その他  公開日:2024.01.02 更新日:2024.01.30  PR

卓上スタンディングデスクとは?特徴や選び方を徹底解説

  • トップ
  • >
  • 記事一覧
  • >
  • 卓上スタンディングデスクとは?特徴や選び方を徹底解説

卓上スタンディングデスクとは?

卓上スタンディングデスクは、従来のデスクの上に設置して使用するタイプのデスクです。これは、座る姿勢だけでなく、立ちながらの作業を可能にするために設計されています。一般的なデスクの高さを調整することで、ユーザーは立った状態で快適に作業を行うことができます。このようなデスクは、健康的な姿勢を促進し、長時間の座り作業による体への負担を軽減することを目的としています。また、卓上スタンディングデスクは、省スペースで設置可能であり、既存のデスクに簡単に追加することができるのが特徴です。

昇降式デスクとの違い

卓上スタンディングデスクと昇降式デスクは、座り仕事による身体への負担を軽減する点では共通していますが、主な違いはその構造と設置方法にあります。昇降式デスクは、デスク自体が昇降機能を備えており、全体の高さを調節できます。これに対して、卓上スタンディングデスクは既存のデスクの上に置き、その上部分をユーザーの使いやすい高さに調整できる構造をしています。昇降式デスクは独立したデスクとして設計されており、一方で卓上スタンディングデスクは既にあるデスクを活用してスタンディング作業を可能にするアイテムです。どちらのタイプも、立ち仕事と座り仕事を適宜切り替えることで、長時間のデスクワークの健康リスクを軽減します。

optical_communic_ation-line-scaled

昇降式デスクおすすめ10選!電動・手動、おしゃれなデザインなど一挙ご紹介

昇降式デスクはデスクの高さを簡単に調節できるデスクです。リモートワークの増加に伴い、近年、昇降式デスクへの注目が集まっています。そこで今回は、昇降式デスクの魅力をメリットやデメリットを交えながら解説します。選び方やおすすめの商品も紹介するので、ぜひ参考にご覧ください。

卓上スタンディングデスクの効果

身体への負担軽減につながる

卓上スタンディングデスクの使用は、長時間の座り作業による身体への負担を軽減します。立って作業することで、背中や首への圧力が分散され、姿勢の改善にもつながります。また、定期的に立ち作業と座り作業を切り替えることで、筋肉の緊張を和らげ、体の不快感を減らすことが可能です。

集中力アップが期待できる

卓上スタンディングデスクを利用することで、集中力の向上が期待できます。立ち姿勢は脳の覚醒状態を高め、作業に対する注意力を改善します。また、座りがちな作業環境からの変化は、気分転換となり、作業の効率化にも寄与します。

ダイエット効果が期待できる

立って作業を行うことで、座っているときよりも多くのカロリーを消費するため、卓上スタンディングデスクはダイエット効果が期待できます。立ち姿勢は筋肉を使うため、基礎代謝がアップし、長期的に見ると体重管理に役立つ可能性があります。また、動きやすい姿勢は、小さなストレッチや運動を日常的に取り入れやすくなります。

卓上スタンディングデスクを選ぶ際の5つの比較ポイント

サイズ

卓上スタンディングデスクを選ぶ際、デスクのサイズは重要です。使用する既存のデスクのサイズに合わせて選び、作業スペースが十分に確保できるかを確認する必要があります。また、置く機器や文房具の量に応じて適切な大きさを選ぶことが肝心です。

高さ

スタンディングデスクの高さは、ユーザーの身長や好みに合わせて調節できることが望ましいです。特に、高さ調節が簡単にできるモデルは、座り作業と立ち作業を頻繁に切り替える際に便利です。

卓上スタンディングデスクを使用する際の適切な高さは、ユーザーの身長によって異なります。画面の上部が目線の高さか、やや下になるようにモニターを設置しましょう。これにより首への負担を軽減し、目の疲れも防ぐことができます。高さを調整した後は、数分間その位置で作業してみて、姿勢が快適かどうかを確認し、肩や首、腰に違和感がないか注意深く観察することが大切です。

耐荷重

耐荷重は、デスクに置く機器の重量に耐えられるかどうかを判断するために重要です。卓上スタンディングデスクの耐荷重はモデルによって異なりますが、一般的な製品はおよそ10kgから20kgの範囲で耐荷重が設定されています。この耐荷重は、通常のオフィス作業に必要な機器や物品を支えるのに十分な量です。

ほとんどの液晶モニターは2kgから6kg程度です。一般的な耐荷重であれば、デュアルモニターの設置も可能です。一方、多くのノートパソコンは1kgから3kgの範囲です。これにキーボードやマウスを加えても、耐荷重の範囲内に収まります。そのほか、プリンターなどの重い機器を置く場合は、その重量を確認し、デスクの耐荷重を超えないように注意する必要があります。

耐荷重を超えると、デスクの損傷や安定性の低下につながるため、製品の仕様を確認し、安全に使用することが重要です。また、デスク上の重量を均等に分散させることも大切です。

機能性

機能性を考慮してデスクを選ぶ際は、昇降のスムーズさ、追加の収納スペースの有無、ケーブル管理システムなどの特徴を確認すると良いでしょう。これらの機能は作業の効率を高める上で役立ちます。

デザイン

デザインも選択の重要な要素です。オフィスや自宅のインテリアに合わせたスタイルを選ぶことで、作業空間を快適で魅力的なものにすることができます。デザインは使用する楽しさを増やし、モチベーションを高める効果もあります。

卓上スタンディングデスクとあわせて実施したい!仕事の集中力を上げるコツ

ポモドーロテクニックを利用する

ポモドーロテクニックは、25分間集中して作業を行い、その後5分間の休憩を取るという時間管理法です。このサイクルを繰り返すことで、疲れを防ぎながら効率的にタスクを進めることができます。短い休憩はリフレッシュに役立ち、長時間の集中力を維持するのに効果的です。

マルチタスクしない

一度に複数のタスクを処理するマルチタスクは、実は効率を下げることがあります。一つのタスクに集中し、完了させてから次に移ることで、作業の質を高め、集中力を保つことができます。タスクごとに優先順位をつけ、順番に取り組むことが重要です。

集中するためのスイッチをつくる

集中するための「スイッチ」を設定すると良いでしょう。これは、作業を始める前のルーチン(例:深呼吸をする、特定の音楽を聴くなど)で、脳に「作業モード」への移行を伝えるものです。この習慣をつけることで、作業への集中がよりスムーズになります。

デスク上を整理整頓しておく

デスク上を整理整頓することも、集中力の向上に寄与します。不要な物はデスクの外に出し、必要なものだけを手の届く範囲に置くことで、作業効率を上げることができます。整理された環境は気分をリフレッシュし、無駄なストレスを減らす助けにもなります。

SEARCH cleで他の記事を読む

卓上スタンディングデスク選びに関するよくある質問

Q. 卓上スタンディングデスクは体に悪いって本当?

A. 正しく使えば、卓上スタンディングデスクは体に良い効果をもたらすことができます。
卓上スタンディングデスクの利用は、長時間の座りっぱなしによる健康リスクを減らす効果があります。しかし、一日中立ち続けることも体に負担がかかるため、適切なバランスで立ち座りを交代することが重要です。エルゴノミクスに基づいた正しい姿勢と使用方法を心掛けましょう。

Q. 卓上スタンディングデスクの適切な使用時間は?

A. 卓上スタンディングデスクは1時間に15~30分程度を目安に使用するのが適切です。
長時間立ち続けると足や腰への負担が大きくなるため、一定時間ごとに座ることが推奨されます。ポモドーロテクニックを利用して、15~30分立った後に、同じくらいの時間を座って過ごすのが理想的です。これにより、身体への負担を分散し、疲労を防ぐことができます。自分の体調や快適さに合わせて時間を調整しましょう。

この記事の監修・編集者・ライター