Powerd by ipe
テジタルマーケティングで戦略的に
ビジネスを成功させる

CVR(コンバージョン率)とは?計算式や平均、改善方法やCTRとの違い

CVR(コンバージョン率)とは?計算式や平均、改善方法やCTRとの違い
DeepEditor

CVRとは、「Conversion Rate(コンバージョンレート)」の略称で、「顧客転換率」と訳されます。 これは、Webサイトにアクセス(主にユーザーから)が発生した際、そのアクセスからどのくらいCV(コンバージョン)に繋がったかを示す割合です。 今回はCVRに焦点を当て、その概要や重要性、計算方法、目安、改善ポイントなどをご紹介します。気になるポイントを一挙確認してしまいましょう。

CVRとは?

CVRとは、「Conversion Rate(コンバージョンレート)」の略称で、「顧客転換率」と訳されます。
これは、Webサイトにアクセス(主にユーザーから)が発生した際、そのアクセスからどのくらいCV(コンバージョン)に繋がったかを示す割合です。

CVとは、施策に費やした費用がどれくらい成果に結びついたかを表す指標です。
成果とは、運営するWebサイトによって異なりますが、例えば、Webサイトで宣伝したサービスの会員登録数や商品購入数、資料請求数などがあげられます。

また、CVRは母数によって大きく変わります。
例えば、母数をWebサイトの訪問者全体ではなく、ある1ページの訪問者に限定することで、そのページに限定したCVRを計算することができます。

CVRの計算方法

CVRは、以下の計算式で求めることができます。

CVR(顧客転換率)[%]=CV数÷サイト訪問数(セッション数)×100

例えば、CV数が1,000、Webサイト訪問数が100,000の場合、CVRは1%になります。
この数値が高くなるほど、Webサイト内で、より効率良く成果を挙げられていることになります。

CVRの重要性

Webサイトを運営する際、CVRを向上させることは重要です。

理由は、Webサイトの管理指標として役立てることができるからです。
例えば、CVRが高いにも関わらずCVが少ないページがある場合、そのページへのサイト訪問数が少ないということになります。
この事実がわかると、集客力を上げるためにはどうすれば良いかを考えるきっかけになります。

またWebサイト全体ではCVRが高くても、ある特定のページのCVRが低ければ、そのページの質(コンテンツやデザイン)に問題がある可能性があるため、改善する必要性が出てきます。

顧客獲得のためにも、Webサイトの運営者はページごとにCVRを設定し、CVRを意図的に高める工夫をすることが重要です。

CVRやCVの基準値はWebサイトごとに異なる

CVは皆さんが運営するWebサイトによって異なります。
それゆえ、当然CVRの数値も異なります。

以下はWebサイト別に考えられるCVの例です。

  • インターネットサイト(物販など):ユーザーからの商品購入
  • 紹介サイト(人材サービスなど):ユーザーからの会員登録
  • 採用ページ:ユーザーからの申し込み
  • コミュニティサイト:会員登録、サイト内課金
  • 企業の情報サイト:資料請求、無料体験版や試供品の申し込み

CVRの目安や平均値について

CVRの目安や平均値は、各業界や扱う商材ごとに異なります。
中には、市場調査でCVRの平均を知れる業界もあります。

以下は、2021年10月現在、
WordStreamが出している資料に記載された各業界の平均CVRの例です。
ぜひ参考にしてみてください。

業界 平均CVR(検索) 平均CVR(GDN)
擁護団体 1.96% 1.00%
自動車 6.03% 1.19%
BtoB 3.04% 0.80%
消費者サービス 6.64% 0.98%
デート&出会い 9.64% 3.34%
電子商取引 2.81% 0.59%
教育 3.39% 0.50%
雇用サービス 5.13% 1.57%
ファイナンス&医療 5.10% 1.19%
健康と医療 3.36% 0.82%
家庭用品 2.70% 0.43%

参考:https://www.wordstream.com/blog/ws/2016/02/29/google-adwords-industry-benchmarks

またCVRは、分析した時間や業界、扱う商材、掲載されている媒体などで大きく異なります。
例えば、無料の資料請求は、ユーザーにとってハードルが低く、CVに繋がりやすいため、CVRは高くなる傾向にあります。
一方、商品・サービスの購入はハードルが高く、CVRは低くなる傾向にあります。

上記の表はあくまで目安であり、参考程度に抑えておくのが良いでしょう。

CVRとCTRの違い

CVRとよく似た指標にCTRという指標があります。

CTRとは、「Click Through Rate」の略称で、「クリック率」と訳されます。
これは、広告や検索結果などが表示された回数のうち、実際にその広告・結果がクリックされた回数の割合を表します。

CVR CTR
概要 Webサイトにアクセス(主にユーザーから)が発生した際、そのアクセスからどのくらいCV(コンバージョン)に繋がったかを示す割合 広告や検索結果などが表示された回数のうち、実際にその広告・結果がクリックされた回数の割合
計算式 CVR(顧客転換率)=CV数÷サイト訪問数(セッション数)×100 CTR(クリック率)[%]= クリック数 ÷ 表示回数 ×100

例えば、ある広告が100回表示され、そのうち10回クリックされたとする、CTRは1%になります。
この数値が高くなるほど、実際に広告からWebサイトへ訪問してくれているユーザーが多いということになります。

ちなみに、CTRはCVRと併用できます。
広告の成果で例えると、CTRが低く、CVRが高い場合は、広告の内容自体はユーザーニーズに適しているものの、広告を表示する場所が適切でないもしくは広告のデザインがクリックするほど魅力的でないと考えることができます。

本サイトには、CTRついて具体的に書かれた記事もありますので、
気になる方はそちらも合わせてご確認ください。

GoogleアナリティクスでCVRを活用する方法

Googleアナリティクスは、CVRを確認する際に役立つツールの1つです。ここでは、Googleアナリティクスの設定・確認方法を紹介します。

Googleアナリティクスでの設定方法

基本の設定方法は、以下の通りです。

  1. 管理画面の「管理」から「ビュー」の「目標」を選択し「+新しい目標」をクリック
  2. 「目標設定」にてページの目的に合わせて選択肢を選ぶ
  3. 「目標の説明」にて目標の名前・スロットID・タイプを設定
  4. 「目標の詳細」にて「目標の説明」で設定したタイプに合わせた詳細を設定

Googleアナリティクスでの確認方法

まずは、管理画面のメニューから「コンバージョン」「目標」「概要」の順で選択してください。ここで表示される画面で、全体的なCV数の推移などのチェックが可能です。なお、複数の目標がある場合は「目標のオプション」を選択すると各目標の詳細を確認できます。

CVRが低い原因

  • マーケットに要因がある
  • コンテンツがユーザーニーズに合っていない
  • 広告がコンテンツ内容に乖離している
  • CTAなどの行動喚起ができていない

さまざまな施策を行ってもCVRが低い場合は、何かしらの原因が考えられます。ここでは、主な原因の詳細について解説します。

マーケットに要因がある

マーケットの要因としては、広告の種類が挙げられます。例えば、ディスプレイ広告は商品やサービスへの直接的な関心がなく、潜在的な需要を持ったユーザーが多いのでCVRが低くなりやすいです。使用している広告の種類を確認してみてください。

また、市場のトレンドで需要が下がっている場合もCVRが下がる傾向があります。他に、競合サイトのCVRが上がり、自社サイトのCVRが下がるケースも考えられるでしょう。

コンテンツがユーザーニーズに合っていない

ユーザーの需要に合わないコンテンツがページに盛り込まれている場合、CVRが低下する可能性が高いです。また、検索による自然流入率も低下するため、母数となるセッション数も下がりやすくなるでしょう。セッションが少ないページは、1回のCVでCVRが大幅に上がることもあるため、結果の数値だけで判断しないように注意してください。

広告がコンテンツ内容に乖離している

広告とコンテンツ内容の乖離が大きいと、ページに入ったユーザーは「期待していた内容と違う」と感じ、閲覧途中で離脱する可能性が高まります。そのため、広告はコンテンツに見合ったものを作成することが大切です。もし、ユーザーの興味を引く魅力的な広告を作成するノウハウを持っているのであれば、コンテンツも改良し、広告との乖離を防ぐ工夫が必要となるでしょう。

CTAなどの行動喚起ができていない

CTAとは、サイトに訪問したユーザーに次の行動を喚起することを指します。一般的に、リンクやボタンで表示される場合が多いです。
例えば、資料請求を目的としたページであれば、コンテンツの下部に「資料請求はこちら」といったようにボタンや画像を設置し、次のページへの推移を促します。CTAなどの行動喚起ができていないと、ユーザーが次のステップに進む確率は下がるでしょう。

CVRの改善ポイント4選

  • CVの設定基準を見直す
  • 導入ページを改善する
  • サイト導線(動線)を改善する
  • CVに繋がる手前のページを改善する

CVRが悪いということは、Webサイトは閲覧されているにも関わらず、CVに繋がっていないということになるため、Webサイトのコンテンツや扱う商品・サービス自体に問題があると考えられます。

そのため、ユーザーがCVしやすいWebサイトに改善する必要があります。
ここでは、CVRの改善に有効かつ重要なポイントについて4つ紹介します。

CVの設定基準を見直す

CVの設定基準を見直すことで、CVRの改善に繋がることがあります。なぜなら、ユーザーが最終CVに至るまでには複数のステップがあるため、中間CVを設定して離脱状況を分析し、ページの改良を行う必要があるからです。

例えば「製品購入数」が最終CVである場合、サイト内に「資料請求」などのリンクを入れてCVに繋げる方法があります。このケースでは「資料請求」を中間CVに設定し、CVRを計測することで、ユーザーの離脱状況の分析が容易になるでしょう。

導入ページを改善する

ユーザーがWebサイトを閲覧する際、1番初めに見る導入ページは、Webサイトの改善で最も注目するべき項目です。

導入ページはWebサイトの「顔」であり、Webサイト内のページを閲覧するかどうかの分かれ道です。
そのため、導入ページはユーザーを惹きつける魅力的なコンテンツやデザインにする必要があります。

導入ページのユーザー離脱率が高ければ、Webサイトが閲覧し続けてもらえないということになるため、CVRの低下原因となります。

Google Analytics(グーグルアナリティクス)では、「ライティングページ」という指標でCVRについての詳細データを分析・確認することができます。

詳しい分析方法は公式サイトをご確認ください。

【公式サイト|Google Analytics

サイト導線(動線)を改善する

CVRの改善には、サイト導線(動線)の改善も有効です。

「導線」とは「Webサイトを制作する側がユーザーを導く経路のこと」で、
「動線」とは「実際にユーザーが動いた経路」のことを指します。

Webサイトを制作する際、基本的にユーザーのCVを意識して「導線」を設計します。
しかし、完成したWebサイトの内部データを見ると「動線」が意図したものと違う場合があります。
このような場合、Webサイトの改善が必要です。

Google Analytics(グーグルアナリティクス)などで詳細なデータを見ながら、
実際のユーザーの行動をもとに改善を繰り返しましょう。

CVに繋がる手前のページを改善する

CVRの改善には、CVに繋がる手前のページを改善することも有効です。

CVに繋がる手前のページの離脱率が高い場合は、
情報入力フォームやページのデザイン、利便性を見直しましょう。

情報入力ページで記入する情報が多かったり、雑なデザインだったりすると、
ユーザーのページ離脱の原因になり、その結果CVRも低下します。

情報入力フォームでは、必要な情報入力量と、ユーザーが不快に感じない程度の入力量の間で折り合いをつけることが重要です。

このようなユーザー目線のWebサイト設計がCVRの改善へつながります。

CVRを意識した、良質なWebサイトを制作しよう!

このページでは、CVRに焦点を当て、その概要や重要性、計算方法、目安、改善ポイントなどについて解説しました。

CVRは、分析した時間や業界、扱う商材、掲載されている媒体などで大きく異なります。
そのため、一般的に目安のCVRはありません。

運営するWebサイトの目的・目標を明確にし、
それに伴ったCVRの改善やユーザーニーズにマッチするWebサイト制作を心がけましょう。

もしCVRに関して何か気になることがあれば、いつでも弊社へご相談ください。
CVRについて最適解をご提示いたします。

Download
サービス資料ダウンロード(無料)
弊社サービスの概要や料金、
フォロー体制などの詳細はこちらの資料でご確認いただけます。
資料ダウンロードはこちら
Contact
お問い合わせ
デジタルマーケティングについてのご相談や弊社サービスについてのご不明点・
ご質問は、こちらからお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ 
03-6455-5871 9:00~18:00(平日)