Powerd by ipe
テジタルマーケティングで戦略的に
ビジネスを成功させる

トリプルメディアとは?戦略や事例、活用方法なども解説!

トリプルメディアとは?戦略や事例、活用方法なども解説!
DeepEditor

トリプルメディアとは、「オウンドメディア・ペイドメディア・アーンドメディア」の3メディアの特徴を組み合わせたマーケティング戦略です。

今回はトリプルメディアに焦点を当て、その概要やメリット・デメリット、相互関係、選び方などをご紹介します。気になるポイントを一挙確認してしまいましょう。

トリプルメディアとは?

トリプルメディアとは、「オウンドメディア・ペイドメディア・アーンドメディア」の3メディアの特徴を組み合わせたマーケティング戦略です。

各メディアのマーケティングには、それぞれ短所となる弱点があります。

トリプルメディア戦略では、各メディアの短所を他のメディアが補完するように連携させることで、より有意義なマーケティング戦略を実施することを目的としています。

トリプルメディアの3つの分類

ここでは、トリプルメディアの3つの分類についてそれぞれ解説します。

オウンドメディア

オウンドメディアとは、企業が直接運営するメディアのことです。

例えば、インターネット上のメディア(企業サイトやブログ、メルマガなど)や紙媒体(広報誌、ニュースレター、パンフレットなど)を扱うメディアがそれに該当します。

メリット デメリット
  • 効果的なブランディングが期待できる
  • 顧客のロイヤリティを向上させることができる
  • 広い範囲で顧客を獲得できる
  • コンテンツが資産として蓄積される
  • 宣伝広告費を低く抑えることができる
  • 効果が出るまでに時間がかかる
  • 運営コストがかかる

ペイドメディア

ペイドメディアとは、企業が広告費を投じて配信を行うメディアのことです。

例えば、ネット広告(リスティング広告やSNS広告、アドネットワーク広告、メルマガ広告など)や、テレビ、新聞、ラジオなどのメディアが該当します。

メリット デメリット
  • 短期間で商品やサービスの情報を広範囲のユーザーに配信できる
  • 不特定多数の人にアプローチしやすい
  • 狙ったターゲットに情報を伝えやすい
  • 継続的に広告費がかかる
  • コミュニケーションが一方的になりがち
  • 伝えられる情報量が限定されがち

アーンドメディア

アーンドメディアとは、ユーザーが企業や商品、サービスについて情報発信を行うメディアのことです。

例えば、SNS(TwitterやYouTube、Instagramなど)はその代表格であり、多くの企業がアカウントを所有しています。

メリット デメリット
  • 消費者の声が直接反映されやすいため、信頼されやすい
  • 顧客とコミュニケーションがとりやすい
  • 「バズる」と低コストで大きな効果が得られる
  • 情報のコントロールがしづらい
  • 効果予測や結果測定がしづらい
  • 炎上すると大きな被害を被りやすい

トリプルメディアの相互関係とは?

「オウンドメディア・ペイドメディア・アーンドメディア」のそれぞれの特徴を理解し、連携させることが、トリプルメディアマーケティングの大前提です。

ここでは、3メディアの相互関係について見ていきましょう。

オウンドメディア ペイドメディア アーンドメディア
役割 信用度アップ 認知度アップ 顧客との関係作り
具体的なメディア 自社サイト、ブログ、ECサイトなど ネット広告、新聞広告など SNS、口コミサイトなど
メリット ブランディング可能 短期的な集客 信用・評判の獲得
デメリット 顧客獲得に時間かかる 広告費が必要 悪材料の拡散リスク
費用 比較的安い 比較的高い 比較的安い
施策期間 長期 短期 長期

トリプルメディアの選び方

トリプルメディアは目的に応じてどのメディアを採用すべきか優先順位が変わります。

ここでは、トリプルメディアの選び方について解説します。

新規顧客へアプローチ

新規顧客へアプローチしたい場合は、ペイドメディアやオウンドメディアを活用しましょう。

ペイドメディアは、不特定多数のユーザーにアプローチしやすいというメリットがあるため、商品・サービスの認知度向上に効果的です。

広告出稿できるスペースを提供してもらう際にコストがかかりますが、短期的に露出の拡大や知名度の向上が目的であれば効果的なマーケティング手法と言えるでしょう。

またオウンドメディアは、作成したコンテンツが資産として蓄積され続けます。コンテンツ自体が宣伝広告となるだけでなく、余計な広告費用を考える必要がないため、認知度向上にかかるコストを抑えつつも、ユーザーに認知してもらいやすいです。

既存顧客へアプローチ

既存顧客へのアプローチには、アーンドメディアやオウンドメディアを活用しましょう。

特に、SNSのようなアーンドメディアでは、ユーザーとの距離が近く、コミュニケーションがとりやすいため、ユーザーの意見・要望を直接反映させやすいというメリットがあります。

顧客との信頼関係を築ければ、長期的な商品・サービスの継続的な利用・売上にもつながりやすいです。

また自社で運用するホームページやブログなどのオウンドメディアにて、定期的にイベントやキャンペーンなどのお得情報を掲載すれば、既存顧客のさらなるユーザー教育も見込めるでしょう。

トリプルメディアの導入事例

ここでは、トリプルメディアの活用事例について「インテル」を例に挙げ、解説します。

  1. ソーシャルメディアで多くのフォロワーを持つインフルエンサーに、インテルのオウンドメディア上でのコンテンツ制作を依頼
  2. オウンドメディア上のコンテンツは、ブランドメッセージや製品に合わせたものを発信(オウンドメディアにおける発信情報のコントロール)
  3. ペイドメディアに寄稿したコンテンツも、インフルエンサーであるコンテンツ制作者のソーシャルネットワークで拡散
  4. ソーシャルメディアやペイドメディアからの誘導は、ブランドのオウンドメディア(ブログ)やソーシャルメディア(Facebook・Twitter・YouTubeなど)に直接集約

【参考・引用:https://www.slideshare.net/Altimeter/the-converged-media-imperative

上記のような一連の戦略によって、110万以上のソーシャルメディア上での反応をたった121個のコンテンツで創りあげました。(ちなみにコンテンツ制作に関わったインフルエンサーはわずか24人だったそうです)

トリプルメディアはもう古い!?新基準「PESO」とは?

「PESO」モデルとは、「ペイド(Paid)、アーンド(Earned)、シェアド(Shared)、オウンド(Owned)」の略で、アーンドメディアの細分化したマーケティングの新しい概念です。

先程のトリプルメディアと違うところはアーンドメディアを細分化したシェアドメディアが追加された点です。

例えば、SNS(FacebookやTwitter、Instagram、YouTube)などのソーシャルメディアをシェアドメディアと呼びます。

近年、このシェアドメディアの参入・成長は著しく、多くの企業にも影響を与えています。

シェアドメディアは、基本的にユーザー主体で運用することが多いため、企業が完全にコントロールすることは難しいです。

しかし、PESOモデルを活用した場合、広報活動のパブリシティ先として、ブロガーやインフルエンサーなど拡散力のあるユーザーが必要不可欠になります。

つまり、SNSを活用するインフルエンサーやブロガーとどう付き合っていくかこそ、PESOモデルで成果を出すための最重要ポイントです。今後のトリプルメディア戦略やマーケティングを成功させる鍵と言えます。

トリプルメディアを活用したマーケティングで自社の売上を伸ばそう!

このページでは、トリプルメディアに焦点を当て、その概要や重要性、メリット・デメリット、相互関係、選び方などについて解説しました。

トリプルメディア戦略は、各メディアのメリット・デメリットを理解・連携することで、各ニーズに対応したコンテンツを臨機応変に整えることが重要です。

実際の運用には、各メディアを活かすためのコストやユーザー行動に基づいたコンテンツ作成・発信などが必要で、企業ごとにノウハウが必要になります。

安易にトリプルメディア戦略を実施せず、まずは信頼できるマーケティング会社と相談し、導入を検討してみてはいかがでしょうか。

「トリプルメディア」やSEOでお悩みの場合は株式会社ipeにご相談ください。株式会社ipeではSEOでの大手クライアント実績多数!SEOを検討する際にはぜひ一度ご相談ください。

Download
サービス資料ダウンロード(無料)
弊社サービスの概要や料金、
フォロー体制などの詳細はこちらの資料でご確認いただけます。
資料ダウンロードはこちら
Contact
お問い合わせ
デジタルマーケティングについてのご相談や弊社サービスについてのご不明点・
ご質問は、こちらからお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ 
03-6455-5871 9:00~18:00(平日)