Powerd by ipe
テジタルマーケティングで戦略的に
ビジネスを成功させる

アクセス解析とは?目的や知っておきたい用語、解析ツールについて紹介します

アクセス解析とは?目的や知っておきたい用語、解析ツールについて紹介します
DeepEditor

アクセス解析は、Webサイトの課題発見や改善策の検証に欠かせないものです。適切な分析を行えば、Webサイトのコンバージョン増加に繋げられます。本記事では、アクセス解析の目的やおすすめの解析ツールなどを紹介しますので、参考にしてみてください。

アクセス解析とは

アクセス解析とは、Webサイトのコンバージョンを増やすために訪問ユーザーの属性を数値化し、分析を行うことです。この場合の属性は、年齢や性別、興味関心を始めとしたユーザーの特徴を分類したものを指します。

アクセス解析では「Webサイトに訪れているのは、どのような人か」「どの環境や時間帯にWebサイトを訪れているのか」「人気コンテンツもしくは不人気のコンテンツはどれか」といったことを分析するのが基本です。詳細な分析により、Webサイトの課題発見と解決に繋げられます。

アクセス改善の目的

サイトの課題を見つけ、コンバージョン数を増やすことがアクセス解析の目的です。コンバージョンとは、Webサイトの最終的な成果に通じるアクションをユーザーが行った状態のことを指します。

アクセス解析では、人気を集めているコンテンツや閲覧数などを確認するだけでは不十分です。収集した指標を使って課題を発見し、改善すべきポイントを把握する必要があります。毎月のアクセス解析レポートに記載された数値を見る際には「どこに課題があるか?」「どう改善すべきか?」という視点を持つことが重要です。

アクセス解析でわかること

アクセス解析で把握できることは、以下の通りです。

  • Webサイトを訪問したユーザーの属性(年齢や性別、地域、興味関心など)
  • ユーザーがWebサイトに訪問した経路(外部リンクや広告、検索など)
  • ユーザーが最初に訪問したページ
  • ユーザーが直帰(最初に閲覧したページでWebサイトを離脱すること)したページ
  • ユーザーの閲覧数が多いページ
  • ユーザーがコンバージョンしたページ
  • ユーザーが離脱したページ

上記の指標を組み合わせ、分析を行うことでWebサイトの課題と改善点を見つけやすくなります。

ホームページ改善の流れ

ここでは、ホームページ改善の流れを紹介します。どのように改善していくべきか分からない時の参考にしてみてください。

現状把握

Webサイトを改善する際には、現状の問題を確認することが大切です。ここでは、Webサイトのコンバージョンを「資料請求」と設定したのに、資料請求数が伸び悩んでいるケースを考えてみましょう。
資料請求の数は、ユーザーがWebサイト上で資料請求を申し込んだ際に管理者に向けて送信される自動通知メールから算出できます。または、アクセス解析ツールでも資料請求数のカウントが可能です。まずはツールを活用し、課題をしっかりと把握するように努めてください。

仮説を立てる

仮説を立てると、各ページに適した解析ツールの選択をスムーズに行えるようになります。ただし、仮説を立てるには豊富な知識や経験が必要不可欠です。
初心者の場合、現状を把握していても、どのような仮説を立てるべきか分からないことも少なくありません。慣れないうちはGoogle検索などを使い、類似した問題の改善事例を参考すると良いでしょう。

アクセス解析

取得したデータから、仮説をもとに詳細な分析を行います。例えば、資料請求数の伸び悩みに問題があり「入力フォームに原因が存在する」と仮説を立てた場合は、資料請求フォームのアクセス解析を行ってみてください。
「資料請求の入力画面」「資料請求の確認画面」「資料請求完了画面」の各アクセス数を計測した結果、「資料請求の入力画面」と「資料請求の確認画面」の間でアクセス数が急激に落ちているのであれば、入力画面に問題があると考えられるでしょう。
このように仮説を検証し、立証することがアクセス解析の基本です。詳しく分析を行うことで、Webサイト上にある課題を正しく判断できるようになります。

改善策の実施

アクセス解析で導き出した結果を参考に、具体的な改善策を実施します。例えば「資料請求画面に入力例を追加し、ユーザーが迷わないようにする」「不要な入力項目はできるだけ省略し、ユーザーの負担を軽くする」「不要なリンクを排除して離脱を防ぐ」といった対策が考えられるでしょう。
ただし、上記の改善策はあくまでも仮説です。対策を実施すれば必ずWebサイトが改善するわけではないため、効果の検証が必要となります。

改善策の評価

改善策を導入した前後でアクセス解析を行い、目的とする効果を得られているか評価を下します。前述の通り、講じた改善策が狙った効果を発揮するとは限らないため、アクセス解析で効果を分析することが大切です。
「資料請求数が増えた」など、具体的な効果が出ているのであれば、改善策が適切であったというサインです。一方で、効果が出ていない場合には別の改善策を考える必要があります。
また、一度にいくつかの改善策を取り入れると、効果が出た対策の判別が困難になるため、緊急性がないのであれば1つずつ試すようにしましょう。

アクセス解析ツールの注意点

アクセス解析は、取得できるデータが多岐に渡る点に注意が必要です。初心者の場合「全て学習してから使おう」と考えていると、学ぶべきことが多すぎて挫折する可能性があります。

挫折を防ぐには、課題を把握してから適切なアクセス解析ツールを導入し、実際に使用しながら学んでいく方法がおすすめです。実際のデータから仮説を立てたり、検証を行ったりすることで、効率的にアクセス解析への理解を深められるようになります。

無料のアクセス解析ツールについて

ここでは、無料で利用できるアクセス解析ツールを紹介します。Webサイトの課題に合ったツールを使って、改善策の検証に役立てていきましょう。

Google Analytics

Google Analyticsは、Googleが無料で提供するWebサイトのアクセス解析ツールです。無料ながらもトップクラスの機能を備えていることで人気を集めています。

世界的に使用されているツールなので、関連書籍はもちろんのことセミナーや関連ツールも多岐に渡り、初心者でも理解しやすいところが魅力です。出回っている情報量が多く、不明な点が出たとしてもすぐに解決できるでしょう。

また、初心者だけでなく中上級者のハイレベルなニーズに対応し、多種多様なレポートを備えているところも人気のポイントです。

さらに、Google AdSenseやGoogle AdWords、GoogleタグマネージャといったGoogleのWebマーケティングツールとの連携も可能です。他のツールと組み合わせることで、より細かな分析ができるようになります。

Google Search Console

クローラーがWebサイトを認識する方法を確認・管理できる無料ツールです。クローラーとは、検索エンジンが順位を決めるために必要な要素を各Webサイトから収集するロボットのことを指します。

本ツールで表示される項目は、以下の通りです。

  • 検索パフォーマンス(剣枠キーワードの表示回数やクリック数)
  • インデックス登録(検索エンジンに登録されたページ数)
  • 外部・内部リンクの状況
  • セキュリティの問題確認など

上記のように、SEO対策に必要な要素やエラーの状況を画面上で確認できるのが特徴です。情報データによって、Googleから受けている評価を明らかにできるのはもちろんのこと、アクセス数に関するマイナス要素を特定するのにも活用できます。

ミエルカヒートマップ

ミエルカヒートマップは、株式会社Faber Company(ファベル・カンパニー)が提供するヒートマップツールです。主な機能を確認しましょう。

  • スクロールヒートマップ(離脱箇所が分かる)
  • アテンションヒートマップ(熟読箇所が分かる)
  • クリックヒートマップ(クリック箇所が分かる)

ユーザーの行動が一目で分かり、ページの問題点も可視化されるため、仮説の立案と検証に役立ちます。ただし、無料プランは「計測可能なページが1ページまで」などの機能制限があるため、事前に利用規約を確認してください。

TACT SEO

日々の順位計測やキーワード調査、Webサイト内の課題発見など、SEO対策に必要な機能が1つにまとめられたツールです。Web制作会社や広告代理店など、Webサイトのプロも既存顧客向けの報告書や営業用の提案資料作成に活用しています。

Google Analyticsとともに使うことで、SEOに特化したアクセス解析レポートの作成が可能になります。「Google Analyticsだけだと複雑で理解が追いつかない」という場合にもおすすめです。

アクセス解析を活用して自社の強みを活かした施策を講じましょう!

アクセス解析は、Webサイトの課題を見つけたり、改善策を検証したりするために欠かせないものです。適切な解析ツールを使い、分析を行うことで、コンバージョン率の上昇に繋げられます。
また、自社の強みを最大限に活かすにはマーケティング戦略が欠かせません。株式会社ipeではマーケティング戦略のみならずコンテンツマーケティング、SEO対策もまとめてお任せいただけます。SEOに関する相談がある場合は、お気軽にご相談ください。

Download
サービス資料ダウンロード(無料)
弊社サービスの概要や料金、
フォロー体制などの詳細はこちらの資料でご確認いただけます。
資料ダウンロードはこちら
Contact
お問い合わせ
デジタルマーケティングについてのご相談や弊社サービスについてのご不明点・
ご質問は、こちらからお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ 
03-6455-5871 9:00~18:00(平日)