SEOアルゴリズムとは?Googleが決めたルールや評価の基準を解説!

SEOアルゴリズムとはGoogleがWebサイトを評価するためにGoogleが定めたルールのことです。このアルゴリズムに合わないサイトはいくら質が高くても検索結果の上位表示されることはありません。今回は、SEOのアルゴリズムについて解説しながら、やってはいけないNG行為を解説します。

目次

SEOアルゴリズムとは?

SEOアルゴリズムのアップデートの歴史

ベニスアップデート

パンダアップデート

ペンギンアップデート

Googleアルゴリズムの種類

MFI(Mobile First Index)

QDF(Query Deserves Freshness)

QDD(Query Deserves Diversity)

アルゴリズムに高く評価されるWebサイトとは?

サイトのコンテンツを充実させる『内部SEO』

サイト構造

ユーザビリティ

コンテンツの統一性

他サイトからの評価『外部SEO』

絶対にやってはいけないSEO対策

正しいSEO対策を行って上位表示を目指しましょう

SEOアルゴリズムとは?

SEOアルゴリズムとは、WebサイトのSEOのレベルを評価するためにGoogleが定めたルールのことです。このルールを基にGoogleのAIがWebサイトの検索順位を決定しており、一般的に「Googleアルゴリズム」と呼ばれます。

Googleがこのアルゴリズムを整備して情報の取捨選択をしてくれているおかげで私たちはネットから正しい情報を得ることができています。自身がSEOを意識したWebサイトを制作する際にもアルゴリズムの仕組みを知っているだけで上位表示の可能性が高くなります。

またアルゴリズムは日々アップデートされており、新しい評価基準になることでWebサイトが上位表示から外されることもあります。定期的な情報収集を怠らないようにしましょう。

SEOアルゴリズムのアップデートの歴史

SEOのアルゴリズムはGoogleによって日々アップデートされています。2000年代まではまだアルゴリズムの精度が低く、他サイトからのコピペやスパムサイトを検索上位に表示することもありました。

しかし、いくつかの重要なアップデートがされたことで現在ではスパムやコピペはほぼ駆逐されています。代表的なアップデートをいくつか紹介するのでサイト作りの参考にしましょう。

ベニスアップデート

ベニスアップデートは、ユーザーの検索した場所を検知して最適な情報を提供するアルゴリズムです。

このアルゴリズムによって表示される情報が地域によって変化することで、私たちは外出先でおススメのレストランなどを簡単に調べることができます。

パンダアップデート

パンダアップデートは「コピペ」を取り締まるアルゴリズムです。以前までは他サイトからコピーしただけの内容でサイトを上位表示させ、アフィリエイト収入を稼ぐという不正が可能でした。

このアルゴリズムによってオリジナルの価値が守られるようになり、オリジナリティのないコンテンツの評価が大きく下がるようになりました。みなさんも記事を外注する際にはコピペチェックツールの使用を忘れないようにしましょう。

ペンギンアップデート

ペンギンアップデートは「スパム」を取り締まるアルゴリズムです。以前までは重要なワードを羅列しただけの文脈の破綻した迷惑サイトでも検索上位になることができました。

このアルゴリズムによって迷惑や不正をしているサイトは検知されるようになり上位からはじかれるようになりました。

他サイトが自社サイトのリンクを貼る「被リンク」も厳しく取り締まられます。被リンクは多いほどSEOの評価が上がりますが、金銭を払って内容に関連のないサイトに不正に被リンクを稼ごうとすると逆に評価を下げられてしまいます。

また最新のペンギンアップデートはリアルタイムで評価が実行されており、ペンギンアップデートが原因で評価が下がった場合には修正すればすぐに評価が回復するのも特徴です。

Googleアルゴリズムの種類

現在、特に意識するべきアルゴリズム3つを紹介します。

MFI(Mobile First Index)

MFI(Mobile First Index)は「スマホでのサイトの利便性」を重視するアルゴリズムです。スマホの普及で検索する端末がPCからスマートフォンになったことで重要視されるようになりました。

MFIの要件を満たしたサイトはモバイルフレンドリー対応サイトと呼ばれ、対応せずにPC表示のままのサイトは大きく評価が下がります。スマホからのアクセスが減ることでPV数や広告収入にも大きく影響が出ます。

解決策は「サイトをスマホ対応にする」、「コンテンツのサイズを整える」、「何行にもなる長文にはスペースを入れる」、「ページを縦長にしすぎない」などがあります。

MFIについて詳しくはこちら

QDF(Query Deserves Freshness)

QDF(Query Deserves Freshness)は内容の「新鮮さ」を重視するアルゴリズムです。ニュースサイトやトレンド系の内容を扱うサイトで重要になります。

情報の移り変わりに従って評価が一気に変わってしまうので、検索上位にいるには常に新しい情報を発信し続ける必要があります。その都度新しい記事を作るか、すでに上位にある記事の情報を定期的に更新していきましょう。

QDD(Query Deserves Diversity)

QDD(Query Deserves Diversity)は「検索結果の多様性」を重視するアルゴリズムです。検索結果から提供される情報が同じものばかりで偏らないように様々な内容を表示します。

上位サイトとは違う独自の価値を提供することで一気に評価を上げることができます。上位サイトの分析をしてカバーしきれていない部分を探してみましょう。

アルゴリズムに高く評価されるWebサイトとは?

では、アルゴリズムに高く評価されるWebサイトになるにはどのような施策をすればいいのでしょうか?

内部SEOと外部SEOの2つに分けて解説します。

サイトのコンテンツを充実させる『内部SEO』

内部SEOとは、自社サイトのコンテンツの質や利便性の向上をさせることです。

GoogleがWebサイトを評価するときには「クローラー」と「インデックス」という仕組みを使っています。

クローラとはWebサイトを巡回するロボットのことで、このロボットが見つけたページをデータが保管されている図書館に登録(インデックス)されることで検索結果に表示されるようになります。

このため、すぐにクローラーに新しく作ったページを見つけてもらう工夫が必要になります。

サイト構造

Webサイトは長い時間運用していくとサイト内のページが増えて全体の把握が難しくなります。なので、サイト全体の構造を明快にしてすぐに新しい記事を見つけてもらえるような構造にしましょう。

Webサイトは「階層構造」にするのが望ましいと言われています。階層構造とはサイトのトップページを始まりとして、全体図が階層を下がるほど階段のようにページ数が増えていく構造のことです。

一般的な指標ではトップページから3~4クリック以内に目的の情報にたどり着けるのが理想と言われています。

また関連記事には「内部リンク」を貼ることも有効な手段です。ユーザーにもクローラーにも見つけてもらいやすくなります。

ユーザビリティ

ユーザビリティとは、サイト全体の利便性のことです。以下の4つを基本に視覚的、感覚的な面からユーザーが快適に使えるWebサイトを目指しましょう。

・画像や動画の使用

・ページの表示スピード

・コンテンツの品質

・モバイル対応

コンテンツの統一性

サイト全体を通しての統一性も重要です。

ゲーム、ファッション、投資など統一性のない内容を自由に扱っているサイトは「雑記ブログ」と呼ばれ、反対に一つのジャンルを扱うサイトを「特化ブログ」と呼びます。

雑記ブログは幅広い内容を自由に扱えるのが魅力ですが、専門性が薄いと判断されて高く評価されにくくなります。

またサイトにアドセンス広告を導入するときにも単価が低くなる傾向があります。アドセンスやアフィリエイトでの収入を考えている方はジャンルごとに特化ブログを複数作ることも検討してみましょう。

内部SEOについて詳しくはこちら

他サイトからの評価『外部SEO』

サイトの評価は内部SEOの充実だけではなく、外部からの評価を重要になってくるのが他サイトからの評価である「外部SEO」です。

これは主に「被リンク」と呼ばれるもので、類似の内容を扱ったサイトが参考として自社サイトのリンクを貼ってくれると評価が大きく上がります。即効性のある方法ではありませんので、クオリティの高いコンテンツ制作を心がけて自然に増やしていきましょう。

外部SEOについて詳しくはこちら

絶対にやってはいけないSEO対策

最後に今回紹介してきたアルゴリズムからの評価が下がってしまう絶対にやってはいけないSEO対策をまとめました。自分のサイトがこれに当たらないか改めて確認しましょう。

・他サイトからのコピペやリライト

・適切ではない被リンク

・プログラムで自動生成されたコンテンツ

・キーワードを羅列しただけ文章

・悪質なスパムや誘導用のページ

正しいSEO対策を行って上位表示を目指しましょう

以前までのインターネットは不正に作ったサイトでアフィリエイト収入を稼ぐ人たちの温床でした。しかし、現在は検査AIの精度が上がり昔までのような悪質な手段でPV数を稼ごうとするサイトは上位に表示されなくなりました。

検索上位に表示されるには、スキルを身に着けながら着実にサイトを大きくしていきましょう。

弊社はSEOに関してのノウハウが豊富です。株式会社ipeではSEOでの大手クライアント実績も多数ありますので、SEOを検討する際にはぜひ一度ご相談ください。

SEO無料相談はこちら