回線 公開日:2023.06.01 更新日:2023.06.23
速度重視の格安SIMランキングTOP10!安定してストレスなく使えるのは?
格安SIMは料金が安い反面、速度が遅いという評判が多いです。そこで、快適に使用できる格安SIMを選んで利用することが重要です。この記事では、速度重視でおすすめの格安SIMを紹介するとともに、格安SIMの速度を変える要因などを解説しています。
目次
格安SIMの通信速度は遅いって本当?
格安SIMの通信速度が遅いという評判が見られますが、これは事実です。格安SIMの速度を変える要因については後述しますが、格安SIM自体が大手携帯キャリアから回線を間借りしてサービスを提供しています。
これにより、大手携帯キャリアと比較すると利用できる領域が限られており、通信速度が遅いケースがあるのです。ただし、利用する格安SIMによっては、大手携帯キャリアと遜色ない通信速度で利用できる場合があります。
格安SIMの速度を変える要因
格安SIMの速度を変える要因としては、上記のような理由で回線速度に影響を及ぼす可能性があります。それぞれの要因についての詳細は、以下のとおりです。
使用する格安SIMの通信回線
・MNOの回線を借り受ける(MVNO) ・自社で通信回線を構築する(サブキャリア) |
多くの格安SIMでは、先に紹介したとおり大手携帯キャリアからMNOの形で回線を借り受けています。当然、回線は大手携帯キャリアが最優先で使用しており、どうしても速度という観点で不利になりがちです。
一方で、格安SIMの中でも大手キャリアが提供しているサービスがあり、そのことをサブキャリアと呼ばれています。サブキャリアの場合、基本的に大手携帯キャリアと同じ回線を利用するため、通信速度がMVNOと比較して早いメリットがあります。
契約するデータ容量
格安SIMを利用する主な目的として、少しでも料金を抑えたいという点があります。そこで、料金を抑えるためにデータ通信量が少ないプランを契約する場合が多いです。
例えば、3GBのプランを契約した場合は非常に安い料金で利用できる反面、データ通信量が3GBを超過した場合は低速通信しかできなくなくなります。よって、契約するデータ容量によって回線速度にも大きな影響を及ぼす可能性があるのです。
利用する場所
大手キャリアの場合、人口カバー率という指標を目安としています。人口カバー率とは、国勢調査で使用されている約500m区画において、50%以上の場所で通信可能なエリアがあるかどうかを示す指標です。
4Gであれば、人口カバー率は99.9%程度を達成するなど、ほぼすべての国民が携帯電話を利用できます。ただし、山間部や海上などでは、まだまだ満足に通信できない場合があるのです。
また、エリアによっては周囲に電波を遮る障害物があり、通信はできるものの速度が遅く繋がりにくい場所も存在します。
利用する時間帯
格安SIMの場合、利用する時間帯によっても通信速度に影響を及ぼします。具体的には
多くの方が利用する時間帯は、回線が混みあって速度が低下しがちです。
特に、以下の時間帯において通信速度の低下を招く可能性があります。
・7時~9時の通勤・通学のタイミング
・12時~14時のお昼休みのタイミング
・17時~19時の退勤・下校のタイミング
・21時~23時の帰宅後のタイミング
特に、多くの方が契約して利用しているサービスで、契約者数に対して回線が不十分な場合に上記タイミングで通信速度が低下する傾向があります。
通信速度を上げる格安SIMの選び方
通信速度を上げる格安SIMを選ぶ際には、上記ポイントを意識することが重要です。各ポイントの詳細について、解説します。
サブキャリアの格安SIMを契約する
サブキャリアについて改めて解説すると、大手携帯キャリアが同じグループ企業や出資子会社として展開している、サブブランドのMVNOのことです。サブキャリアの場合、格安SIMと遜色ない低料金で利用できるメリットがあります。
また、通信速度としては大手携帯キャリアと同じ回線を使用できるので、通信速度を確保したい方におすすめです。ほかにも、独自のメールアドレスが利用できるなどのメリットがあります。
データ容量を多く契約する
なるべく安い料金で利用したいという理由で、データ容量を低くしがちですが、データ容量超過すると低速通信しかできなくなります。メールの送受信であれば問題ないものの、Webサイトの閲覧やアプリの動画の視聴については大きな制限を受けてしまう場合が多いです。
データ容量が不足した時だけ、データ容量を追加できるオプションが用意されている場合がありますが、最初からデータ容量に余裕があるプランを契約した方がお得です。
Wi-Fiルーターを利用する
住居などで格安SIMを利用していて遅いと感じる場合は、光回線などに契約している場合は、Wi-Fiルータを利用して光回線に繋げた方がより速い通信が可能です。最近では、10Gbpsととても速い通信速度で利用できるサービスも増えています。
Wi-Fiルーターも、年々新しい通信規格に対応した機種が増えており、2023年時点で最新規格となるWi-Fi6e では、最大9.6Gbpsの通信が可能です。以上から、住居においては光回線などをWi-Fiルーター経由で利用することをおすすめします。
通信速度が速い!格安SIMおすすめランキングTOP10
通信速度が速い格安SIMという観点で見た場合、以下10サービスが特におすすめです。
クリニック名 | ahamo | UQモバイル | Y!mobile | LINEMO | povo | 楽天モバイル | OCNモバイルONE | IIJmio | エキサイトモバイル | mineo |
画像 | 画像 | 画像 | 画像 | 画像 | 画像 | 画像 | 画像 | 画像 | 画像 | |
利用回線 | ドコモ | au | ソフトバンク | ソフトバンク | au | 楽天 | ドコモ | ドコモ、au | ドコモ、au | au、ソフトバンク |
上り速度 | 11Mbps | 12Mbps | 15Mbps | 18Mbps | 14Mbps | 29Mbps | 9Mbps | 8Mbps | 5Mbps | 10Mbps |
下り速度 | 96Mbps | 77Gbps | 75Mbps | 81Mbps | 71Mbps | 53Mbps | 50Mbps | 37Mbps | 13Mbps | 41Mbps |
通信制限時の速度 | 1Mbps | 300Kbps~1Mbps | 128Kbps〜1Mbps | 300Kbps〜1Mbps | 128kbps | 1Mbps | 200kbps | 300kbps | 200Kbps | 200kbps |
購入ページ | CTA | CTA | CTA | CTA | CTA | CTA | CTA | CTA | CTA | CTA[i3] |
1位
\ドコモ回線をそのまま利用できる!/
ahamo
利用回線 | ドコモ |
---|---|
上り速度 | 11Mbps |
下り速度 | 96Mbps |
プラン | 通常プラン:20GB 2,970円(税込) ahamo大盛り:100GB 4,950円(税込) |
通信制限時の速度 | 1Mbps |
ahamoは、ドコモが手掛けている格安プランのことを指します。ドコモ回線が利用できるため、圧倒的に広い範囲で利用できるメリットがあります。
また、通常プランだけでなくahamo大盛りと呼ばれるプランが用意されており、月100GBまでと余裕をもって利用できる点が魅力的です。また、通常プランで仮にデータ容量が超過した場合でも、1Mbpsの速度で利用できるためSNSでのメッセージの送受信であれば問題なく利用可能です。
さらに、d Wi-Fiを無料で利用できるため、電波状況が悪い箇所でもWi-Fiに接続して高速通信を利用できます。
2位
\プランがシンプルで分かりやすい!/
UQモバイル
利用回線 | au |
---|---|
上り速度 | 12Mbps |
下り速度 | 77Gbps |
プラン | コミコミプラン:20GB 3,278円(税込) |
通信制限時の速度 | 300Kbps~1Mbps |
UQモバイルは、auのサブキャリアとして永い運営実績があります。また、独自のWiMAXサービスを提供するなど、多くの利用者を集めていることで有名です。
UQモバイルでは5Gが利用できるプランもあるため、高速通信を楽しめます。また、4G回線も安定しているため、常にストレスなくインターネットを楽しむことが可能です。
ほかにも、UQモバイルではシンプルで安い料金プランが用意されており、口座振替で支払いできるメリットがあります。
3位
\通信と通話の品質が高いサービス!/
Y!mobile
利用回線 | ソフトバンク |
---|---|
上り速度 | 15Mbps |
下り速度 | 75Mbps |
プラン | Y!mobile-S:3GB 2,178円(税込) Y!mobile-M:15GB 3,278円(税込) |
通信制限時の速度 | 128Kbps〜1Mbps |
Y!mobileは、テレビCMなどでもお馴染みの格安SIMです。ソフトバンクのサブキャリアという位置付けとなっており、通信・通話の品質が高さが魅力的です。
また、プランとして程よいデータ量となる15GBのプランがあり、無駄なく利用できるメリットがあります。ほかにも、ソフトバンク同様に家族割やおうち割などの割引を適用できるので、より安く利用したい方にもおすすめです。
さらに、Y!mobileショップが全国各地にあるため、もし通信エラーなどが発生した場合でも安心です。
4位
\LINEがギガフリーで利用できる!/
LINEMO
利用回線 | ソフトバンク |
---|---|
上り速度 | 18Mbps |
下り速度 | 81Mbps |
プラン | ミニプラン:3GB 990円(税込) スマホプラン:20GB 2,480円(税込) |
通信制限時の速度 | 300Kbps〜1Mbps |
LINEMOは、ソフトバンクの格安プランとして誕生したサービスです。当然、ソフトバンク回線を利用できるため高速かつ安定した通信を楽しめます。
LINEMOの場合、ミニプランと呼ばれる格安プランがあり、3GBで990円(税込)と格安料金で利用可能です。また、LINEMOではLINEの利用分は通信量にカウントされません。
よって、LINEを中心に利用されている方の場合は、ミニプランでも十分用が足りる場合が多いです。さらに、データ通信量が超過した場合でも1Mbpsの速度で利用できます。
5位
\トッピングを付けて自分に合ったプランを構築できる!/
povo
利用回線 | au |
---|---|
上り速度 | 14Mbps |
下り速度 | 71Mbps |
プラン | 3GB トッピング:990円(税込) 20GB トッピング:2,700円(税込) |
通信制限時の速度 | 128kbps |
povoは、auの格安プランとして誕生しました。au回線を使用しているため、安定して通信できるメリットがあります。
また、128kbpsと低速で利用できる基本料金0円プランが用意されているのが特徴的です。基本的には、トッピングと呼ばれるオプションプランを利用して、毎月データ容量を購入して使用する形を採用しています。
月単位のトッピングだけでなく、180日150GBというトッピングを12,980円(税込)で利用可能です。これによって、非常にお得な料金で利用することができます。
6位
\データ通信が使い放題!/
楽天モバイル
利用回線 | 楽天 |
---|---|
上り速度 | 29Mbps |
下り速度 | 53Mbps |
プラン | Rakuten UN-LIMIT VII:3GBまで1,078円(税込)~ |
通信制限時の速度 | 1Mbps |
楽天モバイルは、携帯キャリアとして新たに自前の回線でサービスを提供しています。自社電波によるサービスを提供することで、安定したデータ通信を楽しめるメリットがあります。
また、通信制限がかかっても比較的早い速度で通信できる点も魅力的です。さらに、料金プランが1つしか用意されていないため、シンプルで分かりやすく契約期間の縛りもありません。
自前回線以外にも、auローミング再活用によってより幅広い範囲で利用できるようになった点も、楽天モバイルの魅力の一つです。
7位
\契約の縛りがなくなりより利用しやすいサービスに進化!/
OCNモバイルONE
利用回線 | ドコモ |
---|---|
上り速度 | 9Mbps |
下り速度 | 50Mbps |
プラン | 音声対応SIMカード:500MB 550円(税込)~10GB 1,760円(税込) |
通信制限時の速度 | 200kbps |
OCNモバイルONEは、ドコモ回線を利用できる格安SIMサービスです。安定した通信を楽しめて、しかもお得な料金で利用できるメリットがあります。
また、OCNモバイルONEではスマートフォンの販売にも力を入れています。定期的にセールを開催しており、人気のスマートフォンをお得な料金で購入できる点が魅力的です。
さらに、通信オプションが充実している特徴があり、自分にマッチする料金プランを選べば、月額料金を抑えることができます。
8位
\通信品質の高さはお墨付きを得ている!/
IIJmio
利用回線 | ドコモ、au |
---|---|
上り速度 | 8Mbps |
下り速度 | 37Mbps |
プラン | 音声SIM:2GB 850円(税込)~20GB 2,000円(税込) 音声eSIM:2GB 850円(税込)~20GB 2,000円(税込) |
通信制限時の速度 | 300kbps |
IIJmioは、J.D. パワーが発表している携帯電話サービス顧客満足度で、2年連続1位を獲得、そして2022年度JCSI調査でも、MVNO業種で顧客満足度1位を獲得しているサービスです。5Gと4Gの切り替えが容易におこなえるので、高速通信したい際には5Gを利用するなどの運用が可能です。
IIJmioでは様々なプランが用意されていますが、余ったデータ量を翌月に繰り越せて、家族で利用している場合はデータ量をシェアできます。これにより、無駄なくデータ量を消費できるメリットがあります。
9位
\バースト転送機能により低速時も快適!/
エキサイトモバイル
利用回線 | ドコモ、au |
---|---|
上り速度 | 5Mbps |
下り速度 | 13Mbps |
プラン | 段階料金プラン:~3GB 690円(税込)、~25GB 3,245円(税込) 定額料金プラン3GB 1,210円(税込)~50GB 11,198円(税込) |
通信制限時の速度 | 200Kbps |
エキサイトモバイルでは、低速利用時にバースト転送機能によって、自動的にバーストします。これにより、低速時でもストレスを感じにくい点が魅力的です。
また、データ量をなるべく温存したい場合は、低速モードに切り替えることが可能です。これにより、データ量を節約しながら利用できるメリットがあります。
ほかにも、エキサイトモバイルではドコモ回線とau回線から選択できるため、利用状況に応じて最適な回線を契約すれば、さらに快適に利用できます。
10位
\通信プランが豊富に用意されている!/
mineo
利用回線 | au、ソフトバンク |
---|---|
上り速度 | 10Mbps |
下り速度 | 41Mbps |
プラン | 音声通話+データ通信:1GB 1,298円(税込)~20GB 2,178円(税込) |
通信制限時の速度 | 200Kbps |
mineoでは、200MBから20GBまで、幅広いニーズに応じたプランが用意されています。特に、20GBと比較的大容量なプランがあるため、動画なども気にせず視聴できるメリットがあります。
auとソフトバンク回線から選択可能であり、テザリングも無料で利用可能です。テザリングを利用することを考えれば、20GBのプランがある点は魅力的です。
ほかにも、完全かけ放題のオプションが用意されているため、頻繁に電話を利用する方にとっても利用しやすいサービスと言えます。
それでも格安SIMの速度が遅いと感じたときの対処法
通信速度の速い格安SIMを利用したとしても、格安SIM側以外の問題で速度低下を招く可能性があります。そこで、以下のような対応を図って通信速度が正常に戻るかを確認してください。
端末の再起動
高性能なスマートフォンであっても、多くのアプリを使用していると処理しきれなくなる可能性があります。また、不要なキャッシュが溜まっていくことで、処理に影響を及ぼすケースも散見されます。
そこで、一度端末の再起動をおこなってみることをおすすめします。これにより、不要なキャッシュなどがクリアされて、本来の処理速度を確保でき、通信速度も改善される可能性があります。
モバイルデータ通信のオン/オフ切り替え
スマートフォンを使用していて、何らかの理由によって電波の送受信が適切におこなえなくなります。これによって、通信速度が遅くなったり、最悪の場合は通信が遮断されてしったりすることもあるのです。
そこで、スマートフォンのモバイルデータ通信を一度オフにして、再度オンにしてください。すると、本来の通信速度に戻る場合があります。
APN設定の確認
データ通信がうまくできない場合、APN設定が正しくおこなわれていない可能性も考えられます。APN設定とは、格安SIMを挿入したデバイスにおいて、データ通信できるようにする設定のことです。
ユーザー名やパスワードが、正しく設定されているかをよくチェックしてください。また、複数のMVNOを契約している場合、APNサーチなどでエラーになる可能性があります。
そこで、現在契約しているMVNO以外のAPN設定は、一度すべて削除するのもおすすめです。
利用場所や時間の変更
同じ住居の中でも、1階と2階で電波の受信状況が異なる場合があります。そこで、利用する場所を少し変えてより繋がりやすい場所で利用すれば、通信速度の改善を図れる場合があります。
また、多くの利用者がインターネットを利用する時間帯は、利用者側がどれだけ対策しても満足する通信速度で利用できません。そこで、比較的利用者の少ない時間帯を狙って利用するのもよいでしょう。
基地局の再検索
スマートフォンでは、常に近くの基地局を探して継続して通信できる仕組みを採用しています。ただし、基地局とスマートフォンとの位置関係によっては、障害物によって満足いく通信速度が得られない場合があります。
そこで、通信速度が遅いと感じる場合は基地局の再検索をおこなってください。基地局の再検索は、モバイルデータ通信のオン・オフ切り替えで簡単に対応可能です。
格安SIM会社のサポートに問い合わせ
各種対策をおこなっても、通信速度の改善効果が見られない場合は、格安SIM会社のサポートに問い合わせてください。可能性として、局所的な通信障害が発生している場合があり、その場合はサポートに問い合わせれば対処してもらえる可能性があります。
また、通信速度の改善につながるような情報を提供してもらえる場合もあります。サポートは無料で受けられるため、些細なことでも問い合わせて改善につながるヒントを得てください。
快適に使用できる格安SIMを選定しよう
格安SIMは料金が安い点が魅力となりますが、通信品質としては大手携帯キャリアに劣るケースがあります。また、各社で用意されているプラン内容が異なるため、自分にマッチする最適なプランを選定する必要があります。
そこで、今回紹介したような観点で、最適な格安SIMを選定して利用することが重要です。また、格安SIMサービス以外の問題で通信速度が低下したり途切れる場合もあるため、しっかりと原因を特定して快適に利用してください。
SEARCH clでは、ほかにも格安SIMに関する様々な情報を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
≫SEARCH cleで他の記事を読む≪