CTR(クリック率)とは?平均・目安や計算方法、上げる方法などを解説
CTRとは、Click Through Rateの略称で、クリック率と訳されます。 これは、広告や検索結果などが表示された回数のうち、実際にその広告・結果がクリックされた回数の割合を表します。 今回はCTRに焦点を当て、その概要や重要性、計算方法、目安、改善ポイントなどをご紹介します。気になるポイントを一挙確認してしまいましょう。
CTR(クリック率)とは
CTRとは、Click Through Rateの略称で、クリック率と訳されます。
広告や検索結果などが表示された回数のうち、実際にその広告・結果がクリックされた回数の割合を表します。実際のクリック数÷表示回数×100でCTRは求めることができます。
CTRとCVRの違い
CVR | CTR | |
---|---|---|
概要 | Webサイトにアクセス(主にユーザーから)が発生した際、そのアクセスからどのくらいCV(コンバージョン)に繋がったかを示す割合 | 広告や検索結果などが表示された回数のうち、実際にその広告・結果がクリックされた回数の割合 |
計算式 | CVR(顧客転換率)=CV数÷サイト訪問数(セッション数)×100 | CTR(クリック率)[%]= クリック数 ÷ 表示回数 ×100 |
CTRとよく混同される指標にCVRというものがあります。
CVRとは、Conversion Rate(コンバージョンレート)の略称で、顧客転換率と訳されます。
これは、Webサイトにアクセス(主にユーザーから)が発生した際、そのアクセスからどのくらいCV(コンバージョン)に繋がったかを示す割合です。
例えば、CVが4,000、Webサイト訪問数が200,000の場合、CVRは2%になります。
この数値が高くなるほど、Webサイト内でより効率良くCV成果を挙げていることになります。
CTRとコンバージョン率(CVR)の関係性
CTRとCVRは密接に関係しています。一般的に、CTRが高いということは、ユーザーが広告や検索結果に興味を持ち、クリックしたくなるような内容であることを示しています。つまり、CTRが高ければ、サイトに流入するユーザーの質も高く、目的のアクション(コンバージョン)を取る可能性が高いです。
ただし、CTRが高くてもCVRが低い場合は、サイトに流入したユーザーのニーズが満たされていないことを意味します。この場合、ランディングページの内容や構成を見直し、ユーザーの期待に沿った情報を提供することが重要です。
逆に、CTRが低くてもCVRが高い場合は、サイトに流入するユーザーは少ないものの、その多くがコンバージョンにつながっていることを示しています。この場合、広告や検索結果の内容を改善し、より多くのユーザーに訴求することでサイトへの流入を増やし、結果的にコンバージョン数を増加させることができるでしょう。
CTRとCVRのバランスを意識し、両方の数値を高めることが、Webマーケティングの成功につながります。
CTRの計算方法
CTRは、以下の計算式で求めることができます。
CTR(クリック率)[%]= クリック数 ÷ 表示回数 ×100
例えば、クリック数が1,000、広告やWebサイトの表示回数が100,000の場合、CTRは1%になります。
この数値が高くなるほど、実際に広告からWebサイトへ訪問したユーザーが多いということになります。
CTRの目安
広告のCTRがどの程度のレベルに達しているか知るためには、平均値を把握することが大切です。ここでは、業界別のCTRの目安を紹介します。
業界別の平均CTRの目安
業界 | Google(デスクトップ) リスティング広告平均CTR |
Google(デスクトップ) ディスプレイ広告 平均CTR |
---|---|---|
擁護団体 | 4.41% | 0.59% |
自動車 | 4.00% | 0.60% |
BtoB | 2.41% | 0.46% |
カスタマーサービス | 6.05% | 0.72% |
eコマース | 2.69% | 0.51% |
教育 | 3.78% | 0.53% |
求人 | 2.42% | 0.59% |
金融・保険 | 2.91% | 0.52% |
健康・保険 | 3.27% | 0.59% |
家庭用品 | 2.33% | 0.49% |
参考:https://www.wordstream.com/blog/ws/2016/02/29/google-adwords-industry-benchmarks
リスティング広告は、最も高くて約6%、低くて約2%と平均値に開きがあることが分かります。また、検索キーワードに連動したリスティング広告よりもディスプレイ広告の方が平均値が下がる傾向があります。
SEOの検索順位別平均CTRの目安
検索結果上でのCTR | |
---|---|
1位 | 13.94% |
2位 | 7.52% |
3位 | 4.68% |
4位 | 3.91% |
5位 | 2.98% |
6位 | 2.42% |
7位 | 2.06% |
8位 | 1.78% |
9位 | 1.46% |
10位 | 1.32% |
引用:seoclarity「2021 CTR Research Study: The Largest Ever for SEO」
検索順位の1位と10位には約10倍の開きがあり、2位でも約2倍の差があります。このことから、検索順位の上位にいくほどCTRの数値が高くなると言えるでしょう。
媒体別の平均CTRの目安
媒体 | 平均CTR |
---|---|
FB フィード | 1.25% |
FB インストリーム | 2.78% |
インスタ フィード | 0.39% |
インスタ ストーリーズ | 0.46% |
YouTube | 0.19% |
0.86% |
引用:seoclarity「AdStage’s Paid Media Benchmark Report – Q1 2020」
FBやインスタは、主な掲載場所となるフィードと、近年伸びを見せるインストリーム又はストーリーズの両方に注目することが大切です。ただし、CTRの基準は各媒体で変わるので、あくまでも参考値として確認してください。
CTRを上げるメリット
CTRの向上にはいくつかの明確なメリットがあります。これらのメリットは、特にデジタルマーケティングの分野で重要です。
まず、検索順位の向上と流入増加:が期待できます。CTRの向上は、自然検索結果の順位向上と密接に関連しているためです。高いCTRはGoogleにとって、そのページがユーザーにとって関連性が高いと判断されるため、検索結果での順位が上がり、結果としてサイトへの流入が増加します。
コンバージョン率の向上にも役立つでしょう。 高いCTRは、ユーザーが広告や検索結果に表示されたリンクに興味を持っていることを示しています。これは、サイトへの訪問者が目的のアクション(商品購入、会員登録など)を実行する確率が高まることを意味し、コンバージョン率の向上につながります。
さらに品質スコアの向上と広告ランクの向上との関係も見逃せません。 Google広告においては、CTRは広告の品質スコアに大きく影響します。高いCTRはGoogleによって「良質な広告」と評価され、結果として広告ランクが向上し、上位の広告枠に割り当てられることが多くなります。これにより、広告の可視性が高まり、さらにCTRの向上を促進することが可能です。
これらのメリットは、CTRが単にクリック数を示す指標ではなく、広告やコンテンツの効果的なリーチとユーザーの関心を測る重要な手段であることを示しています。CTRの最適化により、デジタルマーケティングの効果を最大化することが可能です。
CTRを確認する方法
CTRの確認には、Google Analytics(グーグルアナリティクス)、もしくはGoogle サーチコンソールを活用しましょう。
Google Analytics(グーグルアナリティクス)とは、Googleが提供する無料解析ツールで、ユーザーがWebサイトに訪問した後、どのような行動をしたかを把握できます。
Google Analytics(グーグルアナリティクス)では、広告やリスティング、キーワードなどのCTRをそれぞれ個別に算出・確認することができます。
一方でGoogleサーチコンソールはGoogle検索から自社サイトへユーザーがどのように流入したかを把握できます。そのため検索結果でのCTRが知りたい場合はサーチコンソールで確認します。
CTRを改善するためのチェックポイント
CTRを改善すれば、コンバージョンの向上などさまざまなメリットを得られます。そこで、ここではCTRの改善ポイントを紹介します。
①的確なペルソナを設定しているか
CTRを算出する際の表示回数には、クリックに至らなかった回数も含まれるため、的確なペルソナを設定し、需要のあるユーザーに広告が表示されるようにすることが大切です。
ペルソナは主観で設定するのではなく、第三者へのアンケートや顧客データ、アクセスデータなど、客観的なデータを基に分析する必要があります。地域や性別、年齢、需要を細かく決めることで、的確なペルソナを設定できるでしょう。
②キーワードが適切に使用されているか
CTRの改善には、使用しているキーワードが適切かどうかを確認しましょう。
ここでいうキーワードには2種類あります。
キーワード① | キーワード② | |
---|---|---|
キーワードの種類 | 広告の管理画面で設定するキーワード | 配信する広告テキストに含めるキーワード |
改善ポイント | ・ターゲットが明確かどうか (地域や年齢、性別など) ・検索キーワードに対して宣伝したい商品やサービス、ランディングページでの訴求ポイントとマッチしているか |
・キーワードプランナーで関連度をチェック ・マッチタイプが部分一致になっていないかの確認 ・実際に検索されているキーワードが入っているか ・検索したキーワードに関連性があるキーワードで広告テキストが構成されているか |
広告を制作する際は、ユーザーが何を求めているか、どのような広告テキストなら広告をクリックしたくなるのかなどを考えて作成するように心がけましょう。
③具体的な数字やデータで、信憑性や納得感があるか
CTRの改善には、宣伝する商品やサービスに関する具体的な数字やデータを掲載する広告に明示することが重要です。
例えば、宣伝する商品やサービスの信頼性をユーザーに伝えたい場合、業界No.1の実績という文言だけでは漠然としすぎた情報になるため、商品やサービスの魅力が非常に伝わりづらいです。
しかし、全国で年間〇〇本の売り上げや〇〇の効果が実証済みという具体的な数字やデータを含めた文言であれば、ユーザーに伝わりやすい表現になり、ユーザーからの信頼を勝ち取ることに繋がります。
④訴求ポイントが適切かどうか
CTRの改善には、訴求ポイントが適切かどうかの確認も重要です。
訴求ポイントとは、検索ユーザーの興味・関心や抱えている不安・悩みを指します。
まだ使用したことがない商品やサービスの利用を検討する際、本当にこれで大丈夫だろうかといった不安があります。
一方、以前にも類似商品・サービスを利用したことがあるユーザーは、以前に購入した商品は利便性がなかったや機能は優れていたけど値段が高かったのような不満を抱えている場合も多いです。
このような不安・悩みを改善してあげられるような商品やサービスを開発し、広告テキストを設定すれば、ユーザーから信頼を勝ち取り、CTRやCVRを高めることに繋がるでしょう。
⑤購買決定要因を明確にしているか
CTRの改善には、購買決定要因を明確にしているかの確認も重要です。
購買決定要因とは、ユーザーが商品やサービスを購入するかどうかを決定するポイントを指します。
購買決定要因は検索ユーザーや企業が提供する商品・サービスによって大きく異なります。
以下は購買決定要因を各商品・サービスカテゴリ別で表にしてまとめた例です。
ぜひ参考にしてみてください。
業種 | 購買決定要因 |
---|---|
個人向けECサイト(物販) | 発送可能エリア、最短発送日、製品一覧、価格、送料など |
来店誘導型ビジネス・サービス業 | 場所、地図、営業時間、予約方法、電話番号、サービス・商材の詳細など |
エステサロン(脱毛、育毛、ボディメイク) | 場所、地図、施術時間、電話番号、予約方法、対応可能な部位、サロンの信頼性、施術の流れ、料金案内など |
⑤購買決定要因を明確にしているか
CTRを改善するためには、ユーザーの検索意図を深く理解することが不可欠です。ユーザーがどのような情報を求めているのか、どのような問題を抱えているのかを知ることで、それに合致した広告やコンテンツを提供できます。
ユーザーの検索意図を理解するためには、以下のような方法があります。
|
これらの方法を通じてユーザーの検索意図を理解し、それに合致した広告やコンテンツを提供することで、CTRの改善につなげることができるでしょう。ユーザーのニーズを満たすことこそが、CTR改善の鍵となります。
CTRを上げる方法:SEO
|
①魅力的なディスクリプションを意識する
タイトルの改善はもちろん、CTR改善ではディスクリプションを修正してみてもいいでしょう。検索意図を理解し、訴求すべきポイントを盛り込むことでユーザーのクリックを促すことができるでしょう。
関連KWはユーザーが知りたい一緒に知りたい情報でもあるので、こちらを適宜盛り込んでいくのもおすすめです。
②タイトルとディスクリプションの最適化
タイトルとディスクリプションを最適化する際は、魅力的であることや数字をいれる以外に、以下の点に留意しましょう。
|
これらの点に注意してタイトルとディスクリプションを最適化することで、検索結果ページでの見え方が改善し、ユーザーのクリック率(CTR)が向上するでしょう。定期的にパフォーマンスを測定し、必要に応じて修正を加えることも重要です。
③競合に比べて訴求できていない情報がないかを考える
検索結果上でCTRが悪い場合、他の競合記事にユーザーが流れていることが考えられます。
競合にあって、自社にない情報があれば、それが最もユーザーを惹きつけている内容である可能性が高いので、それを記事に盛り込み、タイトル、ディスクリプションでアピールしてみましょう。
④アイキャッチ画像を魅力的にする
アイキャッチ画像は検索結果で表示されることがあります。少ない視覚情報でユーザーにアピールできるチャンスなので、なるべく魅力的なアイキャッチ画像が用意できるといいでしょう。
⑤構造化データでリッチリザルトを表示させる
構造化データマークアップをすることで、検索結果上に様々な視覚情報を表示できます。
上記は一例で、パンくずリスト、ハウツー、FAQなど他にも掲載可能な視覚情報は存在します。
CTR改善にかなり有効ですので、上位表示されたのにクリックされないとお悩みの方はぜひ一度導入を検討してみてください。
CTRを上げる方法:ディスプレイ広告
ディスプレイ広告で、CTRを上げるには、クリエイティブにこだわることが大切です。
ここでは、ディスプレイ広告のCTRを上げる方法を見ていきましょう。
|
①ユーザーの興味を引くクリエイティブを作成する
特定のターゲットを狙ったクリエイティブを作成すれば、ユーザーの興味を引き、クリック率の向上に繋げられます。
ターゲットについて分析して、効果的なキャッチコピーとデザインを作成しましょう。複数のキャッチコピーやデザインを作成してABテストを行い、よりCTRが高い方を採用することで効率よく広告を配信できます。
②CTRの悪い広告を停止する
作成したディスプレイ広告のCTRが低い場合は、配信を停止しましょう。CTRの低い広告を配信していると、全体の評価を下げる可能性があります。ABテストを繰り返して、成果の出せる広告を残してCTRを上げていきましょう。
しかし、CTRが低くてもコンバージョン率が高い広告もあります。広告の配信を停止する際は、CTR以外の数値も確認して総合的に判断しましょう。
CTRを上げる方法:リスティング広告
リスティング広告では、住所や電話番号など広告以外の情報も表示できるオプションを利用するのがおすすめです。
ここでは、リスティング広告のCTRを上げる方法について紹介します。
|
①広告表示オプションを使う
広告表示オプションとは、広告のテキストに加えて設定した情報を表示できる機能です。テキストだけでなく、画像や電話番号、住所などを表示できます。
広告表示オプションを活用すれば、テキスト以外の情報を伝えることができ、表示範囲も広くなるためユーザーの目にとまりやすくなり、CTRの向上が見込めます。
②キーワード設定を見直す
CTRが低い場合、設定したキーワードと広告の内容があっていない可能性があります。
例えば、ドッグフードの広告を配信する際に、キャットフードというキーワードを設定しても検索するのはキャットフードについて知りたい人たちなので、広告をクリックすることはないでしょう。
キーワードを設定する際は、商品・サービスの訴求したい内容とキーワードの関連性を高める必要があります。訴求ポイントとマッチしたキーワードで広告を配信出来ればCTRを改善できるでしょう。
③ターゲット設定を見直す
商品・サービスの訴求ポイントとマッチした広告を配信しても、CTRが低い場合はターゲットの設定が上手くいっていない可能性があります。
リスティング広告では、地域や性別・年齢などターゲットの属性を細かく設定できます。
商品・サービスに興味のありそうなターゲット層に絞って配信すれば、CTRが改善される可能性があります。
④広告テキストの掲載内容をABテストで改善する
リスティング広告のCTRを改善するには、広告文言の最適化が欠かせません。しかし、どのような文言が最も効果的であるかは、ユーザーの反応を見てみないとわかりません。そこで、複数のバリエーションの広告文言を用意し、A/Bテストを行うことをおすすめします。
A/Bテストとは、2つ以上の広告文言を用意し、一定期間ランダムに表示させることで、どちらの文言がより高いCTRを獲得できるかを検証する手法です。テストの結果、より高いCTRを達成した文言を採用し、さらにそこから新たなバリエーションを作成してテストを繰り返すことで、継続的に広告文言を最適化していくことができます。
CTRについてよくある質問
最後にCTRについてよくある質問とその回答を紹介します。
クリック率の平均はどのくらいですか?
クリック率の平均は業界や媒体によって異なりますが、リスティング広告なら2~6%、ディスプレイ広告なら0.5~1%程度だといわれています。また、SEOの場合、検索順位で1位を取れば13.94%程度のクリック率となります。
サイトのクリック率とはどのように計算しますか?
サイトのクリック数は、「クリック数÷表示回数×100」という計算式で求められます。
表示回数が変わらず、クリック数が多くなればなるほどクリック率が高くなるといえます。
各媒体でCTRを改善!サイト成長を実現させましょう
このページでは、CTRに焦点を当て、その概要や重要性、計算方法、目安、改善ポイントなどについて解説しました。
Webサイトを運営している方や広告運用者であれば、CTRは基本かつ重要なポイントです。
しかし、CTRは分析した時間や業界、扱う商材・広告の種類で大きく異なります。
そのため、一般的に目安のCTRはありません。
ですが、CTRが高ければ高いほど、Webサイトへ訪問するユーザーが増え、Webサイトを運営する本来の目的(成果)を達成しやすくなります。
まずは本記事を参考に、CTRを高めるコツを知り、Webサイト制作に役立てていただけましたら幸いです。
SEOに関するご相談があれば、ぜひipe(アイプ)へご相談ください。