更新する必要がある

導入に費用がかかる

SSL化してhttpsにするには、導入費用がかかります。
使用するサービスによって、費用が異なるためあらかじめ確認しておきましょう。

アクセス解析ツールなどの再登録が必要

サイトをhttpsに変更するとアドレスが変更されます。
そのため、httpsとhttpは異なるサイトとして認識され、Googleアナリティクスなどのアクセス解析ツールを再登録する必要があります。そのため、現在どのツールを使用しているのかチェックしておきましょう。

ソーシャルボタンのカウントがリセットされる

httpsにすることで、Twitterなどのソーシャルボタンのカウント数もリセットされます。
反響の多かった記事のカウントもリセットされるため、記事のアクセス数が減るリスクもあるため注意しましょう。

SSL証明書を定期的に更新する必要がある

SSL証明書は、一度発行すればいいというわけではなく定期的に更新する必要があります。
90日や1年など使用するサービスによってことなるため、あらかじめ確認しておきましょう。

httpsの設定方法

では、https化するにはどのような手順で行えばよいのでしょうか。
ここではhttps化するまでの基本的な手順を説明します。

①CSR(Certificate Signing Request)を生成する

まず始めにhttps化に必要なCSRを生成しましょう。
CSRとは、「Certificate Signing Request」の略で、サーバー証明書を発行する際に必要となる「証明書署名要求」です。
CSRの生成には、ディスティングイッシュネーム(CSRの作成時や各証明書の申請時に必要なWebサイトやサイト運営団体に関わる情報、例えばコモンネームや組織名、部署名、サイト運営者の所在地、国別番号など)が必要です。
CSRの生成方法は、各種サーバーごとに異なるため、自サイトが普段通信するWebサーバーに合わせて対応する必要があります。

②サーバー証明書を申し込む

CSRの生成後、サーバー証明書を申し込みましょう。
サーバー証明書とは、通信の暗号化とWebサイトの運営者や運営組織の実在証明の役割をもつ電子証明書です。
サーバー証明書は、認証局と呼ばれるデジタル証明書を発行する機関が発行します。
認証局とは、簡単にいうと、「○○.jpドメインの保有者にSSL証明書を発行しました」と保証する組織です。
認証局の詳細は以下の記事をご覧ください。

③認証手続きを進める

サーバー証明書の申し込み完了後、認証手続きを進めましょう。
この認証手続きには、ドメイン名の登録情報や電話などによる認証が必要です。
認証手続きには、時間を要するため、手続きする際は時間に余裕を持って進めましょう。

④サーバー証明書をインストールする

認証手続きが完了後、サーバー証明書をインストールし、設定を行えば完了です。
上記で紹介した設定方法は、あくまで一例です。
特にWordPressで制作されたWebサイトやレンタルサーバーを借りている場合は、大幅に手順を簡略化させられる場合があります。
詳細はレンタルサーバー業者に直接問い合わせるか公式ホームページを確認してみてください。

httpsに関するよくある質問

最後にhttpsに関するよくある質問について紹介します。

http://とhttps://の違いは何ですか?

httpとhttpsの違いは、通信がSSLによって暗号化されているかどうかです。
httpsの方が暗号化されており、サイトを安全に閲覧できます。

httpとは何ですか?

httpとは、「Hyper Text Transfer Protocol」の略で、ホームページ内の文字や画像といったデータをサーバと閲覧者との間で通信するための通信プロトコルです。
httpは、通信内容を暗号化しない方式のため、悪意を持った第三者に通信内容を知られてしまうリスクがあります。

http通信は危険ですか?

httpは、通信内容を暗号化しないため、送られてきた情報を盗まれたりページを改ざんされるリスクがあります。
情報漏洩するリスクもあるため、サイトをhttps化することが求められています。

httpsはなぜ安全なのですか?

httpsは、SSL化によってブラウザとサーバー間のデータのやり取りが暗号化されているため、第三者がデータを盗んでも内容を解読できません。そのため、情報漏洩のリスクが低く安心してサイトを閲覧できます。

SSLサーバ証明書はどうやって確認できますか?

SSLサーバ証明書は、サイトのアドレスバーの先頭の鍵のマークをクリックして、「この接続は保護されています」をクリックして「証明書は有効です」をクリックすれば確認できます。

https化で情報盗聴や改ざんリスクを防ごう!

このページでは、httpsに焦点を当て、その概要や重要性、メリット、設置方法などについて解説しました。
https化することで、情報のセキュリティ面が強化されるだけでなく、Webサイトの表示速度を高速化させるなどSEO施策としても有効です。
初心者でも簡単に設置できますし、レンタルサーバーを使用している場合は業者ごとに必ず説明があります。
自サイトやページをhttps化することで情報盗聴や改竄リスクを防ぎ、ユーザの安全を重視した高品質なWebサイト制作を意識しましょう。
httpsやSEOでお悩みの場合は株式会社ipeにご相談ください。株式会社ipeではSEOでの大手クライアント実績多数!SEOを検討する際にはぜひ一度ご相談ください。

Download
サービス資料ダウンロード(無料)
弊社サービスの概要や料金、
フォロー体制などの詳細はこちらの資料でご確認いただけます。
資料ダウンロードはこちら
Contact
お問い合わせ
デジタルマーケティングについてのご相談や弊社サービスについてのご不明点・
ご質問は、こちらからお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ 
03-6455-5871 9:00~18:00(平日)