Powerd by ipe
テジタルマーケティングで戦略的に
ビジネスを成功させる

Google Discoverとは?仕組みやSEOとの関係性、メリット、表示方法なども解説!

Google Discoverとは?仕組みやSEOとの関係性、メリット、表示方法なども解説!
DeepEditor

Google Discover(グーグル・ディスカバー)とは、個人データをもとに、興味・関心のありそうなWebコンテンツをおすすめしてくれるGoogleアプリの機能のことです。今回はGoogle Discoverに焦点を当て、その概要や仕組み、SEOとの関係性、メリット、表示方法などをご紹介します。気になるポイントを一挙確認しましょう。

Google Discover(グーグル・ディスカバー)とは?

Google Discover(グーグル・ディスカバー)は、Googleのサービスを利用した際に保存された個人データをもとに、ユーザーが興味・関心ありそうなWebコンテンツを表示するGoogleアプリ専用機能です。通常、Googleアプリの検索窓の下に出現し、ユーザーが検索しなくても自動的におすすめ記事が表示されます。

この機能は、以前は2012年から2016年まで「Google now」、2016年から2018年までは「Google Feed」として提供されていましたが、2018年9月からはさらに充実した機能を備えたGoogle Discoverとしてサービスが開始されました。

ユーザーにとって便利な情報の提供やWebコンテンツの発見を支援する目的があり、個人化されたコンテンツを簡単にアクセスできる点で注目されています。

Google Discover(グーグル・ディスカバー)の仕組み

Google Discoverでは、ユーザーの興味や関心など、AIによるユーザー体験の最適化に基づいてコンテンツを識別・提供してくれます。
ユーザーの検索履歴、検索結果への経路、属性などがAIの分析対象となり、より適切なコンテンツの選定に活用されます。また、ユーザーが好みのWebサイトをブックマークしている場合、これらのデータも活用され、パーソナライズされたコンテンツ提供が可能です。
最新の履歴を重視する傾向があるため、ユーザーの興味や関心が変化してもAIは自動的に軌道修正し、リアルタイムで最適なコンテンツを表示してくれます。
さらにユーザーは興味のないコンテンツの表示を消去したり、特定のトピックの配信頻度を調整したりするなど、カスタマイズオプションを利用してDiscoverの表示の調整も可能です。

なお自社サイトをGoogle Discoverに表示させるためには、以下の観点を意識してみましょう。

  • コンテンツの本質を捉えたページタイトルを、クリックベイト以外の方法で作成する。
  • 魅力的な高画質の画像、特に Discover からのアクセスが発生する可能性の高いサイズの大きい画像をコンテンツに含める。サイズの大きい画像は、幅を 1,200 ピクセル以上とし、max-image-preview:large の設定または AMP を使用して有効にする必要があります。サイトのロゴを画像として使用しないでください。
  • プレビュー コンテンツ(タイトル、スニペット、画像)に誤解を招くような内容や誇張した内容を入れて注目を集めたり、コンテンツの内容を理解するうえで必要な重要情報を伏せたりして、人為的にエンゲージメントを高める手法は避ける。
  • 病的な好奇心を掻き立てたり、刺激的な内容や怒りをあおる内容で注目を集めるような手法は避ける。
  • 興味や関心をふまえたタイムリーなコンテンツ、ストーリーをうまく伝えるコンテンツ、独自の情報や考察を提供するコンテンツを作成する。

(引用:Googleセントラル|Discoverにコンテンツを掲載する

Google Discover(グーグル・ディスカバー)のメリット

ここでは、Google Discover(グーグル・ディスカバー)のメリットを紹介します。

ユーザーが興味・関心のあるコンテンツが表示される

Google Discoverは、ユーザーの検索履歴や関心をもとに、適切なコンテンツが表示され、情報収集が効率的に行えるメリットがあります。
さらにサービスを利用するほど、AIがユーザーの好みを理解し、カスタマイズされたコンテンツを提供が可能です。使い込むほど知りたい情報へのアクセスが簡単になります。

アイキャッチ画像や見出しでコンテンツのテーマを把握できる

Google Discoverは、アイキャッチ画像が大きく表示され、ユーザーは視覚的にコンテンツの内容を一目で把握できます。見出しや概要と組み合わせることで、ユーザーはコンテンツのテーマを事前に理解でき、アクセス前におおまかな内容を把握ができます。
ユーザーはどのコンテンツが役立つかを判断しやすく、情報の取捨選択がスムーズに行えるといったメリットも挙げられます。

コンテンツ内容が判別しやすい

Google Discoverには、コンテンツの見出しやサムネイルが表示されます。

そのため、わざわざページをクリックしなくても、瞬時に内容を判別しやすいです。

短時間で必要な情報の選別ができるだけでなく、鮮度が高いタイムリーな情報を仕入れやすいというメリットがあります。

コンテンツを効率良く比較できる

Googleには、多くのコンテンツがインプットされています。

Discoverにはそれらの情報がユーザーの興味・関心に応じて瞬時に表示されるため、情報リテラシーの向上で各メディアの異なる論調を客観的に判断しやすくなるでしょう。

コンテンツ自体を楽しめる

Google Discoverに表示されるコンテンツは、経済や社会関連のニュースばかりではありません。

芸能やスポーツに関するニュースやお役立ち情報など、エンターテインメントに特化したコンテンツも頻繁に配信されます。

自分の興味・関心に応じた情報がタイムリーで表示されるという点は、大きなメリットと言えるでしょう。

Google Discover(グーグル・ディスカバー)とSEOの関係性

Google Discoverでは、Webコンテンツとアルゴリズムを照合し、ユーザーの興味・関心を引くような高品質コンテンツから優先的に表示します。そのため、自社サイトが高品質コンテンツとして採用されるために、SEOに取り組むことが必要です。

また、採用された自社のコンテンツを経由して自社サイトのアクセス数が増えれば、サイト自体のユーザーエンゲージメントが高まり、さらなるSEO効果が期待できます。

Google Discover(グーグル・ディスカバー)にはSEOが重要な理由

Google DiscoverではSEOが重要な理由について2点解説します。

1.Google検索の順位付けとロジックが近い

Google Discoverでは、インデックスされたページを表示します。
そしてアルゴリズムを照合し、よりユーザーの興味・関心が高い高品質コンテンツを表示する仕組みです。
この仕組みは、Google検索と似ています。
たとえば、Google検索では、クローラーが読み取ったコンテンツ内容をデータベースに格納します。
次に、そのデータベースに蓄積された情報と検索アルゴリズムを照合し、検索キーワード(クエリ)と最も関連性が高いコンテンツをランク付けして自然検索に表示する仕組みです。
つまり自社サイトにSEO対策を施すことは、Google検索で高い順位を獲得するためだけでなく、Google Discoverで自社サイトが表示されるための対策にもなっているのです。

【株式会社ipe|クローラーとは?SEO対策に不可欠な基礎知識

2.アクセス流入でSEO効果が期待できる

Google Discoverから自社サイトへのアクセス数が増えれば、ユーザーエンゲージメント向上によるSEO効果が期待できます。

たとえば、自社のコンテンツがDiscoverに採用されると、そのコンテンツから自社サイトにユーザーが流入しやすくなります。流入したユーザーは自社サイト内を回遊し、サイト内の他のコンテンツにも興味・関心を抱く可能性があります。

そうなれば、被リンクやサイテーション獲得といったユーザーエンゲージメントの強化にも繋がりやすく、SEOに大きな効果が期待できるのです。

Google Discover(グーグル・ディスカバー)に表示される方法

ここでは、Google Discover(グーグル・ディスカバー)に表示される基本的な方法を解説していきます。

インデックス登録をする

Google Discoverに掲載されるためには、Webサイトのコンテンツを検索エンジンのデータベースにインデックス登録する必要があります。インデックス登録とは、検索エンジンのデータベースにWebサイトの情報を登録することです。GoogleにWebサイトの存在と内容を認識させなければなりません。

インデックス登録は通常、Googleによって自動的に行われます。ただし、登録されるまでのタイムラインは予測できません。Googleのクローラーがサイトを訪れてインデックス登録を行います。
インデックス登録を急ぎたい場合、Googleサーチコンソールを使用して登録リクエストを送信することがおすすめです。

コンテンツポリシーを遵守する

Google Discoverに表示されるためには、コンテンツがGoogleが定めるポリシーに違反していないことが基本条件です。例えば、危険なコンテンツ、不正コンテンツ、ヘイトコンテンツ、ハラスメントコンテンツなどのGoogle検索の全体的なポリシーに違反しないように注意が必要です。

また、Google Discoverは機能固有のポリシーがあります。誤解を招くようなコンテンツや広告コンテンツなど特定のトピックやテーマに関するガイドラインを守ることが求められます。
コンテンツを公開する際には、これらのポリシーに配慮し、安全で質の高いコンテンツを提供することが、Google Discoverでの表示を促進するポイントです。

Discover のコンテンツ ポリシー

Google Discover(グーグル・ディスカバー)の対策方法

インデックス登録やGoogleのコンテンツポリシーを遵守することは重要ですが、必ずしもDiscoverに表示される保証はありません。また、Webサイト運営者はGoogle Discoverに記事を意図的に表示させることはできません。表示はGoogleのアルゴリズムに従って表示されます。
ただし、Google Discoverに表示される可能性を高める対策はできます。ここでは、主な対策方法を紹介します。

E-E-A-Tを意識してコンテンツを作る

Google Discover(グーグル・ディスカバー)での表示を狙うなら、E-E-A-Tが重要です。E-E-A-TはExperience(経験)、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trust(信頼性)の頭文字から成り立つ概念です。
E-E-A-Tに焦点を当てたコンテンツは、専門性が高く信頼できるものと見なされ、検索エンジンに評価されやすくなります。
また、Googleは質の高いコンテンツを好むため、E-E-A-Tを意識したコンテンツはGoogle Discoverに表示される可能性も高まります。
コンテンツは、経験豊かな執筆者、専門的な情報、権威あるソース、信頼性の高い情報源を意識して作成するようにしましょう。

画像サイズを1,200px以上にする

Google Discover(グーグル・ディスカバー)の対策方法として、高画質画像が不可欠です。なぜなら、Google Discoverでは1,200px以上の高画質画像の使用が推奨されているからです。
高品質な画像は読者の興味を引き、滞在時間を増加させる傾向があります。また、魅力的な画像はクリック率を向上させ、コンテンツへのアクセスが増加します。
Google Discoverを対策するなら、高画質な画像の使用を検討しましょう。これは表示だけでなく、読者のエンゲージメント向上にも期待できるでしょう。

Webサイトの指標を満たす

ユーザーエクスペリエンスを測定する指標であるLCP、FID、CLSを満たすことが大切です。
各要素の概要は以下の通りです。

LCP 最大読み込み待ち時間
目安:ページの読み込み開始から 2.5 秒以内
FID ユーザーが最初に行ったWeb操作に対する反応速度
目安:100ミリ秒未満
CLS ページの見やすさや安定性を判断する指標
目安:0.1未満

指標を満たし、ユーザーのニーズに応えるサイトはGoogle Discoverに表示されやすくなります。
LCP、FID、CLSなどの要素はGoogleサーチコンソールで確認できます。サイトの改善ポイントを特定し、指標を向上させるために積極的に活用しましょう。

Google Discover(グーグル・ディスカバー)に表示されているか確認する方法

ここでは、 Google Discover(グーグル・ディスカバー)に表示されているか確認する2つの方法を解説します。

Googleサーチコンソールで確認する

Google Discover経由でWebサイトにアクセスがあると、Googleサーチコンソールに「Discover」の項目が自動的に表示されます。
確認方法は下記のとおりです。

  1. Googleサーチコンソールにログイン
  2. メニューで「Discover」を選択

掲載されたWebサイトページのURLや表示回数、クリック数などのデータを確認できます。

Googleアナリティクスで確認する

Google Discoverの表示を確認する方法として、Googleアナリティクスを使用して流入元を調べる方法があります。
手順は以下のとおりです。

  1. Googleアナリティクスにログインし、「行動」→「サイトコンテンツ」→「すべてのページ」の順に進みます。
  2. 必要であれば、確認したい期間を設定します。
  3. 「セカンダリディメンション」から「集客」を選択し、「参照元/メディア」をクリックします。
  4. 右側の検索小窓に、調べたいWebサイトのスラッシュ以降のURLを記入して検索します(例:「https://○○〇.jp/1356」なら「1356」の部分)。
  5. 参照元に「googleapis.com」が表示されれば、Discoverからの可能性があります。

ただし、これはあくまでDiscoverからのアクセスの可能性を示すものであり、正確なデータではありません。Discoverに表示されているか、データを含めて確認するには、Googleサーチコンソールを使用することをおすすめします。

Google Discover(グーグル・ディスカバー)の表示・非表示の設定方法

ここでは、Google Discoverの表示方法と非表示にする方法について簡単に解説します。

表示する方法

Google Discoverは標準表示されるため、特別な設定は必要ありません。設定がオフになっている場合はオンにする設定するだけです。
Google Discover(グーグル・ディスカバー)の表示設定方法は、以下の手順で行うことができます

【Google Discoverをオンにする方法】

  1. Googleアプリを起動
  2. 右上の「アカウントアイコン」をタップ
  3. 「設定」をタップ
  4. 「全般」をタップ
  5. 「Discover」のスイッチを「オン」に切り替える

非表示にする方法

Google Discoverは設定で非表示にすることも可能です。
Google Discover(グーグル・ディスカバー)の非表示設定方法は、以下の手順で行うことができます。

【Google Discoverをオフにする方法】

  1. Googleアプリを起動
  2. 右上の「アカウントアイコン」をタップ
  3. 「設定」をタップ
  4. 「全般」をタップ
  5. 「Discover」のスイッチを「オフ」に切り替える

Google Discover(グーグル・ディスカバー)が表示されない時の対処法

Discoverの表示が無効になっていることが原因で、フィードが表示されないケースがあります。その場合は、Googleアプリの設定を確認し、Discoverの表示を有効にしましょう。手順は、前項の「Google Discoverをオンにする方法」と同様です。

Google Disover(グーグル・ディスカバー)に関するQ&A

ここからGoogle Disover(グーグル・ディスカバー)に関するQ&Aを紹介します。

Google Discoverを非表示にできない時はどうすれば良いですか?

Google Discoverは設定をオフにすれば非表示にできます。
手順がわからない場合は、前項「Google Discover(グーグル・ディスカバー)の表示・非表示方法」を参考に設定をオフにしてみましょう。

Google Discoverをオンにするとどうなりますか?

Google Discoverをオンにすると、Googleの自動システム(AI)がユーザーの興味・関心にマッチすると判断した内容に合わせておすすめのコンテンツが表示されるようになります。
コンテンツが表示されるのは、検索窓の下です。

Google Discoverをカスタマイズするには?

Google Discoverをカスタマイズするには、以下の手順を実行します。

  1. Discoverに表示されたコンテンツの右下にある設定アイコン(3つの点)をタップします。
  2. 興味・関心のないコンテンツには「◯◯に興味がない」または「表示しない」といった項目を選択します。

上記の方法により、あなたの好みや関心に合わせてGoogle Discoverのコンテンツをカスタマイズできます。お好みの情報を手軽に受け取るために活用しましょう。

Google Discover(グーグル・ディスカバー)を取り入れたWebサイト作りで、自社の可能性を広げよう!

このページでは、Google Discoverに焦点を当て、その概要や仕組み、SEOとの関係性、メリット、表示方法などについて解説しました。

Google Discoverが採用する「ユーザーの興味・関心が高い高品質なコンテンツ」は、SEOを意識することで実現できます。

SEOを意識したコンテンツ制作には、さまざまなポイントがあり、想定以上に複雑です。

ぜひ以下の記事を参考にしながら、E-A-Tを加味したWebサイト制作を意識したSEO対策を進めましょう。

弊社ではEATやSEOに関して知識やノウハウを持っています。株式会社ipeではSEOでの大手クライアント実績も多数ありますので、SEOを検討する際にはぜひ一度ご相談ください。

Download
サービス資料ダウンロード(無料)
弊社サービスの概要や料金、
フォロー体制などの詳細はこちらの資料でご確認いただけます。
資料ダウンロードはこちら
Contact
お問い合わせ
デジタルマーケティングについてのご相談や弊社サービスについてのご不明点・
ご質問は、こちらからお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ 
03-6455-5871 9:00~18:00(平日)