「500エラー(internal server error)」とは?概要やSEOに与える影響、発生原因、対処方法なども解説!

「500エラー」とは、「internal server error」とも呼ばれ、Webサーバー内部にエラーが発生した際に表示されるHTTPレスポンスステータスコードです。

今回は「500エラー」に焦点を当て、その概要やSEOに与える影響、発生原因、対処方法などをご紹介します。気になるポイントを一挙確認してしまいましょう。

「500エラー(internal server error)」とは?

「500エラー」とは、「internal server error」とも呼ばれ、Webサーバー内部にエラーが発生した際に表示されるHTTPレスポンスステータスコードです。

HTTPレスポンスステータスコードとは、ユーザーリクエストに対して、Webサーバーからのレスポンス結果を表す3桁の数字コードです。
HTTPレスポンスステータスコードは、100番台〜500番台まであり、数字ごとに意味は異なります。

特に、500番台のHTTPレスポンスステータスコードは、「サーバーエラー」と呼ばれており、サーバーがブラウザからのリクエストの処理に失敗したことを表すエラーコードです。

なお、HTTPレスポンスステータスコードはHTTP/1.1の仕様にて決められています。
気になる方はぜひ読んでみてください。

「500エラー(internal server error)」がSEOに与える影響

「500エラー」が発生した場合、SEOにマイナスの影響を及ぼす可能性があります。

例えば、「500エラー」が発生したページを長時間放置すると、Googleがページの問題としてだけでなく、エラーを放置しているWebサイト全体の問題として捉える場合があります。

つまり、低品質のWebサイトであると判断され、WebサイトやページのGoogle検索順位が大きく下落する可能性があるのです。

そのため、「500エラー」が発生した場合は明確な原因を特定し、適切な対処を行いましょう。

「500エラー(internal server error)」の発生原因

「500エラー」が表示された場合は、以下の原因を考えてみましょう。

・WebサーバーのPHPメモリ制限が使い果たされてしまった
・CGIやPHPのソースコードに間違いがある
・.htaccess、Apacheの記述に間違いがある
・CPIのパーミッションに問題がある
・アクセス超過

「500エラー(internal server error)」の対処方法

ここでは、「500エラー」の対処方法について4点解説します。

PHPやCGI、.htaccessのコードを確認・修正する

「500エラー」が発生した際は、PHPやCGI、.htaccessのコードに誤りがないか確認・修正しましょう。

CGIとは、WebサーバーがWebブラウザなどからの要求に応じてプログラムを実行する仕組みの1つです。また.htaccessとは、Webサーバーの動作をディレクトリ単位で指定・制御できる設定ファイルです。

注視すべき視点には、例えば、アクセス制限の設定やApacheの設定ミス、Digest認証の設定方法などがあります。

PHPのメモリ制限を増やす

「500エラー」が発生した際は、PHPのメモリ制限を増やすことを検討しましょう。

Apacheやphp.ini、wp-config.phpファイルで制限を増やすことができます。

アクセス集中が収まるのを待つ

「500エラー」が発生した際は、一時的にWebサイトやページへのユーザーアクセスが超過し、サーバーへ過剰な負荷がかかっている場合があります。

この場合は、数分〜数十分程度放置し、Webサイトやページの復旧を待ちましょう。

管理者側の改善を待つ

「500エラー」が発生した際は、管理者側のWebサーバーに問題がある場合があります。
その場合は、管理者側の対応や復旧を待ちましょう。

レンタルサーバーのホームページには、障害情報やメンテナンス情報がアナウンスされているため、適宜確認することがおすすめです。

「500エラー(internal server error)」と混同しやすいHTTPレスポンスステータスコード

ここでは、「500エラー」と混同しやすいHTTPレスポンスステータスコードについていくつか解説します。

ちなみに500番台は2022年2月現在で、11種類あります。
以下に、よくみられるHTTPレスポンスステータスコードをまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

エラー名 詳細
100番台 情報レスポンス
200番台 成功レスポンス
300番台 リダイレクションメッセージ
400番台 クライアントエラー
500(internal server error) サーバー内部にエラーが発生した場合に表示されるエラーコード
501(Not Implemented) 未実装のメソッドを使用した場合に表示されるエラーコード
502(Bad Gateway) あるサーバーが別のサーバーから受け取ったレスポンスが有効でなかった場合に表示されるエラーコード
503(Service Unavailable) あるサーバーが別のサーバーから受け取ったレスポンスが有効でなかった場合に表示されるエラーコード
511(Network Authentication Required) クライアントがネットワークでアクセスするために認証が必要な場合に表示されるエラーコード

HTTPレスポンスステータスコードには、他にも多数の種類があるため、気になる方は以下の公式ページを参照してみてください。

【公式ページ|HTTPレスポンスステータスコード

「500エラー(internal server error)」は適切な対処で改善しよう!

このページでは、「500エラー」に焦点を当て、その概要やSEOに与える影響、発生原因、対処方法などについて解説しました。

ソースコードが原因で「500エラー」が発生している場合、問題の発見や対処に時間がかかります。
また「500エラー」を放置し続けると、SEOに悪影響を及ぼし、せっかく制作したWebサイトやページのGoogle検索順位が大幅に下落する可能性があります。

「500エラー」が発生した際は、ぜひ本記事を参考に改善/対策を試みましょう。

「HTTPレスポンスステータスコードのエラー」や「SEO」でお悩みの場合は株式会社ipeにご相談ください。株式会社ipeではSEOでの大手クライアント実績多数!SEOを検討する際にはぜひ一度ご相談ください。