Powerd by ipe
テジタルマーケティングで戦略的に
ビジネスを成功させる

SEO分析とは?分析の種類別におすすめのツールや注意点、実施方法

SEO分析とは?分析の種類別におすすめのツールや注意点、実施方法

「SEO分析は必要なのだろうか」「SEO分析はどのように行えばいいのかわからない」そのようなお悩みを抱えていませんか。SEO分析は、SEO戦略を立案する上で非常に重要なプロセスのひとつです。適切なSEO分析を行なわなければ、効果的なSEO戦略を立案することはできません。本記事では、SEO分析を詳しく知りたい方向けに、SEO分析の概要や重要なポイント、分析種類別におすすめツール、注意点を解説します。これからSEO分析を行いたい方は、ぜひ参考にしてください。

SEO分析とは?

SEO分析とは、Webサイトの検索エンジン最適化の状況を総合的に調査・評価し、改善点を見つけ出すプロセスです。SEO分析では、キーワードの選定、競合サイトの調査、サイト内部の最適化、外部要因の分析など、様々な観点から自サイトの現状を把握し、SEO戦略の立案に役立てます。

SEO分析の目的は、自サイトの検索順位を上げ、検索エンジンからのトラフィックを増やすことにあります。SEO分析を定期的に行うことで、SEO施策の効果を測定し、PDCAサイクルを回すことが可能です。

SEO分析が重要な3つの理由

SEO分析が重要な3つの理由は下記のとおりです。

  • SEO評価の向上が期待できる
  • 競合の傾向を知れる
  • 効果の検証ができる

SEO評価の向上が期待できる

SEO分析が重要な理由は、WebサイトのSEO評価の向上が期待できるからです。SEOで上位表示させるためには、内部構造、コンテンツ、リンク構造の分析によって、改善策を特定しなければなりません。

SEO分析にて適切な改善策を見出すことで、検索エンジンからの評価が高くなり、上位表示しやすくなります。

現在のWebサイトのトラフィックや収益を、より多く獲得するためにはSEO分析は必須といえるでしょう。

競合の傾向を知れる

SEO分析によって、競合サイトの傾向を分析することは重要です。なぜなら、競合サイトの優れた点や弱点を把握することで、自社のWebサイトをより効果的に改善することができるからです。

また、上位に表示される競合サイトには、検索エンジンから高い評価を得られている共通点があります。上位表示されているサイトの共通点を自社サイトに取り入れることで、上位表示につながるかもしれません。

ただし、分析する箇所は無数あるためになかなか上位表示は難しいです。自社なりに仮説・検証をくりかえして、根気よく運用をしていくことが大事といえるでしょう。

効果の検証ができる

SEO分析は、Webサイトの改善策を特定するためのプロセスであり、その改善が効果的であるかどうかを検証することも重要です。

改善策を実施した後、トラフィックやランキング、収益などの変化を追跡することで、改善策の効果を検証し、さらに改善を進めることができます。

SEO分析のチェックポイント5選

SEO分析のチェックポイントは下記の5つです。

  • コンテンツの品質
  • モバイル対応
  • ページの読み込み速度
  • ユーザビリティの向上
  • 検索エンジンへの最適化

コンテンツの品質

SEO分析において、コンテンツの品質は非常に重要なポイントです。なぜなら、検索エンジンがコンテンツの質を判断する際に重要視する要素であるためです。
コンテンツは、サイトの中心的な部分であり、品質が高く、正確で、情報量が豊富であることが求められます。

ユーザーが求めるコンテンツを提供できれば、ユーザー満足度が高くなり、検索エンジンからの評価も期待できるでしょう。
自社サイトの「ユーザーのニーズに合った情報か」「読みやすさや文章の構成、表現力が高いか」「正確な情報が提供されているか」などコンテンツの品質を分析するようにしましょう。

モバイル対応

モバイル対応は、SEO分析において非常に重要なポイントです。なぜなら、近年ではスマートフォンからのアクセスが増えているため、モバイル対応していないWebサイトはユーザー体験が悪くなり、検索エンジンからも評価が低くなってしまうからです。

例えば、スマートフォン画面の小ささから文字が読みづらかったり、操作性が悪かったりすると、ユーザーは不快な思いをします。その結果、Webサイトを離脱し、検索エンジンから見てもWebサイトのユーザー満足度が低いと判断されかねません。

また、Googleは2015年からモバイルフレンドリーなサイトを優遇するアルゴリズムを導入しており、モバイル対応しているサイトが上位表示される傾向にあります。

かならずWebサイトは、レスポンシブ対応になっているのか分析するようにしましょう。

ページの読み込み速度

SEO分析において、ページの読み込み速度は非常に重要なポイントです。なぜなら、Webサイトの読み込みが遅いために待ち時間が長くなった場合、離脱率を高めてしまうからです。

近年では、Googleはページの読み込み速度を検索結果の順位に反映するようになりました。つまり、読み込み速度が速いサイトが上位に表示されるようになっています。そのため、WebサイトのSEO対策においても、ページの読み込み速度を改善することが非常に重要です。

高速なページ読み込みを実現するためには、画像の最適化や圧縮、キャッシュの有効化、CDNの利用などを行いましょう。

ユーザビリティの向上

SEO分析において、ユーザビリティの向上は非常に重要なポイントです。なぜなら、ウェブサイトのナビゲーションがわかりにくかったり、ページのレイアウトが乱雑だったりすると、ユーザーはサイトを離脱してしまう可能性が高くなるからです。
ユーザビリティを向上させるためには、わかりやすいメニュー構成や、使いやすいフォームの設置、ユーザーの行動に合わせたコンテンツの配置などが必要です。

ユーザーの滞在時間が極端に短い場合は、Webサイトのユーザビリティを分析して、ユーザーの滞在時間を延ばす工夫をしましょう。

検索エンジンへの最適化

SEO分析において、検索エンジンの最適化は非常に重要なポイントです。なぜなら、検索エンジンがWebサイトを評価する際には、キーワードの重要性やページの内容、リンクの質などを評価しているからです。

検索エンジンのアルゴリズムは定期的に変更されており、最新の情報を把握し、それに合わせた対策を行うことが求められます。

ただし、過剰な最適化は逆効果になることがあるため、バランスをとった最適化を心がけるようにしましょう。

キーワード分析の方法と手順

キーワード分析は、SEO分析の中でも特に重要な要素です。ここでは、キーワードリサーチの必要性や、効果的なツール、競合サイトのキーワード分析、キーワードの選定基準について解説します。

キーワードリサーチをする

キーワードリサーチは、ユーザーがどのようなキーワードで検索しているかを理解し、自サイトで狙うべきキーワードを選定するために欠かせません。適切なキーワードを選ぶことで、検索エンジンからの流入増加や、ユーザーの検索意図に合致したコンテンツ作成が可能です。
キーワードリサーチには、Google Keyword Planner、Ubersuggest、Ahrefs Keyword Explorerなど、様々なツールが活用できます。これらのツールでは、キーワードの検索ボリュームや競合の難易度、関連キーワードの提案など、キーワード選定に必要な情報が得られます。
ツールを使いこなすことで、効率的かつ効果的なキーワードリサーチが可能です。

また、キーワードリサーチが完了したら、キーワードのグルーピングを行いましょう。キーワードをグループに分けることで、どのキーワードから対策するべきか順序を付けられます。
例えば、株式会社ipeでは、キーワードを下記の4つにグルーピングすることがあります。

  • 検索ボリュームが大きい顕在層向けのKW
  • 検索ボリュームが小さい顕在層向けのKW
  • 検索ボリュームが大きい潜在層向けのKW
  • 検索ボリュームが小さい潜在層向けのKW

このようにグルーピングすれば、サイトの課題解決のためにどのキーワードから対策すればよいのか分かりやすくなります。

競合サイトのキーワード分析をする

競合サイトがどのようなキーワードで上位表示しているかを分析することは、自サイトのキーワード選定に役立ちます。競合サイトの上位ページを調査し、タイトルタグやメタディスクリプション、ヘッダー、本文中で使われているキーワードを抽出します。

また、競合サイトのコンテンツ内容や文字数、キーワード密度なども分析し、自サイトのコンテンツ作成に活かしましょう。

キーワードを選ぶ際は、検索ボリュームと競合の難易度のバランスを考慮することが重要です。一般的に、検索ボリュームが多いキーワードは競合も激しくなる傾向があります。

自サイトの権威性や強みを踏まえ、適切な難易度のキーワードを選ぶようにしましょう。また、ユーザーの検索意図や、自サイトのビジネス目標との整合性も考慮する必要があります。

競合サイト分析の手法とポイント

競合サイト分析は、自サイトのSEO戦略を立てる上で欠かせないプロセスです。ここでは、競合サイトの特定方法や、コンテンツ戦略の分析、バックリンク分析、SEO対策の参考にする方法などを解説します。

競合サイトを特定する

競合サイトを特定するには、自サイトが狙うキーワードで検索し、上位表示されているサイトを調査します。また、SEMrushやAhrefsなどの競合分析ツールを使うことで、より詳細な情報が得られます。

競合サイトは、業界や商品・サービスが似ているサイトだけでなく、コンテンツ内容が類似しているサイトも含めて分析しましょう。

競合サイトのコンテンツ戦略を分析

競合サイトのコンテンツ戦略を分析することで、自サイトのコンテンツ作成の方向性が見えてきます。競合サイトのコンテンツの種類や形式、更新頻度、文字数などを調査し、ユーザーにとって価値のある情報を提供しているかを評価します。

また、競合サイトのコンテンツの強みと弱みを分析し、自サイトのコンテンツで差別化できる点を見つけましょう。

競合サイトの被リンク分析

被リンクは、SEOに大きな影響を与える要因の一つです。競合サイトがどのようなサイトからリンクを獲得しているかを分析することで、自サイトの戦略策定時の参考になります。

Ahrefs、Majestic、Moz Link Explorerなどの分析ツールを使って、競合サイトの被リンク数、リンク元の権威性、アンカーテキストなどを調査しましょう。

競合サイトのSEO対策全体を参考にする

競合サイトのSEO対策を参考にすることで、自サイトの改善点が見つかることがあります。競合サイトのタイトルタグやメタディスクリプション、ヘッダー構造、コンテンツの最適化状況などを分析し、効果的な手法を取り入れましょう。

ただし、競合サイトの戦略をそのままコピーするのではなく、自サイトの特性に合わせてアレンジすることが重要です。

サイト内部の最適化と分析

サイト内部の最適化は、検索エンジンに自サイトの構造やコンテンツを正しく伝えるために欠かせません。ここでは、サイト構造の最適化、コンテンツの質と関連性の評価、内部リンク構造の分析、ページ表示速度と使いやすさの改善について解説します。

サイト構造の最適化を図る

サイト構造は、検索エンジンがサイトの内容を理解する上で重要な要素です。サイト構造を最適化するには、カテゴリーやURLの階層を整理し、わかりやすいナビゲーションを設計します。

また、XML サイトマップを作成し、検索エンジンにサイト内の全ページを通知することも効果的です。

コンテンツの質と関連性を評価する

コンテンツの質と関連性は、検索エンジンのランキング要因として重視されています。自サイトのコンテンツが、ユーザーにとって価値があり、検索クエリとの関連性が高いかを評価します。

コンテンツの重複や薄いコンテンツがないか、キーワードの適切な使用状況、コンテンツ内の構造化などをチェックしましょう。

内部リンク構造を分析する

内部リンクは、サイト内のページ同士を結びつける役割を果たします。内部リンク構造を分析することで、重要なページへの導線が適切に設計されているかを確認できます。

Screaming FrogなどのクロールツールやGoogleアナリティクスのサイト内検索機能を使って、内部リンクの状況を可視化し、改善点を見つけましょう。

ページ表示速度と使いやすさを改善する

ページ表示速度と使いやすさは、ユーザー体験に直結する要因であり、SEOにも影響を与えます。PageSpeed InsightsやGTmetrixなどのツールを使って、ページの表示速度を測定し、改善点を洗い出します。

また、モバイルフレンドリーなデザインやナビゲーションの最適化など、ユーザビリティの向上にも取り組みましょう。

外部要因の分析と対策

サイト外部の要因もSEOに大きな影響を与えます。ここでは、バックリンクプロフィールの分析、ソーシャルメディアの影響力評価、オンライン上の評判管理、ローカルSEOの要因について解説します。

バックリンクプロフィールを分析する

バックリンクプロフィールは、自サイトに対する外部からのリンクの状況を表します。Ahrefs、Majestic、Moz Link Explorerなどのツールを使って、自サイトのバックリンク数、リンク元の権威性、アンカーテキストの傾向などを分析します。

また、不自然なリンクやスパムリンクがないかをチェックし、必要に応じてリンク否認ツールを使って対処しましょう。

ソーシャルメディアの影響力を評価する

ソーシャルメディアは、SEOに直接影響を与えるわけではありませんが、間接的にサイトの認知度やトラフィックを高める効果があります。自サイトのソーシャルシェア数やエンゲージメント率を測定し、影響力のあるプラットフォームを特定しましょう。

また、ソーシャルメディア上でのブランドメンションや口コミの状況を監視し、適切に対応することも重要です。

オンライン上の評判を管理する

オンライン上の評判は、ユーザーの購買行動に影響を与えるだけでなく、SEOにも関連します。Googleマイビジネスやクチコミサイトでの自社の評価を定期的にチェックし、ネガティブな口コミには迅速に対応しましょう。

また、ポジティブな口コミを増やすために、顧客満足度の向上や、口コミ獲得キャンペーンなどの施策を検討することも効果的です。

ローカルSEOの要因を考慮する

ローカルビジネスの場合、ローカルSEOの要因を考慮することが重要です。Googleマイビジネスへの登録、NAP(店舗名、住所、電話番号)情報の一致、ローカルキーワードの最適化などに取り組みましょう。

また、オンラインのローカルディレクトリやクチコミサイトへの登録も、ローカルSEOの対策として有効です。

SEO分析のおすすめSEOツール【種類別】

SEO分析のおすすめSEOツールは、それぞれ下記のとおりです。

  • キーワード分析|キーワードプランナー
  • サイト内分析|Deep Crawl
  • リンク分析|ahrefs(エイチレフス)
  • 上位の競合サイト分析|パスカル

キーワード分析|キーワードプランナー

キーワード分析には「キーワードプランナー」がおすすめです。Googleが提供するツールで、Google広告用のアカウントを作ることで、無料で利用可能です。

Googleが保有する大量のデータをもとに、キーワードのアイデアを提供してくれて、入力したキーワードの月間検索ボリュームや、競合度合いも示してくれます。

Googleキーワードプランナーを活用することで、検索エンジンの視点から、より正確なキーワードを選択し、コンテンツを作成することが可能です。

サイト内分析|Lumar (旧:DeepCrawl)

サイト内分析には「Lumar」がおすすめです。Lumarは、サイト内部分析に特化したツールです。

Lumarでは、高レベルなクローラーが内部対策の問題点を自動で可視化してくれるために、より深い分析ができます。また、急な自然検索トラフィックの減少が起こった場合でも原因調査が可能です。

料金は月額33,000円(税込)〜となっておりますが、無料診断も行っているため、気になる方は、気軽に問い合わせてみましょう。

リンク分析|ahrefs(エイチレフス)

リンク分析には「ahrefs(エイチレフス)」がおすすめです。世界で60万人が導入する人気のSEO分析ツールです。

ahrefsでは、世界最大級の被リンクデータ量を保有しており、自サイトや競合サイトの被リンクの詳細を知ることができます。また、ドメイン評価やキーワードの分析も行ってくれるため、サイトのSEO改善に必要な情報を提供してくれます。

料金プランは、ライトプランからエンタープライズプランまで4つのプランが用意されており、自社にあったプランを選ぶようにしましょう。

上位の競合サイト分析|パスカル

パスカルは、検索結果の上位に位置するWebサイトを分析し、その情報を視覚化するツールです。競合との比較分析を通じて、自社サイトの改善点を明らかにし、SEO対策の具体策を導き出すことが可能です。

特に、コンテンツやタグの改善に役立ち、オウンドメディアの運営に最適なツールと言えるでしょう。SEO対策の方法が分からなかった人にとって、パスカルは理想的な解決策を提供します。

SEO分析の3つの注意点

SEO分析の注意点は下記の3つです。

  • ブラックハットSEOに陥らないようにすること
  • ページの品質に注意すること
  • ツールの使用についての注意点を確認する

ブラックハットSEOに陥らないようにすること

SEO分析を行なう際は、ブラックハットSEOに陥らないようにしましょう。ブラックハットSEOとは、検索エンジンの規約に違反して高い順位を狙うSEOの手法のことです。

ブラックハットSEOの手法を使うと、一時的には高い順位を獲得できるかもしれませんが、長期的にはペナルティを受けるリスクがあります。そのため、規約に違反しない、正当な手法を使うように注意しましょう。

ページの品質に注意すること

SEO分析を行なう際は、ページの品質に注意することが重要です。SEOのために作成されたページが、ユーザーにとって有益でない場合、高い順位を獲得することはできません。そのため、コンテンツの質を高め、ユーザーが求める情報を提供することが重要です。また、ページの読み込み速度やレスポンシブデザインにも注意しましょう。

ツールの使用についての注意点を確認する

SEO分析を行なう際は、ツールの使用についての注意点を確認することが重要です。多くのSEOツールが存在していますが、それらを適切に使うことができなければ、正確なデータを取得できず、意図した改善を行うことができません。

そのため、ツールの使用方法について理解し、正確なデータを取得するようにしましょう。また、無料のツールにも注意が必要で、正確性について疑問がある場合は、有料のツールを使うことをおすすめします。

SEO分析で戦略的なSEO施策を立てよう

SEO分析は、Webサイトの検索エンジン最適化に欠かせないプロセスです。キーワード分析、競合サイト分析、サイト内部の最適化、外部要因の分析など、様々な観点からサイトの現状を把握し、改善点を見つけ出すことが重要です。また、Google Search ConsoleやGoogle Analytics、その他のSEO分析ツールを効果的に活用することで、データに基づいた意思決定ができます。

SEO分析で得られた知見を基に、戦略的なSEO施策を立てましょう。コンテンツの質の向上、内部リンク構造の最適化、ユーザビリティの改善、外部要因への対策など、優先順位を付けて取り組むことが大切です。

SEO分析は一度きりのものではなく、継続的に行うことが重要です。定期的にSEO分析を実施し、PDCAサイクルを回すことで、Webサイトの検索順位とトラフィックの向上を図りましょう。

また、どうしても結果が出ない場合は、プロのSEOの専門家に診断を依頼するのも一つの手です。

株式会社ipeではWebサイトのSEO対策無料診断を行っています。300社のコンサルティングノウハウを基に貴社サイトの課題を洗い出します。課題の原因を特定し、きちんと実行できる施策を立案させていただきます。

まずは無料診断を受けて、自社に支援が必要かどうか、確認することから始めてみてはいかがでしょうか。

Download
サービス資料ダウンロード(無料)
弊社サービスの概要や料金、
フォロー体制などの詳細はこちらの資料でご確認いただけます。
資料ダウンロードはこちら
Contact
お問い合わせ
デジタルマーケティングについてのご相談や弊社サービスについてのご不明点・
ご質問は、こちらからお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ 
03-6455-5871 9:00~18:00(平日)