Powerd by ipe
テジタルマーケティングで戦略的に
ビジネスを成功させる

メルマガとは?登録を増やす配信法や効果、タイトル・内容の作り方!

メルマガとは?登録を増やす配信法や効果、タイトル・内容の作り方!
DeepEditor

メルマガは、「メールマガジン」の略で、電子メールを通じて定期的に情報やコンテンツを配信する手段です。企業や個人が、顧客や読者と直接コミュニケーションをとるために使用されます。この記事ではメルマガで登録を増やす方法について具体的に解説していきます。

メルマガとは?

メルマガとは、メールマガジンの略称です。メールを使い、自社製品やサービスなどの情報を登録者に向けて配信するマーケティング手法の1つです。ITバブルが起きた1999年頃からメルマガを導入する企業が増えており、現在も定期的に自社の情報を配信できる手段として多くの企業が活用しています。一方で、IT技術の発展に伴い、パソコンだけでなくスマートフォンへの送信も可能になり、レイアウトやデザインのバリエーションも豊富になってきています。自社の情報を効率的に発信するために、メルマガは有効な方法として確立していると言えます。

メルマガには2種類ある

メルマガには大きくテキストタイプとHTMLタイプの2つの種類があります。それぞれの内容についてみていきましょう。

テキストタイプ

テキストのみで構成され、画像や動画などは挿入することができません。初心者でも簡単に作成できるところがメリットです。また、データ容量を抑えられるため、さまざまなデバイスに送信できるのも利点です。しかし、文字の装飾や画像の挿入ができず、デザイン性が低いため、ユーザーに対する訴求力が弱いところがデメリットです。

HTMLタイプ

Webサイトの構築言語(HTML)を使用し、画像や動画の挿入、文字の装飾などを行うことができます。テキストのみと比べて、見栄えのするメルマガを作成できるところが魅力です。また、訴求力が高く、コンバージョンにも繋げやすく、メルマガの開封率など、効果測定も行うことができます。しかし、データ容量が増えるため、送信相手によっては表示されなかったり、表示に時間がかかったりすることがあります。また、作成にはHTMLに関する専門知識も必要になってきます。

メルマガを送る目的

メルマガを送るにあたり、目的を明確にする必要があります。メルマガの果たす主な目的についてご紹介します。

有益な情報の提供

メルマガを使うことによって、自社の情報を定期的に登録者へ配信することができます。定期的に情報を提供することによって、ユーザーは最新情報を知ることができるので、製品やサービスに興味を持ってもらうきっかけになります。また、Webサイトのメンテナンスや休店日など、重要なお知らせを送信するのにも役立てることができます。

自社サイトなどへの誘導

自社製品やサービスに関心を持っている登録者をWebサイトなどへ誘導するのもメルマガの目的です。そのためには、キャンペーンや最新情報を載せてSNSやWebサイトへのリンクに誘導したり、イベントへの応募を促したりすることが挙げられます。これらの方法によって登録者が具体的な行動に移るためのきっかけを作ることができます。

ユーザーの購買意欲を促す

新商品の入荷やセールのお知らせ、クーポンの配信など、ユーザーのメリットとなる情報を配信することで購買意欲を高めることができます。定期的にお得な情報を掲載したメルマガを送信することによって、リピーターの獲得にも繋がる可能性があります。しかし、購買促進に偏りすぎると、ユーザーからしつこく思われる可能性があるためバランスが大切です。

ユーザーにファンになってもらう

定期的にメルマガに接し、親近感を持ってもらうことでユーザーと企業との距離が縮まり、ファン化する可能性が高まります。また、メルマガを通して価格以外の魅力をアピールすることができれば、競合他社との差別化も図ることが可能です。メルマガ登録者にファンになってもらえた場合、継続的な購買と収益アップに繋がることが見込めます。

メルマガを導入するメリット

メルマガを導入することによるメリットは様々です。自社製品をアピールする上でメルマガを導入するメリットについて解説します。

低コストで導入できる

メルマガはインターネット経由で送信するため、配送料がかかりません。そのため、ダイレクトメールを郵送するよりも低いコストで始めることができます。それだけではなく、メルマガによって自社のWebサイトへの誘導や製品の購買意欲の促進といった効果が期待できるので、費用対効果が高いことも導入する大きなメリットです。

ユーザーへ直接的にアプローチできる

メルマガによって企業側からユーザーへの直接的な情報提供が可能です。Webサイトはユーザーからのアクセスを待たなければならないのに対し、メルマガは自発的にアプローチすることができます。また、ユーザーに親近感を与えてファン化してもらったり、コラムを通してブランディングを行ったり、目的に合わせた使い方で役立てることが可能です。さらに、継続的な配信をすることによって、ユーザーの認知度が上がっていき、信頼性の向上にも繋げることができます。

ユーザーに合わせた情報を提供できる

登録時に性別や年齢、興味のあることなどの詳細な情報を入力してもらうことで、各ユーザーに合わせた情報を提供することができます。ユーザーの関心とマッチしているメルマガは、テレビCMや新聞広告といった不特定多数に対するマス広告と比べてコンバージョンに繋げやすいという特徴があります。また、ユーザーのニーズを把握して必要な情報を提供することによって、無駄な情報を流して「しつこい」と思われるリスクも下がります。

メルマガ配信方法の種類

メルマガを配信するにあたって、配信方法について理解しておくことが大切です。メルマガ配信方法の種類について解説していきます。

メール配信ツールを活用する

メール配信ツールとは、メルマガ配信のために開発されたツールのことです。HTMLタイプのメルマガ作成や開封率の測定など、メルマガの配信に必要な機能が揃っています。これらは専門的な知識がなくても簡単に扱うことができます。さらに、無料体験版のあるツールも多いので、いろいろ試して自社に合ったものを選ぶとよいでしょう。

MAツールのメール配信機能を使う

MAツールとは、マーケティング活動をサポートするためのツールのことを言います。ツール内にあるメール配信機能を使えば、誰でも手軽にメルマガを配信することができます。さらに、メルマガの配信だけではなく、顧客の管理や分析、Webサイトの行動履歴を基にしたターゲティングなど、マーケティングに役立つ機能もとても充実しています。そのため、メルマガ以外のマーケティング施策を取り入れている企業にとってもおすすめのツールです。

ExcelでCSVデータ作成後、Outlookで送信

ExcelとOutlookの組み合わせによってもメルマガを配信することが可能です。登録者の宛先を入力したExcelのCSVデータをOutlookにインポートすることによって、ユーザーにまとめてメールを送信することができます。しかし、Excelなどの専門知識が必要になるため、慣れていないうちは作業に手間取る可能性があります。事前に必要なプロセスについて確認しておくことが作業の効率化のために有効です。

BCCで一斉送信

メーラーの宛先指定欄の「BCC」にメールアドレスを直接入力することで、メルマガを配信する方法もあります。一般的にBCCに入力したアドレスは、他の人には見えないことが特徴です。そのため、BCCを使用する方法自体に大きな問題はありません。ただし、誤って近くにある「CC」や「To」にメールアドレスを入力してしまうと個人情報が漏洩するリスクがあります。そのため、信頼性や安全性の観点から、BCCでのメルマガ配信はあまりおすすめできません。

メルマガ配信の基本的な流れ

メルマガ配信を始めるにあたって、一連の流れを把握しておくことが大切です。配信の基本的な流れについて理解していきましょう。

①目的やターゲットを決める

まずは、メルマガを配信する目的やターゲットを決めます。メルマガの目的は「購買意欲の促進」「情報の伝達」「Webサイトへの誘導」などが代表的です。目的を達成するために、ターゲットは年齢・性別・居住地域などを詳しく設定し、誰にどのようなメルマガを送るのか明確にすることが大切です。なぜなら、ターゲットがブレているとユーザーの興味を削いでしまうので、メールを開封してくれなくなる可能性が高まってしまいます。具体的なターゲットのイメージを固め、ユーザーの関心を引くメルマガを作成できるように心がけるようにしましょう。

②タイトルを考える

タイトルは開封率を左右するとても重要な要素です。タイトルの決定にあたっては「4Uの原則」を活用して検討するのがおすすめです。

Urgent(緊急性):「残りあと△日」などの情報を提示して、急いで読まなければとユーザーに思わせる内容です。
Unique(独自性):「日本限定」などの表現や、独自の内容であることを指します。
Ultra-Specific(超具体性):「30%オフキャンペーン」などの数値やデータを用いて具体的に表現します。
Useful(有益性):「△△に便利な情報を公開」などのユーザーにとって有益な情報であることを伝えることです。

③本文を作成する

メルマガの本文を作成する際には、ヘッダーに画像やキャッチコピーを入れて訴求力を高めることが有効です。そのあとに続いて、挨拶文、本文、あとがきへと繋げていくのが基本の流れです。一方で、本文自体が長すぎるとユーザーが読む気力を削がれてしまうので、内容は簡潔にまとめることが大切です。また、できるだけ1つのコンテンツにまとめるのが理想ですが、複数のコンテンツを盛り込みたい時には目次をつけるようにしましょう。

④配信設定を確認

正しい配信設定になっているかを確認するようにします。本番前にテスト配信を行い、配信設定や本文の内容に誤りがないかを細かくチェックしていきます。確認の時には1人だけでなく、複数人でダブルチェックをしておくことで、ミスを防ぐことが可能です。

⑤効果測定を実施

メルマガは配信して終わりではなく、配信の効果測定をすることが重要です。効果測定ではメルマガに対するユーザーの反応を数値化し、どの程度の効果があったか客観的なデータでまとめるようにしましょう。効果測定によって、間接的にユーザーのニーズを汲み取ることができます。結果をもとに、メルマガの内容をブラッシュアップすることによって、より目的達成に近づけるようになります。

メルマガの登録を増やすコツ

メルマガの配信を始めるにあたって、登録者を増やすコツを知っておき、戦略的に進めることが大切です。登録者数を増やすコツについて解説します。

コンテンツの質にこだわる

質の高いコンテンツは、ユーザーの購読意欲を高めることができます。ユーザーに役立つ情報を入れるのはもちろんのこと、文字装飾や画像挿入などで読みやすさを意識するのも大切なポイントです。また、配信後の効果測定の結果を基にして不要なコンテンツを入れ替えたり、人気コンテンツの量を増やしたりといったアップデートをしていくことも必要になってきます。

ユーザーの目線になり、コミュニケーションを意識する

一方的に情報を伝達するのではなく、ユーザー目線で考えて、親近感が感じられる内容にすることが有効です。そのためには、目的に応じてターゲットを絞り込み、相手とコミュニケーションを取るような気持ちで作成するのがコツです。親近感を持てるメルマガはファンになってくれやすいので、購買意欲を刺激するきっかけになります。

行動を喚起するリンクを入れる

メルマガの中にWebサイトなどへ推移するリンクを入れておき、ユーザーの行動を喚起していきます。ただし、何も考えずにリンクを入れてしまうと、ユーザーに迷惑がられてしまい、クリックしてもらえない可能性があります。そのため、メルマガを読み進めていく中で、自然にクリックできるような場所を意識して配置する必要があります。

メルマガ配信の注意点

登録者を増やすためには、配信における注意点を把握しておくことが必要です。注意するべき内容について解説していきます。

オプトイン・オプトアウトを確認する

オプトインとは、ユーザーの許可を得てメルマガを配信することを言います。一方で、オプトアウトとは、登録者がいつでもメルマガの配信を解除できるようにしておくことです。後述する特定電子メール法では、同意を得ていないユーザーへのメルマガ配信が禁じられており、解除方法について明示することも義務付けられています。オプトインとオプトアウトの内容について理解し、法律に則ったメルマガ運営を行っていくことが必要です。

特定電子メール法を守る

特定電子メール法とは、迷惑メールの規制を目的とした法律です。法律では、以下の項目を守るように規定されています。

  • メルマガ配信の同意を得た登録者のみに送信すること。
  • 本文に、送信者の名称や、メールアドレスなどの問い合わせ先、メルマガ配信を解除する方法を入れておくこと。
  • 送信者情報を偽らないこと。
  • 受信を拒否したユーザーにメルマガを送らないこと。

上記に違反してしまうと、1年以下の懲役または100万円以下の罰金などの罰則が課されてしまいます。詳しい内容をしっかりと確認して、法律を遵守して運営することが大切です。

個人情報保護法を守る

個人情報保護法とは、個人情報の取り扱いに関するルールを定めた法律です。メルマガの中では、登録者の名前とメールアドレスが個人情報に当てはまります。これらの個人情報は大変重要な情報なので、本人の許可なく第三者に開示することは禁じられています。また、個人情報の利用にあたっても、利用の目的について明記する必要があります。

メルマガに関するよくある質問

メルマガの開封率はどのくらい?

ある調査によると、メルマガの平均開封率は20%程度と言われています。しかし、これは登録されているユーザーの開封率ですので、不特定多数のユーザーに送信した場合には半分以下の5~10%になると言われています。開封率をあげるには前述の「4Uの原則」に則って有益で独自性のある効果的なタイトル、内容を考えることが有効です。

メルマガのデザインのコツは?

メルマガのデザインのコツについて下記にまとめました。

  • テキスト量を少なくする。
  • CTAボタンを配置する。
  • ターゲットを明確に設定する。
  • デザインが崩れないようにする。
  • レイアウトを意識する

メルマガはテキスト量が少ない方が効果的です。テキスト量が多くなっても、ユーザーはほとんど読むことがありません。それよりはデザインを工夫して、画像を豊富にすることでよりユーザーに訴求することが可能になります。また、CTAボタン(call to action)ボタンの配置が有効です。CTAボタンとはメルマガにおける会員登録や資料請求のURLを指します。CTAボタンの配置や色、大きさを意識するだけで効果が変わります。
さらに、ターゲットを明確に設定して、ターゲットに合わせた内容、デザインにすることや、スマホ、PCでサイトのデザインが崩れないようにすることが大切です。
最後にレイアウトについてはレスポンシブル、リキッド、フレキシブルレイアウトなど多くの手法があるので、事前に検討することが必要です。

メルマガとSNSの違いは?

メルマガは登録したユーザーに情報を届けることができるため、ユーザーにとっての信頼性が高いです。一方、SNSは情報をリアルタイムに不特定多数に対して発信できるため、即時性と拡散力があり、双方向のコミュニケーションができることが利点です。SNSはたくさんの情報が流れており、せっかくの発信が埋もれやすいことがデメリットです。

ユーザー目線のメルマガを配信してマーケティング戦略に活かそう

メルマガは登録したユーザーに対して自社情報を提供できる有用なツールです。一方で目的とするユーザーを明確に設定して、内容を調整しなければ効果は少なくなってしまいます。ユーザー目線のメルマガを配信することは、ユーザーのニーズや関心に合わせたコンテンツを提供し、信頼を築く上でとても重要です。メルマガ配信の利点とポイントを理解して、効果的なメルマガ配信を実現していきましょう。

Download
サービス資料ダウンロード(無料)
弊社サービスの概要や料金、
フォロー体制などの詳細はこちらの資料でご確認いただけます。
資料ダウンロードはこちら
Contact
お問い合わせ
デジタルマーケティングについてのご相談や弊社サービスについてのご不明点・
ご質問は、こちらからお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ 
03-6455-5871 9:00~18:00(平日)