「Google Merchant Center (マーチャントセンター)」とは?概要や開設メリット、必要なもの、開設方法なども解説!

「Google Merchant Center (マーチャントセンター)」とは?概要や開設メリット、必要なもの、開設方法なども解説!

「Google Merchant Center (マーチャンクなトセンター)」とは、Googleショッピングタブを管理するツールです。
Googleショッピングタブを利用する上で必要な商品情報の登録や審査、管理、送料などインターネットサイトの基本情報の登録や掲載結果の確認などを行えます。

今回は「Google Merchant Center (マーチャントセンター)」に焦点を当て、その概要や開設メリット、必要なもの、開設方法などをご紹介します。気になるポイントを一挙確認してしまいましょう。

「Google Merchant Center (マーチャントセンター)」とは?

「Google Merchant Center (マーチャントセンター)」とは、Googleショッピングタブを管理するツールです。

Googleショッピングタブを利用する上で必要な商品情報の登録や審査、管理、送料などインターネットサイトの基本情報の登録や掲載結果の確認などを行えます。

つまり、ユーザーがGoogleサービスで検索した際、ショップと商品情報などすべての情報がオンラインで公開されるようになります。

「Google Merchant Center (マーチャントセンター)」の開設メリット

「Google Merchant Center (マーチャントセンター)」を開設するメリットは以下です。

①商品価格や在庫状況など正確なビジネス情報をGoogleで公開できる
②Googleのリスティング広告やショッピング広告に掲載できる(※一部無料)
③動的リマーケティング広告の配信ができる(※別途タグの設置が必要)

「Google Merchant Center (マーチャントセンター)」の開設に必要なもの

ここでは、「Google Merchant Center (マーチャントセンター)」の開設に必要なものについて解説します。

【Google Merchant Center (マーチャントセンター)の開設に必要なもの】

①Googleアカウント
※保持していない場合は、accounts.google.comからアカウント作成を行いましょう。

②フィード(Google Merchant Centerで宣伝する商品リストを含むファイル)
※保持していない場合は、手動でも登録可能
※フィードの詳細は、こちらをご覧ください。

上記2点の準備が整い次第、「Google Merchant Center (マーチャントセンター)」にアクセスし、Googleアカウントでログインしましょう。

「Google Merchant Center (マーチャントセンター)」の開設方法

では、実際に「Google Merchant Center (マーチャントセンター)」でお店を開設してみましょう。
なお一連の流れはGoogle Merchant Center 公式ヘルプを参考にしています。

①ビジネス情報の入力

まずは皆さんのビジネス情報を入力しましょう。

今回は、新規で始めたばかりの「カフェ」を宣伝するという設定で進めていきます。

ビジネス情報は、「Google Merchant Center (マーチャントセンター)」で使用するさまざまな機能やツールに適用されます。またビジネス情報は、後からいつでも編集可能です。

ビジネスの名前は、特に指定がありませんので、扱う商品やサービスによって情報を変えてみてください。

②購入できる場所を選択する

次にユーザーの購入手続きを入力しましょう。

選択肢の右側には、ユーザーから見た際のビジネス情報ページが表示されています。
また表示方法を複数選択し、後で変更することも可能です。

③第三者のプラットフォームを選択する

次に皆さんが使用するツールを入力しましょう。

支払い決済のツールは近日追加される予定のため、現状は選択肢の中から一番使いやすいツールを選択しておきましょう。なお、ツールの追加と変更はいつでも可能です。

④メール設定を選択する

次にメール設定を行いましょう。

最新情報やヒント、おすすめの方法、新機能のテストへの招待に関するメールの受信を選択できます。

メール受信を希望しない場合は、いつでも停止できます。
詳しくは以下のメール設定についての公式ページをご覧ください。

【参照|Merchant Center のメール設定を変更する

⑤利用規約に同意

最後に「Google Merchant Center (マーチャントセンター)」の利用規約を読了・同意し、アカウント作成ボタンを押せば、「Google Merchant Center (マーチャントセンター)」の開設は完了です。

その後の詳しい設定や商品・サービスの登録方法などは以下の公式ホームページを参考にしてみてください。

【公式|参加登録ガイド

また「Google Merchant Center (マーチャントセンター)」を使用する際に注意事項やガイドラインなどもありますので、利用する際は必ず確認するようにしましょう。

【公式|Merchant Center のガイドラインの遵守

「Google Merchant Center (マーチャントセンター)」開設後に必要な設定

ここでは、「Google Merchant Center (マーチャントセンター)」開設後に必要な設定について解説します。

管理画面から「設定を始めましょう」を選択

まず管理画面を開くと「設定を始めましょう」という画面が表示されます。

「続行」をクリックし、指示に従いながら商品情報の詳細やWebサイトのアドレス、送料など各種情報を入力しましょう。

詳しい設定方法などは、以下の公式ホームページをご確認ください。
【公式|Google に商品を無料で表示するためのデータ要件と資格要件

Google広告とリンクさせたい場合

「Google Merchant Center (マーチャントセンター)」の設定がある程度完了したら、Google広告のアカウントとリンクさせましょう。

Google広告を利用したことがない方は、以下の公式サイトからアカウント登録及び広告の配信設定を行ってください。

【公式サイト|https://ads.google.com/intl/ja_jp/home/

まずは管理画面から設定ボタンを選択し、「リンクアカウント」をクリックしましょう。

その後、Google広告のIDを入力します。
Google広告のIDがわからないという場合は、GoogleAdsの管理画面から確認できます。

Google広告のIDを入力後、「リンクリクエストを送信」をクリックし、Google広告側でリクエストが承認されればリンク完了です。

「Google Merchant Center (マーチャントセンター)」で効果的な広告運用を始めよう!

このページでは、「Google Merchant Center (マーチャントセンター)」に焦点を当て、その概要や開設メリット、必要なもの、開設方法などについて解説しました。

「Google Merchant Center (マーチャントセンター)」を利用すれば、Google検索やショッピング検索などで自社の広告が掲載でき、集客チャネルの拡大が期待できます。

そのため、「Google Merchant Center (マーチャントセンター)」は、自社の商品やサービスの売上アップを目指したい方に非常に役立つサービスだと言えるでしょう。

もし、「Google Merchant Center (マーチャントセンター)」を活用したい方は、ぜひ弊社にご相談ください。「Google Merchant Center (マーチャントセンター)」の開設方法や設定方法など、皆さんのサポートをいたします。

また「Google Merchant Center (マーチャントセンター)」の登録と同時にぜひ一度SEOに取り組むこともご検討ください。
株式会社ipeではSEOでの大手クライアント実績多数!SEOを検討する際にはぜひ一度ご相談ください。

この記事の著者

監修者 土田悠真

早稲田大学卒業後、東京地方検察庁に入庁。その後、株式会社ipeに入社。9か月でコンサルティングチームのリーダーに就任。年商150億円超えの中古品マーケットプレイス、商品数500万品超えのファッションECサイトをはじめとし、様々なジャンルのサイトをコンサルティング、分析を行う。ツイッターはこちら。
@seotsuchida

DOWNLOAD
サービス資料ダウンロード(無料)
大手実績多数の弊社サービスの概要や料金、フォロー体制など、この資料にまとめております。
資料ダウンロードはこちら
CONTACT
お問い合わせ
SEOなどサービスについてご相談がある方、人事・採用へのご不明点・ご質問など、気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ 
03-6455-5871 9:00~18:00(平日)
         
        東京都港区南青山二丁目24番15号 青山タワービル 5F
TEL:03-6455-5871 FAX:03-6455-5872