上位表示させるだけじゃない!クリック率の上がるSEOコンテンツのタイトルの付け方

こんな方におすすめ
- 上位表示しているコンテンツはあるがクリック率が良くない
- SEOで効果の出るタイトルの付け方が分からない
- KWの効果的な入れ方を知りたい
開催日 | 2023年12月15日(金) |
---|---|
時間 | 14:00~14:30(15分前より入室可能) |
場所 | ウェビナー |
定員 | 30名 |
参加費 | 無料 |
登壇者 | 石原 凛子 |
セミナー内容紹介
「検索結果の1ページ目に表示されたのに、あまりコンテンツが読まれない……」といった、
お悩みを持ったことはありませんか?
検索結果の上位に表示されるのにコンテンツが読まれない場合は、
タイトルに原因があると考えられます。そこで今回のウェビナーでは、コンテンツ作成時のタイトルの考え方や注意点などを解説します。
SEOに効果的なタイトルを付ければ、
クリック率が上がり多くの人にコンテンツを読んでもらえるだけでなく、
更なる順位の上昇も見込めます。
具体的な例を挙げながら解説しますので、ぜひコンテンツ制作にご活用ください。
株式会社ipeについて
弊社は SEO対策を専業に10年取り組ませて頂いており、
KADOKAWA様、SUNTORY様、LIXIL様をはじめ、ご支援させて頂いた企業様は300社以上になります。
社内には、分析チームだけではなくコンテンツチーム、エンジニアチームが在籍しているため、
品質の高い記事作成によるビックワードでの上位化や施策の実装・開発など技術的なフォローまで一貫してご支援させて頂ける体制となっております。
また、UI/UX改善によるCVRの向上を見据えたご支援をさせて頂くことで、検索順位の向上だけでなく売り上げ増加までをサポートします。
ためにも、弊社の知見をぜひご活用ください。
Twitterはこちら↓Follow @info_ipe
クライアント実績一例

ウェビナー参加特典
ウェビナー参加頂いた方の中でご希望される方には下記の特典をプレゼントします。
「サイト無料診断」
⇒SEO対策に関するお悩みを解決させて頂く相談会に無料でご招待させて頂きます。
下記に該当する悩みをお持ちの方は、お役立ていただける内容になっております
・検索順位が伸び悩んでいる
・今以上に流入数を増加させたいが、方法が分からない
・流入数は確保できているが、CVにつながらない
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
13:45~14:00 | ZOOM入室可能 |
14:00~14:30 | コンテンツ制作の進め方 コンテンツタイトル設計の戦略 コンテンツタイトル設計をする際の注意点 |
-scaled.jpg?x36961)
株式会社ipe セールスチーム 石原 凛子
近畿大学文芸学部文化デザイン学科卒。在学中は人間の五感に関する感性学を専攻し、アロマオイルを使った心地よい空間のデザインやプロデュースについて研究。
2023年4月に株式会社ipeにセールスチームとして加入。多角的な視点を使った空間デザインでの経験をもとに、さまざまな角度からマーケティングに関する提案を行っている。
大規模ポータルサイトやECサイトなど幅広い業種業界での課題発掘に従事している。業界に迫る本質的な課題調査には定評があり、数多くの新規顧客からご好評をいただいている。
お申し込み方法
セミナーへの参加をご希望の方は、下記フォームよりお申し込みください。
ご登録いただいたメールアドレス宛に、Zoomよりウェビナー参加の固有URLが送信されます。
迷惑メールフォルダ等に入っていないかご確認くださいませ。